SSブログ

今年も駒ヶ根に行ってきました(2016年版) [遠出]

 平成28年8月25日18時 迷走台風10号の巨大な予報円
082518-2.jpg
                                 (「気象庁」HPから拝借しました)


 ちょうど、一週間前の先週月曜日(8/29)今年も駒ヶ根に行ってきました 
  毎年、とくにイベントを計画して中央道を下っていく(登っていきますが...)わけでは、無いのですが...
  今年は、8/30(火)「超電導リニア(Superconducting Maglev)体験乗車」に遭遇していました
  それゆえ、毎年、お世話になる駒ヶ根の「すずらん荘」を8/29一泊で予約しておりました

  ここで、上記の台風情報(8/25・18時)です  大変ヒドい針路予測です
南西へ向かっていた台風が反転、30日・火曜日朝に伊豆半島に上陸となっております
  この迷走台風10号、どうでもよいことですが.. ライオンロック(LionRock)と名付けられておりました

   我が家は、大いに祟られています、どれほど、日頃の行いが悪いのでしょうか...  
    昨年の天候よりさらに悪いのです  (以下、昨年のブログより転記しました)
   いつもは、少し早起きして、駒ヶ岳ロープウェイへと続く一本道から朝の宝剣を眺めるのですが...
   雨が降らないだけましという天気が続いてしまいました(日頃の行いのせいでしょうか....)
   しかし、天気予報を見ると今週も、週中は、行楽日和では、無いようですネ
      (宝剣etc.山の画像は“2014年版を、ご覧ください)


       ついに、カミさんは行くのを断念しようと... 云い始めました





     超電導リニア(Superconducting Maglev)
     rinia011-2.jpg
                       (「JR東海 超電導リニア」HPから拝借しました)



      (以下、続きますヨ)




   自分は、ライオンロックは、直前の9号・11号と同様に関東東側を北上していくと考え
     それゆえ、長野・山梨両県は、台風の西側になると判断、駒ヶ根にむかうことにしました
     おそらく、リニア試乗は、中止になることは無いでしょうし(ほとんどトンネルですしネ)

     (すずらん荘での夕食、我々を含めて5グループだけでした やはり、キャンセルが....)




と、云うことで...
 今年も駒ヶ根に行ってきました(2016年版)

   昨年のテーマは... 駒ヶ根ファームスの昼地ビール痛飲(これ、恒例 毎年のことです)
            昨年以上に、天気が良くないので、宿の近くの光前寺散策
            畳平散策(マイカー規制が実施されている乗鞍スカイラインをシャトルバスで往復)
            今年3月に全通した、さがみ縦貫道を八王子JCTまで走り中央道を下ります
    (最後の開通は、寒川北IC?海老名JCT 4.3km 途中では、新東名と接続する海老名南JCTが工事中)
            天候が思わしくなく、畳平散策は中止、さがみ縦貫道は、外廻りのみ走りました

   今年のテーマは.... 都留市で「超電導リニア(Superconducting Maglev)体験乗車」
             (ようやく当たりました たしか応募7回目ぐらいとなります)
             東春近にある伊那食品の「かんてんパパガーデン」でレンゲショウマ捜し
             駒ヶ根ファームスからみて大田切川の対岸にある蕎麦屋「苔清庵」で昼そば




まずは、
 「かんてんパパガーデン」 レンゲショウマは、おしまい 秋を告げるシュウカイドウで....
DSC_0473-2.jpg
DSC_0469-2.jpg

     こちらは、毎春 特集しているヒトツバタゴの木  ここのは、オスだけでした(4本確認)
    DSC_0484-2.jpg 

 これは、ヤマボウシの秋の実りです  
DSC_0510-2.jpg






  例年、お昼は駒ヶ根ファームス「南信州ビール 味わい工房」での地ビール痛飲でしたが
   今年は、吊り橋を渡った大田切川対岸に位置する蕎麦屋「そば處 四季の杜 苔清庵」を目指しました
   いつものように愛車は、すずらん荘の駐車場にあずけ徒歩で散策しながらむかいます
   駒ヶ根で評判の蕎麦屋は、そば喰い名人太野棋郎さんも褒めている「蕎麦 丸富」ですが...

  トボトボ歩いて「苔清庵」に到着
   アレッ、月曜日の1時半なのにクローズです 定休日は、火曜と第3水曜日のはずですが...
   あきらめきれず、ウロウロしていると脇の勝手口らしきところから、人が出てきました
   話しかけると、賄い人さんでした「今日は、そばは、無くなりました またの機会に...」
   残念、きっと明日は定休日なので、今日は、たくさん打たなかったのですネ
  (営業時間は、11:30〜15:00 一応「そばが終了したらおしまい」とHPには、書かれています)
   踵を返して、今年も昼餉は駒ヶ根ファームス「味わい工房」での地ビールに落ちつきました


    「石臼挽手打 そば処 苔清庵」 立派な案内板を見つけました
    DSC_0522-2.jpg

    「そば處 四季の杜 苔清庵」  ガ??ン、Closeのカンバン が吊り下がっていました
    DSC_0525-2.jpg





ここからは転じた 駒ヶ根ファームス「南信州ビール 味わい工房」のお昼
  14時前、我々が入店した際、一組いた先客が出て行き貸切かと... その後、四組もやってきました

     これは、二杯目に味わった、デュンケルヴァイツェン アルコール度 6%
    DSC_0551-2.jpg

     いつもの(ジュリアス・シーザーとの関連はない)和風生ハムのシーザーサラダ
    DSC_0542-2.jpg

     いつもの、5種類の自家製ソーセージ盛り合せ(鹿肉も入っています)
    DSC_0544-2.jpg

     初めて注文した、トマトのペンネ (ペンネアラビアータと云うのかしら?)
    DSC_0548-2.jpg


     今日は、七人の小さなダルマさんが歓迎してくれました
    DSC_0558-2.jpg


     昼メシ終わって「味わい工房」の隣り「すずらんハウス」の桃のジェラート
    DSC_0564-2.jpg

     この牛さんから搾乳した「すずらん牛乳」を使いました
    DSC_0559-2.jpg



 菅の台バスセンター横からの宝剣? あいにく雲の中です 淋しいかぎりです
DSC_0577-2.jpg

     駒ヶ岳ロープウェイ「しらび平駅」から降りてきた登山バス(黄色は、カツラの木です)
    DSC_0581-2.jpg

    「猿に注意の立て札」 初めて気がつきました
       今日は、大田切川沿い二カ所でおサルさんの群れに遭遇しました
    DSC_0582-2.jpg

     高原は秋です 小さなイナゴ?  今日の獲物、佃煮にして食べちゃいますか...
    DSC_0594-2.jpg



   すずらん荘がある大沼湖畔に戻ってきました (この池も昨年「かいぼり」しました)
     右の建物が昨年夏、駒ヶ根市中から移転してきた「山里の蕎麦 福玄」
     左に見える小さな?建屋が「信州駒ヶ根そば打ち体験道場」いままさに体験中でした
    DSC_0599-2.jpg

     ここは「そばじまい」の看板  いいかげんな蕎麦屋風なのにチャンとしています
       「苔清庵」は、ただ「Close」 今日は、理由なく休業したかと思いました
    DSC_0605-2.jpg


 
 【このあと、曇り空のなか、駒ヶ根の夜は更けていきます】 ことしも、夜空をおがむことができませぬ




 二日目、予報通り夜半から駒ヶ根も雨、下の道をゆっくり走り、一路 都留を目指します
     途中、畑一面に咲くソバの花や頭を垂れたイネの穂は横目でみるだけでした
     諏訪から国道20号に入り「道の駅 蔦木宿」「道の駅 はくしゅう」で一休みして
     時間を逆算して、韮崎ICで中央道に乗り釈迦堂PAでラーメンで腹ごしらえ
     大月で高速を下りて「山梨県立リニア見学センター」を目指します



ここから「超電導リニア(Superconducting Maglev)体験乗車」記
   今年 2回目の試乗会です(10月に開催される第3回の試乗会募集は、8/29に締切られました)
   今回は、7月28日から9月2日までの、計14日間 1日6便で設定されていました
   受付開始から解散(現地解散)までは概ね2時間で、乗車時間は約30分(超電導リニアHPより)
   JRMaglev L0系 7両編成で、試乗のために座席があるのは名古屋方向からみた2・3号車のみ
   その他は、実験装置搭載のようです 定員は、2両で120名 1日・720名となります


 受付開始まで小雨が落ちていました、線路脇にある「わくわく やまなし館」からのL0系
DSC_0618-2.jpg


 いま、第3便(13時25分出発)乗車中?(二つの乗降装置が、車体に接続されています)
DSC_0620-2.jpg


    リニア走行路(いわゆる線路です・白い電磁石が連なっています)
     ガイドウェイの側壁両側に浮上・案内コイルが設置されており、車両の超電導磁石が高速で
     通過すると両側の浮上・案内コイルに電流が流れて電磁石となり、車両(超電導磁石)を
     押し上げる力(反発力)と引き上げる力(吸引力)が発生します (リニアHPより)
    DSC_0645-2.jpg


 自分が乗る前の便、第3便の東京方向行き 500km/h運転(失礼、お尻ですが...)
DSC_0657-2.jpg


    「わくわく やまなし館」3階のリニア「走行表示モニター」(位置と速度が分かります)
    DSC_0663-2.jpg


   「体験乗車」の受付開始
     待合室? 2両分の試乗者(120名)が静かに事前説明を受けました     
    DSC_0677-2.jpg


     当日の搭乗チケット(二名セットです・リニア搭乗券ですヨ)
      チケット発行前、金属探知機によるセキュリティチェックを念入りに受けました
    DSC_0669-2.jpg

  建設最大の難関と云われている南アルプストンネルは、悪沢岳(荒川三山のひとつ)の北側を貫通します
     (ちなみに、悪沢岳は都庁展望室から確認できる標高 3141mの山として有名です)
    DSC_0680-2.jpg



 試乗者全員、 L0系 車中の人となりました(モニターは、リニア実験線を映しています)
DSC_0699-2.jpg

 走り始めました (モニターが、前面戦闘画像に切り変わりました)
DSC_0714-2.jpg

 浮上して走行、時速500km/hを示すモニター画面(これは、名古屋方向行き運転中)
DSC_0711-2.jpg



 残念、宴は終わってしまいました、降車ロビーで記念撮影です
DSC_0727-2.jpg

     受付時まで降っていた雨はあがり、青空に....  ライオンロックめ(怒[exclamation]?)
    DSC_0735-2.jpg

 名残のL0系 今日は、あと2便運転されます
DSC_0751-2.jpg




   500km/hで浮上走行(動画撮影)
    (スンマセン、置きピンしなかったので、AFのジージー音が、録音されています)
    
      0:04  0.96km地点 50km/h表示(順向き、東に向けて走行) 
      0:32  1.75km地点 160km/hで浮上走行開始 
      2:44  14.36km地点 500km/h到達 
      4:17  27.20km地点 多分、実験センターのある開放区間通過
      4:42  30.60km地点 減速開始


 【起動加速度を計算】
   50→500km/h(160sec.・13.40km)ということで... 2.81km/h/sとなります
    ちなみに、Wiki.によりますと...
        山手線新E235系電車  3.0km/h/s
        我らが赤い電車 京急2100形電車  3.5km/h/s
        東海道新幹線 N700系は     2.6km/h/s 
        東北新幹線はやぶさE5系は     1.71km/h/s となります
      これらの、数字は設計値と思われますので、リニアの実測 2.81km/h/sは
      かなりの起動加速度と思われます


 【表定速度を計算】
   山梨リニア実験線は、全長 42.8km 
   今回の試乗では、東行き 7km走行(時速285km/h運転)→ 西行き 35km(500km/h)→
                  → 東行き 42.8km(500km/h)→ 西行き 15km(320km/h)
     今回は、285km/h・320km/h 新幹線二つの最高スピードも体験しました
     ということで、走行距離は およそ100kmとなります その間、停止は、三回です
     乗車時間は、約25分 表定速度は、240km/hという数字となります
     ちなみに、2016年3月版 新幹線表定速度No.1は、東京-博多を走る
    「のぞみ1号」の 218.9km/hだそうです



    車窓が小さく、トンネル部分が多いのも、致し方ないことでしょうか....
   リニア中央新幹線(東京-名古屋)の開通は、11年後(2027年)です
       完成すると、東京(品川駅) - 名古屋駅間を最速 40分で結びます
       自分は、利用できると思いますが... ここ10年以上、新幹線もご無沙汰です





   おミヤのひとつ「道の駅 はくしゅう」で購入した、食用ホオズキ(くだもののようでした)
        「はくしゅう」のひとつ手前「道の駅 蔦木宿」は、定休日で閑散としていました
    DSC_0809-2.jpg





我が家では、大顰蹙の迷走台風
 【台風10号の軌跡】 8月30日9時の予報円
   ご存知のように、台風10号は、25日予報円の右側、銚子沖の東海上を北上していきましたが
   台風として、初めて東北に上陸、大きな爪痕を残していきました(関東は、影響がほぼありません)
    気象庁083009-2.jpg
                                  (「気象庁」HPから拝借)




                      本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます


nice!(137) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 137

一週一鉄 -- 292 --一週一鉄 -- 293 -- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。