SSブログ

「アメリカン・アンカレッジ」 [散歩]

DSC_1912-2.jpg
                              アメリカン・アンカレッジ記念碑 by 八景島

“八景島・シーパラダイス” にある「アメリカン・アンカレッジ記念碑」をトボトボ訪ねてきました
  今日の元ネタは、ときどき紹介している「田代 博 先生のTwitter」となります
我が国での第2次世界大戦の “終戦の日” は、8月15日と思いますが...(“終戦記念日” との表示もありますが記念日?)
 戦勝国側では「1945年9月2日」だそうです
 当時のアメリカ合衆国大統領トルーマンは、降伏文書に調印した9月2日を「V-J Day」として宣言した
 東京湾上のアメリカ戦艦ミズーリにおいて、日本側を代表して重光葵外相、梅津美治郎参謀総長、連合国を代表して連合国最高司令官のマッカーサー元帥が署名した



 戦艦ミズーリ「錨泊地」   左にある陸地は “シーサイドライン” が走る「金沢工業団地」
イガイ根-22.jpg
                  「横浜市金沢区並木を愛する人のためのウェブマガジン」さんから拝借
「ハマちゃんのひとり言」さんには...
 マッカーサーは調印の際の戦艦ミズーリの停泊場所にはだいぶこだわりを示した様です その結果90年程前にペリー提督が命名し停泊した横浜・小柴沖の「アメリカン・アンカレッジ」の近くに停泊としたそうです
八景島-32.jpg

「American Anchorage (アメリカン・アンカレッジ)」は、およそ「北緯 35°20′21″・東経 139°39′09″」の海域
   戦艦ミズーリの停泊場所は「北緯 35°21′17″・東経 139°45′36″」
   両者は、緯度で 56″ 経度で 6′27″ の差があります
 Wiki.によりますと... 日本経緯度原点(35度39分29秒1572)では....
 緯度 1″は、30.820118m 経度 1″は、25.153129m(ピタゴラスで計算しました)両者の距離は 10km弱となりました
 “ミズーリ” の停泊場所は「アメリカン・アンカレッジ」から、方位 80°(ほぼ東)と計算することができます


2021.07.27 追記
 今昔マップ 1896〜1909年
  小柴沖の「アメリカン・アンカレッジ」: 当時の「金沢」の海岸線までは、西に 1.9kmとなります
0725002.jpg


アメリカン・アンカレッジ記念碑


nice!(103) 
共通テーマ:日記・雑感

今年のタシロラン [散歩]

    DSC_1559-2.jpg
                                    「衣笠山公園」のタシロラン



   タシロランの実物を初めて見たのは、4年前、YRP野比の「光の丘水辺公園」でした
      (ここ「光の丘水辺公園」は、タシロランを積極的にPRしております)
    翌 2016年は「本郷ふじやま公園」で、最盛期のものを見つけた感じがあります
    実は、昨年は「本郷ふじやま公園」を再訪してから、少し北に位置する「舞岡公園」にも行きました
      (「舞岡公園」を訪ねたのは、40年ぶりぐらいとなります)
    ググってみると「舞岡公園のタシロラン」がヒットしたのですが...
    残念、管理事務所?では “希少種” と云うことで、情報を開示していただけませんでした
     と云うことで、今年は「三浦半島制覇」に方向転換することにしようかと...
    とりあえず、今年は「衣笠山公園」を... 来年は「観音崎公園」を目指してみようかと...
    前回の報告では、空振りとなった「探索」でしたが、収穫もあり、今回の結果に繋がりました
     (空振りとなった1度目、公園内を散策する 5〜6人の方に “タシロラン” を聞き取りましたが、どなたも??)
    実は、今回もようやく後半、あきらめて 帰りかけたら出会うことができました
      「衣笠山公園」の管理人さま、ありがとうございました



ムラサキニガナとチノワとスモモ


nice!(99) 
共通テーマ:日記・雑感

長柄桜山古墳散策 [散歩]

DSC_0529-2.jpg
                               神奈川県の県花「ヤマユリ」の季節です

  前回からひと月過ぎました「私設あるこう会(正会員3名です)」の例会です
   これで、19 回目となります  今日は、京急新逗子駅集合(ちなみに、来年3月「逗子・葉山駅」に改名されます)
     散策の目的地は、逗子市と葉山町の境付近にある「長柄桜山古墳」周辺です
    決行日は、梅雨入りの日と各自の予定を鑑みて、7日としました
    前日(金沢八景)の1時間天気予報では、昼間は曇り空、夕方から雨と云う感じです
    結果は、大当たり  今年の関東の梅雨入りは、6月7日(平年より1日早く、昨年より1日遅い)
    11時過ぎごろから雨が落ち始め「徘徊」は、やむなく早めに中止となりました
    最後は、雨傘さして歩き 反省会実施のため “逗子銀座通り” に戻ってまいりました





小雨が降り始めた散策です


nice!(116) 
共通テーマ:日記・雑感

新林公園散策(後編) [散歩]

「いずれ菖蒲か杜若」 こちらは “アヤメ” で無く “カキツバタ” のようです(No.22地点)
  いつもお世話になる「群馬大、青木先生の “植物園へようこそ!”」に見分け方が載っておりますヨ!!
DSC_9223-2.jpg

 コヤツは、アヤメで無くカキツバタでも無く、黄色いので “キショウブ” でしょうか...(No.19地点)
DSC_9206-2.jpg



  「私設あるこう会」「新林公園」散策の後編です
      今日は、藪漕ぎ?も味わって「川名清水谷戸」を周遊します 
      その後は、片瀬山の住宅地を縦断して、湘南モノレールまで歩きました
   

 本日の行程 (後編・片瀬山北公園〜奥池〜片瀬山公園) (前編・藤沢駅東口〜片瀬山北公園) 
新林公園-125.jpg



最後は、称名寺のキショウブ


nice!(115) 
共通テーマ:日記・雑感

新林公園散策(前編) [散歩]

DSC_9126-2.jpg
                            新林公園展望台から、今回は富士が見えました

  もう前回から3週間過ぎました「私設あるこう会(正会員3名です)」の例会です
   これで、18回目となります  今日は、JR藤沢駅改札口前集合 (前回の散策は、こちらです)
   藤沢駅から徒歩20分の「新林公園」散策  “シンバヤシ” と読みます
   “シンリン”と読むのは「国営武蔵丘陵森林公園」 横浜から、東横線、副都心線、東武東上線です
   今日は、大収穫、キンさん、ギンさん、富士さん、ヘビさん に出会うことができました





キンラン、ギンラン、ハンショウヅル、ジエビネ etc.


nice!(117) 
共通テーマ:日記・雑感

今年もなんじゃもんじゃ♪(2019年) [散歩]

    DSC_8782-2.jpg
                       座間にある「心岩寺」の本堂前に咲く ヒトツバタゴ



  いつものことですが、ここで取り上げるナンジャモンジャは、モクセイ科の ヒトツバタゴ です


    ヒトツバタゴ(一つ葉タゴ) モクセイ科ヒトツバタゴ属の落葉高木
      ヒトツバタゴ、東京では、GW前後に真っ白な雪がかぶったような花を咲かせます
       ここ「トボトボ進行」でのナンジャモンジャの紹介は、足掛け14年、12度目となります
       過去のブログは「続き」を参照してくだされ

       今年も、季節の移ろいが早いような気がしていましたが.... 
       今回、訪ねた場所は、どこも先走り気味で全体的に早く行き過ぎた感があります
       木々の最盛期を見極めるのは、なかなか難しいです 楽しみが残りました
       (自分が思うに、若い木ほど早く “花” を咲かせるような気がします、普通のことでしょうか...)



      今年、訪ねることができたのは....
         ◯ 座間市にある座間(ざけん)山心岩寺(小田急線座間駅から徒歩約9分)
         ◯ 横浜市こども植物園(横浜市営バス「児童遊園地前」下車徒歩1分)
         ◯ 横浜都筑区の街路樹(市営地下鉄センター南駅から徒歩5分くらい・再訪問
         ◯ みなとみらい クイーンズスクエア横浜(みなとみらい駅からすぐ・再訪問


      来年以降の候補地は..... 実は、この部分毎年載せています 
         駒沢公園、砧公園、赤塚植物園、都薬用植物園、仙台堀川公園、埼玉権現堂堤近く
         府中市郷土の森公園、明治神宮の内苑、昭和記念公園、上野原の「諭吉」
         子供の国、相模原北公園、金沢自然公園、芝イタリア公園 etc.
          (青文字の四ヶ所は、ことし追加した場所となります)




今年の “なんじゃもんじゃ”


nice!(114) 
共通テーマ:日記・雑感

大磯散策(後編) [散歩]

DSC_7639-2.jpg
DSC_7672-2.jpg
                             大磯城山公園、この「絵」は、下が「北」です


本日の散策 (後編・旧三井別邸地区から運動公園、こゆるぎの浜を経て大磯駅まで)
大磯-6.jpg


    (前編・大磯駅から城山公園・旧吉田茂邸まで)は、こちらですヨ
     前編での「宿題」も解決できました



大磯散策後編です


nice!(107) 
共通テーマ:日記・雑感

大磯散策(前編) [散歩]

DSC_7535-5.jpg
                              大磯駅2番線ホームに進入する東海道線電車

DSC_7518-5.jpg
               前の日雪が降った「車窓丹沢」右のピークが “大山”(JR貨物 相模貨物駅付近)


  4月10日は、冷たい雨が降る一日となりました 丹沢には、今季最後の “降雪” でしたネ
   翌11日は、今年2回めの「私設あるこうかい(総勢3名)」の例会です(これで17回となります)
   前回は、雨の日を一日順延して、それでも、レインウェア、傘で装備の「鎌倉徘徊」でした
   今回は、前日の雨が上がり快晴となった「大磯散策」となりました(でも、午後はだいぶ危なかった)
   今日のブログは「大磯散策」前半です 集合した大磯駅から城山公園の「旧吉田茂邸」までです
    後半は、次週に持ち越し、ご承知おきください




          【ハイキングは、今回が 17 回目】
             16  2019.03.01   雨後の鎌倉徘徊
             15  2018.12.18   国府津 みかん山散策
             14  2018.10.25   鎌倉湖の奥 今泉不動
             13  2018.05.16   三浦 大楠山ハイキング
             12  2018.03.28   三浦富士ハイキング
             11  2018.02.14   鎌倉 天園ハイキング
             10  2017.11.29   田谷の洞窟 散策
             09  2017.10.26   江ノ島 散策
             08  2017.05.18   三浦 小網代 散策
             07  2017.04.20   横須賀 猿島渡航
             06  2017.03.30   鎌倉 野村総研・大仏切通し
             05  2016.12.15   鎌倉 六国見山・鎌倉湖 散策
             04  2016.10.13   大磯 高麗山県民の森 散策
             03  2016.04.19   茅ヶ崎 小出川周辺 散策
             02  2016.03.15   鎌倉 台峯ハイキングコース 散策
             01  2015.11.24   鎌倉 天園ハイキングコース 散策



大磯散策です


nice!(113) 
共通テーマ:日記・雑感

「恐怖の踏切」を訪ねてみました [散歩]

 踏切から見える「赤い電車」
DSC_7044-3.jpg

「山の根踏切」の東 300mには、京急逗子線が交差しております
  左は、下り横須賀行きの11両編成、右側2本は、留置線に屯ろする逗子駅増結用の4両編成の車輌
DSC_7047-3.jpg

「KEIKYU BLUE SKY TRAIN 600形」もやってきました
DSC_6373-3.jpg

 JR横須賀線の東逗子〜逗子駅間にある「危険な踏切」 「山の根踏切」に行ってきました
 3月21日(木)の午後、お彼岸の墓参りをした帰り途、92歳となる方が事故にあった踏切です
 山の根踏切は全長約35メートルと横断距離が長いにもかかわらず、遮断機も警報機もない珍しい踏切です
 「“魔”の踏切」「恐怖の踏切」「危険な踏切」と多々呼ばれております  (近所の60代男性は...)
「10年以上前かな 地元で有名な酔っ払いの男性が電車に轢かれて亡くなったのは覚えています 危ないという声は多いけれど、しょっちゅう使っている住民は慣れっこだから大丈夫なんですよ 踏切を自由に横断したいから、むしろ遮断機も警報機もつけないでくれと思っているし、JRにも要求しています」






踏切の様子とモクレン


nice!(110) 
共通テーマ:日記・雑感

金沢八景駅橋上改札口 [散歩]

DSC_3466-3.jpg


 京急電鉄の金沢八景駅舎改修工事が進み、橋上改札口の供用が始まりました
  駅左側にたつ5階建ての駅舎? その建物内に3階にある改札口までのエスカレーターが設置されております
  この後、金沢文庫寄りに階段、ホームに降りるためのエレベーターが施行されるようです
  シーサイドライン新金沢八景駅の供用開始は、もう少しさきのようです
  ネットの情報では、2019年3月中 単線による暫定延伸開業、2019年度に複線化による全面開業の予定
   (暫定延伸開業後、1年かけて現金沢八景駅の部分を複線構造に改良するということでしょうか...)




トボトボしてまいりました


nice!(120) 
共通テーマ:日記・雑感