一週一鉄 -- 459 -- [ゆる鉄]
--- 金沢文庫の “ススキ” もお仕舞いです ---
“六浦” ”花月園” に続き金沢文庫です
青砥行きの快速特急
谷津坂目指してフルノッチ中
(京急本線/金沢文庫〜能見台)
東横線5050系各駅停車(8両編成・4M4T)の運転台です(自由が丘駅下り3番線ホーム)
大きなディスプレイが2台並ぶなか、自家製?の “表示札” もいくつか貼られております
8両編成の「8」各駅停車の「各 停」自動でない「手動運転」(副都心線では、ワンマンによる “自動運転”)
右にある円形メーター二つ、上にあるのは、直流電流計 フルスケール ± 3,000A表示
(“自動運転” では、右に二つ並ぶ白ボタンを同時に押して出発します、その下に並ぶのは、右側の “ドア開閉ボタン” となります)
少し前にも紹介した「日吉駅」手前の “工事現場” (あと3年続きます)
先日開業した「相鉄・JR直通線」の次は「相鉄・東急直通線」(羽沢横浜国大駅と日吉駅が繋がります)
東横線上り日吉駅手前の前面展望 この右側の隙間に、地下トンネルを抜けた電車が上がってきます
日吉駅地下1階下りホームから見る “工事現場”
乗ってきた「元町中華街」行き各停が下って行きます 2・3番線から繋がる引上げ線が2本見えます
こちらには、2本の引上げ線の向こう、渋谷方面へ上って行く電車が映っております
正面に見える “工事箇所” ここが「新横浜駅」方面に繋がります(いま、綱島街道直下をシールドが邁進しております)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
今年も「ふちねこ」 “クリスマスバージョン” 全員揃いました
ゴチャゴチャしておりますが.....
(今年も娘が “町田” で集めたものです)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
師走に入りました “年賀状の準備” が、まだ全然進まない中、年越し蕎麦用の “そば粉” 仕入れ準備です
今年も六浦「蕎麦ダイニング TAKAKURA」さんに、お願いします(初代店長は、いずこに...)
我が家の年越し蕎麦を食べる習慣は、「そば喰い」に興味を持ち始めた20年ほど前頃からです
広尾にあった「箱根暁庵」で高橋邦弘名人が打っておりました(「暁庵」銀座三越に移転しました)
それから数年、自己流で “そば打ち” を始め、年末は “そば粉” を求めてウロウロです
そう云えば、ググっていたら... 丸ビルで営業していた「鎌倉一茶庵 丸山」が、10月30日破産手続きを開始したと...
(株)一茶庵、登記簿上の所在地は、浄明寺1丁目(“竹やぶ” 同様、都心での “蕎麦屋” 経営は、難しいようです)
白い暖簾がかかる今日の「TAKAKURA/たかくら」の店入口です
本日も通常動作、まずは “かけそば” をお願いします “江戸風” のツユですと最高なのですが...
続いて “せいろ” がやってきました (おいしいですヨ 我には、十分です)
今日の薬味 ネギとワサビです(そば徳利がついておりません、減点です)
今日も水槽で出番を待つ「オニカサゴ」くんが、可愛い顔で出迎えてくれました
本日の “ソバ” は、北海道余市産(品種は、書かれておりません、これも減点です)
「余市」と云うと “髭のNIKKA” ですネ(“マッサン” で有名となりました)
“蝦夷富士” と呼ばれ、日本百名山である「後方羊蹄山(しりべしやま)」の山麓のようです
(「後方羊蹄山(しりべしやま)」 自分は “こうほうようていざん” と覚えました)
過去の「蕎麦ダイニング TAKAKURA」訪問記
◯ 六浦の「TAKAKURA」4年前に新規開店しました、初めての訪問は、娘と二人で「夜」でした
◯ 3回目の訪問 秋田県羽後町産の秋新の「階上早生(ハシカミワセ)」をいただきました
(階上町は、青森県にあります 昨日(12/19)午後 “震度5弱” を観測しました)
◯ 「TAKAKURA」で分けていただいた「深川市音江町産・キタワセ」で打った、我が家の「年越し蕎麦」
◯ 昨年の年の瀬?、そば粉を分けてもらう交渉のために、5回目の訪問 “驚きの展開” がありました
“かけそば” でいただいたソバは 「千葉八街市 菅原農園/市川農園産・キタワセ」
◯ “そば粉” 購入の最終交渉のため?に、再訪問しました 大きな “オニカサゴ” が出迎えてくれました
「TAKAKURA」で分けていただいた “そば粉” で打つ「そば打ち」の様子を紹介
本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます
“六浦” ”花月園” に続き金沢文庫です
青砥行きの快速特急
谷津坂目指してフルノッチ中
(京急本線/金沢文庫〜能見台)
東横線5050系各駅停車(8両編成・4M4T)の運転台です(自由が丘駅下り3番線ホーム)
大きなディスプレイが2台並ぶなか、自家製?の “表示札” もいくつか貼られております
8両編成の「8」各駅停車の「各 停」自動でない「手動運転」(副都心線では、ワンマンによる “自動運転”)
右にある円形メーター二つ、上にあるのは、直流電流計 フルスケール ± 3,000A表示
(“自動運転” では、右に二つ並ぶ白ボタンを同時に押して出発します、その下に並ぶのは、右側の “ドア開閉ボタン” となります)
少し前にも紹介した「日吉駅」手前の “工事現場” (あと3年続きます)
先日開業した「相鉄・JR直通線」の次は「相鉄・東急直通線」(羽沢横浜国大駅と日吉駅が繋がります)
東横線上り日吉駅手前の前面展望 この右側の隙間に、地下トンネルを抜けた電車が上がってきます
日吉駅地下1階下りホームから見る “工事現場”
乗ってきた「元町中華街」行き各停が下って行きます 2・3番線から繋がる引上げ線が2本見えます
こちらには、2本の引上げ線の向こう、渋谷方面へ上って行く電車が映っております
正面に見える “工事箇所” ここが「新横浜駅」方面に繋がります(いま、綱島街道直下をシールドが邁進しております)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
今年も「ふちねこ」 “クリスマスバージョン” 全員揃いました
ゴチャゴチャしておりますが.....
(今年も娘が “町田” で集めたものです)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
師走に入りました “年賀状の準備” が、まだ全然進まない中、年越し蕎麦用の “そば粉” 仕入れ準備です
今年も六浦「蕎麦ダイニング TAKAKURA」さんに、お願いします(初代店長は、いずこに...)
我が家の年越し蕎麦を食べる習慣は、「そば喰い」に興味を持ち始めた20年ほど前頃からです
広尾にあった「箱根暁庵」で高橋邦弘名人が打っておりました(「暁庵」銀座三越に移転しました)
それから数年、自己流で “そば打ち” を始め、年末は “そば粉” を求めてウロウロです
そう云えば、ググっていたら... 丸ビルで営業していた「鎌倉一茶庵 丸山」が、10月30日破産手続きを開始したと...
(株)一茶庵、登記簿上の所在地は、浄明寺1丁目(“竹やぶ” 同様、都心での “蕎麦屋” 経営は、難しいようです)
白い暖簾がかかる今日の「TAKAKURA/たかくら」の店入口です
本日も通常動作、まずは “かけそば” をお願いします “江戸風” のツユですと最高なのですが...
続いて “せいろ” がやってきました (おいしいですヨ 我には、十分です)
今日の薬味 ネギとワサビです(そば徳利がついておりません、減点です)
今日も水槽で出番を待つ「オニカサゴ」くんが、可愛い顔で出迎えてくれました
本日の “ソバ” は、北海道余市産(品種は、書かれておりません、これも減点です)
「余市」と云うと “髭のNIKKA” ですネ(“マッサン” で有名となりました)
“蝦夷富士” と呼ばれ、日本百名山である「後方羊蹄山(しりべしやま)」の山麓のようです
(「後方羊蹄山(しりべしやま)」 自分は “こうほうようていざん” と覚えました)
過去の「蕎麦ダイニング TAKAKURA」訪問記
◯ 六浦の「TAKAKURA」4年前に新規開店しました、初めての訪問は、娘と二人で「夜」でした
◯ 3回目の訪問 秋田県羽後町産の秋新の「階上早生(ハシカミワセ)」をいただきました
(階上町は、青森県にあります 昨日(12/19)午後 “震度5弱” を観測しました)
◯ 「TAKAKURA」で分けていただいた「深川市音江町産・キタワセ」で打った、我が家の「年越し蕎麦」
◯ 昨年の年の瀬?、そば粉を分けてもらう交渉のために、5回目の訪問 “驚きの展開” がありました
“かけそば” でいただいたソバは 「千葉八街市 菅原農園/市川農園産・キタワセ」
◯ “そば粉” 購入の最終交渉のため?に、再訪問しました 大きな “オニカサゴ” が出迎えてくれました
「TAKAKURA」で分けていただいた “そば粉” で打つ「そば打ち」の様子を紹介
本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます