SSブログ

昭和記念公園・残念フライングでした [遠出]

   昭和記念公園北側「こもれびの丘」北斜面に咲く カタクリ(片栗)
    もののふの 八十娘(やそおとめ)らが 汲み乱(まが)ふ 寺井の上の 堅香子の花 
      万葉集のなかで大伴家持が詠んだ  堅香子(かたかご)の花です
 
       「鱗茎からカタクリ粉がとれます」 有名な話しですネ

    DSC_8004-2.jpg
DSC_8007-2.jpg



 「こもれびの丘」南斜面には、シュンラン(春蘭)があちらこちらに植えられていました
DSC_8000-2.jpg


  東京の桜がまだ満開をむかえる前(4/2)、国営昭和記念公園を久しぶりに訪ねました
    いつもの遊び仲間6名で、満開?の記念公園の桜を楽しむ計画でした
    目論みは、見事に外れました 残堀川沿いのヨウコウは見頃でしたが、ソメイヨシノは全くダメです
     (3月21日、真っ先に東京に開花宣言が出た時は、この日が、お花見日和と云う感じでしたが...)
    公園北側奥のシダレザクラの1本は見頃をむかえていました

    と云うことで「こもれびの丘」のカタクリです
    カタクリ、昨年は、横浜都筑区にある「県立四季の森公園」を訪ねました

    昭和記念公園、今回は知人の車で横浜から圏央道を右回りに走って訪問しました(2時間弱)
    広大な公園は旧立川飛行場の跡地、広さは 165.2ha 新宿御苑(58.3ha)のおおよそ3倍となります
    車を駐めたのは、1番広く普通車 1,755台の許容がある「立川口駐車場」にしました
   (母の異母姉が立川市富士見町に住んでいました 小さい頃の飛行場の記憶が残っております)






公園を散策しました


nice!(137) 
共通テーマ:日記・雑感

日光霧降 霧と雨の中 [遠出]

 15日の「中秋の名月」は、雲の中でしたが、土曜日 満月はどうにか見ることができました
    DSC_1660-2.jpg
                    (9月17日(土)21時20分撮影・大きくトリミングしています)



   今日の続きは、前回の続き・詳報となります
      日光霧降高原に集った会社の同期会の様子です
      同期みんなが集まって旅行らしきことをするのは、入社した年の五月
      会社の慰安会で石川県加賀市の片山津温泉に出かけた時以来です
      その時は、能登の渚ドライブウェイを見て輪島の総持寺(祖院)近くに宿泊しました
      もう半世紀前のことで、その他のことは、ほとんど記憶に無い状態です
        (裕次郎が眠る横浜鶴見の「総持寺」が、大本山だそうです)


       一行五名、全員の日頃の行いが悪いようで、ズーーーッと霧と雨の中でした
       東京を出る時など、レインボーブリッジは、前方も見えない土砂降りの中でした

        (横浜も、今日これから台風直撃のようです 9月も雨ばかりですネ)






続きは、栃木の蕎麦屋さん


nice!(147) 
共通テーマ:日記・雑感

今年も駒ヶ根に行ってきました(2016年版) [遠出]

 平成28年8月25日18時 迷走台風10号の巨大な予報円
082518-2.jpg
                                 (「気象庁」HPから拝借しました)


 ちょうど、一週間前の先週月曜日(8/29)今年も駒ヶ根に行ってきました 
  毎年、とくにイベントを計画して中央道を下っていく(登っていきますが...)わけでは、無いのですが...
  今年は、8/30(火)「超電導リニア(Superconducting Maglev)体験乗車」に遭遇していました
  それゆえ、毎年、お世話になる駒ヶ根の「すずらん荘」を8/29一泊で予約しておりました

  ここで、上記の台風情報(8/25・18時)です  大変ヒドい針路予測です
南西へ向かっていた台風が反転、30日・火曜日朝に伊豆半島に上陸となっております
  この迷走台風10号、どうでもよいことですが.. ライオンロック(LionRock)と名付けられておりました

   我が家は、大いに祟られています、どれほど、日頃の行いが悪いのでしょうか...  
    昨年の天候よりさらに悪いのです  (以下、昨年のブログより転記しました)
   いつもは、少し早起きして、駒ヶ岳ロープウェイへと続く一本道から朝の宝剣を眺めるのですが...
   雨が降らないだけましという天気が続いてしまいました(日頃の行いのせいでしょうか....)
   しかし、天気予報を見ると今週も、週中は、行楽日和では、無いようですネ
      (宝剣etc.山の画像は“2014年版を、ご覧ください)


       ついに、カミさんは行くのを断念しようと... 云い始めました





     超電導リニア(Superconducting Maglev)
     rinia011-2.jpg
                       (「JR東海 超電導リニア」HPから拝借しました)



      (以下、続きますヨ)




台風にめげずリニア乗車です


nice!(137) 
共通テーマ:日記・雑感

新そばとクラッシック [遠出]

今日から師走に入りました 日曜日に首都高を走って「京成立石」に行ってきました

 葛飾「立石仲見世」の商店街  日曜の昼過ぎなのでとても静かです
DSC_5334-2.jpg

 ひとつ隣りの通りは「立石駅通り商店街」 奥には、赤い電車が走る踏切があります
DSC_5316-2.jpg


    「立石仲見世」 ここの蕎麦屋さんは「土日庵」 食べログで評判の「日曜庵」は柴又です
       我々は、今日もこの前をトボトボと「手打ちそば処 玄庵」に向かいます
    DSC_5331-2.jpg



続きは、シンフォニーヒルズと玄庵


nice!(137)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大和市/綾瀬市の公園 [遠出]

DSC_3356-2.jpgDSC_3552-2.jpg

 左が、綾瀬市「綾瀬市民スポーツ公園」 右が、大和市「大和ゆとりの森」 隣り合う公園の案内図です
  案内図の目的が違うようですが、自分からみると、綺麗に構成された一枚の「絵」が、 イイな
  ネットの地図を見てみますと、左の綾瀬市のスポーツ公園の方が早い時期に整備されているようです
  
  この上、北側は、広大な 厚木海軍飛行場 です 間を東西に中原街道が走ります
  飛行場の北側は、同じように、相鉄の電車と県道40号(旧国道246号線)が東西に走っています
  約507万平方メートルの広大な敷地を有する厚木基地は、大和市の南西部に位置し、大和市及び綾瀬市
  海老名市の3市にまたがって所在しています 

  

 なぜ、厚木....(大和市のHPによりますと.... )
  厚木基地は厚木市にはなく、基地の名称とは異なる前述の3市に所在する
  このことは多くの人の疑問となっているところです。この名称の由来については
 「この近隣で古くから宿場町、生産物の交易の場として栄えていた厚木町の名が全国的に知られていたため」
 「基地の所在を欺くなど、軍事上の理由により他の地名が付けられた」
 「大和基地とすると、戦艦大和や奈良の大和と混同しやすいから」 など諸説あります
  しかし、そのいずれも確証がなく、名称の由来は解明されるに至っていません

 Wiki.によりますと.....
   厚木海軍飛行場は、神奈川県綾瀬市と大和市にまたがる軍用飛行場で、アメリカ海軍と海上自衛隊が
   共同で使用している軍事基地 航空管制は海上自衛隊が行なっている

   通称は厚木基地、厚木飛行場 海上自衛隊では厚木航空基地と呼ばれるが、日本の公的資料では
  「厚木海軍飛行場」と呼称されている。米海軍は空母ジョージ・ワシントン艦載機の第5空母航空団の
   本拠地として使用しており、海上自衛隊は第4航空群、実験航空部隊の第51航空隊、
   輸送航空部隊の第61航空隊、の航空基地として使用している

   米軍内における名称はNaval Air Facility Atsugi(直訳すると海軍厚木航空施設)である

  

 ところで、はるかなる奈良には....
   戦時中 『大和海軍航空隊大和基地』という名の海軍航空基地が計画された 通称は『柳本飛行場』
  戦局が悪化し始めた1943年頃より、来るべき本土決戦に備えての航空基地として建設が開始されたそうです
   四方を山に囲まれた奈良盆地に建設される大規模な航空基地
   計画では主滑走路を含めて4本の滑走路を持つ一大基地となるはずでしたが
   完成を迎える前に終戦となりました  




P3Cオライオンが飛んでいました


nice!(126)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今年も駒ヶ根に行ってきました(2015年版 その2) [遠出]

DSC_7613-2.jpg
                               (宿の木陰で見つけた、ヤマゴボウの実)

  先週 「今年も駒ヶ根に行ってきました(2015年版 その1)」を紹介しましたが.....
     懲りずに、今日も、その続きです   ところで....
    あの熱い夏の陽は、どこへいっちまったんでしょうか....
        早くも、秋雨前線が活躍しているようです こうなると、あの暑さが懐かしいですネ
          (おかげで、自分は、ここ数日、風邪ッピキです)


 (再掲します....)
   今年のテーマは、 駒ヶ根ファームスの昼地ビール痛飲(これ、恒例 毎年のことです)
            昨年以上に、天気が良くないので、宿の近くの光前寺散策
            畳平散策(マイカー規制が実施されている乗鞍スカイラインをシャトルバスで往復)
            今年3月に全通した、さがみ縦貫道路を八王子JCTまで走り中央道を下ります

           先週は、天気不良の「ほおのき平」と久しぶりの「野麦」でした
           今日は、中央道八ヶ岳PAと駒ヶ根ファームス味わい工房と光前寺




八ヶ岳PA・味わい工房・光前寺


nice!(135)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今年も駒ヶ根に行ってきました(2015年版 その1) [遠出]

DSC_7879-2.jpg
                         (乗鞍山麓「ほおのき平コスモス園」のプチヒマワリ)



  熱さ一辺倒から、天候が少し変わりつつある先週の後半、今年も駒ヶ根に行ってきました
   いつも、利用する国民宿舎すずらん荘は、これで12回目の利用となります
   天候が少し変わりつつある → 結果、今年は、どこを走っていても山の姿を全く見ない状態でした
   いつもは、少し早起きして、駒ヶ岳ロープウェイへと続く一本道から朝の宝剣を眺めるのですが...
   雨が降らないだけましという天気が続いてしまいました(日頃の行いのせいでしょうか....)
   しかし、天気予報を見ると今週も、週中は、行楽日和では、無いようですネ
      (宝剣etc.山の画像は“2014年版を、ご覧ください)


 今年も駒ヶ根に行ってきました(2015年版)

   昨年のテーマは、 一昨年、土砂崩れで通行止めだった、塩尻峠から高ボッチ展望台へ
            駒ヶ根ファームスの昼地ビール痛飲(これ、毎年です)
            諏訪ICを降りて、大門街道〜ビーナスラインを走り美ヶ原高原へ
            6月に開通したさがみ縦貫道(相模原愛川IC〜高尾山IC)を八王子JCTまで走る


   今年のテーマは、 駒ヶ根ファームスの昼地ビール痛飲(これ、恒例 毎年のことです)
            昨年以上に、天気が良くないので、宿の近くの光前寺散策
            畳平散策(マイカー規制が実施されている乗鞍スカイラインをシャトルバスで往復)
            今年3月に全通した、さがみ縦貫道路を八王子JCTまで走り中央道を下ります
    (最後の開通は、寒川北IC〜海老名JCT 4.3km 途中では、新東名と接続する海老名南JCTが工事中)



   今日は、第1弾です
      駒ヶ根ファームスの地ビールと光前寺散策は、次回とさせていただきます ご容赦ください







続きは、こすもす園と蕎麦野麦とプレミアム商品券


nice!(139)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東海道新幹線のプレート [遠出]

DSC_6549-2.jpg

  「東海道新幹線 この鉄道は日本国民の叡智と努力によって完成された」

   自分は、時間があると「乗りものニュース」を見ています(いろいろ勉強に、なります)
    その中に「新幹線は「世界四バカ」根強かった不要論」と云うテーマがあり(抜粋すると...)
      太平洋戦争末期、帝国海軍士官のあいだで「世界の三バカ」という言葉が流行しました
      「三バカ」とはエジプトのピラミッド、中国の万里の長城、日本の戦艦「大和」のこと
      それらが金と労力ばかり必要で、大きな図体をしながら役に立たないことを揶揄する言葉です
      これになぞらえ元帝国海軍士官で、鉄道ファンとして知られる作家の阿川弘之が
      新幹線も同様で建設資金の回収に苦しむだけで、「世界四バカ」になるのではないかと
      新聞紙面で発言。これに同調する動きが生まれたのです
      ただ阿川がそう発言したことには、当時の時代背景に即した理由がありました
       (あいだは、省略.....)
      新幹線の2010年度における1日平均輸送人員は88万8882人。またJR東海のデータによると
      東京~大阪間において新幹線は1日約32万人を運ぶことができますが
      航空機は約3万人です(2011年度) 日本の経済・社会において、
      新幹線は必要不可欠な存在になったとしても過言ではないでしょう


        東海道新幹線は「世界四バカ」に、なり損ねました
          「3,000億円の新国立」は、「四バカ」候補だったのでしょうか... 
             「つくばの公園」は、そのトバッチリを受けたような....


        その「乗りものニュース」のなかに、上記プレートが紹介されていました
        少し早起きして、東京見物を目指しました と、云うことで今日のテーマは...
          ○ 上記プレートの確認
          ○ 東海道新幹線の車止め確認(京急品川駅3番線ホームも...)
          ○ 京葉線地下ホームのゼロキロポスト確認
          ◉ 新丸ビル7Fからの東京駅丸の内遠望(これは次回報告)
          ◉  “日本橋”付近観察(これも次回以降報告)
          ○ タモリも絶賛する日本橋の立ち食いそば屋



  

続きは、車止めと....


nice!(138)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は目黒川から上野へ [遠出]

DSC_9258-2.jpg

  どこもかしこもサクラ色です
     少し早起きして、今日は、5年ぶりに東横線中目黒駅の目黒川を目指しました
      訪ねたのは、3月31日 東京に、満開宣言が発令された翌々日です

     前回の昼メシは、港区白金にある、今はミシュラン☆の蕎麦屋「三合菴」でしたが.... 
     今日は、東京駅八重洲南口の元祖餃子舗「珉珉(みんみん)」で、生ビール一杯と餃子二皿です
    (自分のなかで、餃子の「みんみん」と云うと、むか〜し食べた宇都宮のお店を思いうかべますが...)
          


    昼メシの後は、東京駅から初めての「上野東京ライン」で、ひと駅先となった花見のメッカ上野へ
       東京国立博物館(トーハク)の裏庭に咲く桜で花見 
       トーハクの裏庭は、秋の紅葉とサクラの咲く、この時期だけ、解放されています






 目黒川ということで、東横線の電車を.... スンマセン、どこの所属の車両か、よう分かりません
DSC_6464-2.jpg

 中目黒駅 4番線ホーム 渋谷よりは、目黒川の絶好の撮影ポイントです 人々が群がっています
DSC_6920-2.jpg



 目黒川の橋の上も、とうぜん、人々でいっぱいで〜す
DSC_6556-2.jpg
DSC_6547-2.jpg



 ここから二枚は、中目黒駅4番線ホーム上から....
DSC_9261-2.jpg
DSC_6886-2.jpg


 こちらは、橋の上からパチリと....
DSC_6604-2.jpg


      目黒川桜まつり  「田辺エージェンシー」が懐かしいのです
     DSC_6613-2.jpg


      昨夜は、いろいろとたくさん呑み過ぎましたか......
     DSC_6593-2.jpg


 両岸の道の頭上もサクラでいっぱいです
DSC_6528-2.jpg






目黒川から東京国立博物館へ


nice!(142)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「山手トンネルウォーク」 [遠出]

DSC_3458-2.jpg

 前回の「防災訓練見学会」に続き...... また、大崎郵便局前交差点です
 首都高(C2)中央環状線全線開通記念「山手トンネルウォーク」を楽しんできました
  「中央環状線品川線」は、大井JCT〜大橋JCT間 9.4kmをほぼ地下トンネルでつなぐものです
   今週末の3月7日(土)16時に開通式が行われ、供用が開始されます
   これにより、首都高の渋滞は(C!)都心環状線から、この(C2)中央環状線に移るようです

  今回「山手トンネル(品川線)」に一つある五反田入口をスタートしてトンネル内をおよそ4.0km歩き
   五反田換気所(都営地下鉄のトンネル付近)近くにある地上避難階段から無事地上に戻りました
   (途中、2.8kmの五反田出口がゴールのコースもありました、今日は、2万人が参加しました)
   最後の地上避難階段は、約200段あり、なかなか大変でしたが「トンネルウォーク」貴重な体験でした
     (そういえば、「大師JCT→殿町開通記念」ウォークの時の最後も避難出口でした


     《コースの紹介》
         (五反田入口、ランプウェイ)→(入口料金所)→(受付・本部・授乳所)
         (1) ランウェイ・ライティングスポット
         (2) 東京都展示エリア
         (3) 工事記録動画エリア
         (4) 防災展示エリア(トンネル内の様々な防災設備)
         (5) 水噴霧デモ(10分ごとに噴霧・今日もこれがメイン)
         (6) フォトスポット(1)
         (7) 車両展示(1)
         (8) 休憩エリア
         (9) 首都高展示エリア
         (10) 東京の夜景(プロジェクションマッピングで楽しむ)
         (11) 車両展示(2)(開通式の通り初めに登場する車両)
         (12) フォトスポット(2)
          (五反田出口)→(地上避難階段)→(非常出口)
       




  

ウォーク写真の羅列です


nice!(140)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感