SSブログ

観音崎公園徘徊 / 前編 [散歩]

今日の徘徊コース 横須賀美術館バス停 ? 観音崎公園 ? たたら浜(観音崎自然博物館)
mae02.jpg

 コロナ自粛の中、いつもの “私設ハイキング同好会” は「三密?」なので、今日は「一光」の徘徊です
  “みうらはんと” の東端「観音崎公園」を彷徨いました
  赤い電車の “馬堀海岸駅” を下車して、駅前から京急バス「観音崎」行きに乗車します
  行く手左側に “東京湾” 走水海岸・走水港を経由し「観音崎京急ホテル・横須賀美術館前」バス停で下車
  反対側右手高台は「防衛大学校」の広大な敷地となります
   今日の目的は、毎年アップしている「タシロラン」の探索です
   ググってみると「観音崎公園」には、数ヶ所 “タシロラン” の姿を確認できるようでした
    昨年は「衣笠山公園」で出会うことができました
  その “タシロラン” 見ることも痕跡も無く、全くかないませんでした ひと月近く遅かったようです
  “たたら浜の自然博物館” で、情報を仕入れることはできましたので、来シーズン再トライです
   (“観音崎公園パークセンター” では、詳しく知っている係の方がお休みということでした)
   (“森のロッジ” では「それなぁに?」と対応されました(名前が泣きますネ!!))

【思い出します】観音崎を初めて訪れたのは、小学生5年の遠足でした 今回と同じ様に、赤い電車を馬堀海岸駅で下車しましたが、そのあとは、三クラス並んで徒歩で公園へと向かいました 記憶によると、走水港辺りを歩いているときに、脇を小学生が乗った観光バスが追い越していきました 乗車していたのは、隣りの新設小学校の同学年でした  その同学年、1年の時は同じ小学校、二部授業で対応しておりました 中学校では一緒、我々が、第二期生の新興中学校です(自分の兄二人は、遠い別の中学校に通いました)
   と云うことで、記憶に残る場所なのです

   今日は「前編」 次回の「後編」へと続きます
   早く、コロナ 終息しないでしょうか... 昨日の神奈川県の「コロナ情報」です





01 今日の京急バス JR横須賀駅発横須賀中央駅経由観音崎行き(須24系統)
 乗車したのは、馬堀海岸駅 降りたったのは、観音崎京急ホテル・横須賀美術館前
DSC_4062-2.jpg

02 お昼少し前の時間、芝生の先 美術館のレストラン、賑わっております 
DSC_4066-2.jpg

 バス停に降りたち道路を渡った反対側、美術館へのひとつの通路
DSC_4065-2.jpg


03 美術館には縁が少ないので、建物の裏手へ 建屋の屋上です
DSC_4073-2.jpg

 屋上からの出入口 もちろん閉鎖、ここから出入りすることは、かないません
DSC_4074-2.jpg

 しばらく、遠目で佇んでいると、美女?が...
DSC_4082-2.jpg
 おふたりさまでした
DSC_4087-2.jpg


 こちらは、おひとりさまの「デンデンムシ」
DSC_4088-2.jpg

さらに、おひとりさま 「トビ(鳶)」でしょうか... 自分は「トンビ 」と呼んでおります
 「チョウゲンボウ(長元坊)」との違い、自分には、分かりませぬ !!
DSC_4108-2.jpg
 大きく羽ばたいて、飛び去りました  デカいです、はみ出てしまいました
DSC_4109-2.jpg



    04 美術館の裏手に回ると... この時期の花、ヤブミョウガ
    DSC_4089-2.jpg

 ヤブミョウガ(藪茗荷) ツユクサ科ヤブミョウガ属の多年草
   本州の関東地方から九州にかけて分布し、林の中や竹藪などに生える
   海外では、台湾、朝鮮半島、中国などにも分布する
   和名の由来は、藪地に生えて葉が茗荷(ミョウガ)に似ているところからきている
   草丈は50センチから90センチくらいである
   茎の上部に長い楕円形の葉を6、7枚互い違いにつける(互生)
   葉のつけ根の部分は葉鞘(茎を鞘状に包むような形になった葉のつけ根)となる
   開花時期は6月から9月である
  茎先に長い円錐花序(下のほうになるほど枝分かれする回数が多く、全体をみると円錐形になる)を出し、白い小さな花をたくさんつける
   1つの株に両性花と雄花がつく 花径は1センチくらいで、一日花である
   花弁は3枚、萼片も3枚である 雄しべは6本、雌しべは1本である
   両性花は雌しべが長く、雄花は雌しべが短い
   実は球形の液果(果皮が肉質で液汁が多い実)で、濃い青紫色に熟する
   属名の Pollia はオランダ人の「ポール(J. van der Poll)さん」の名からきている
   種小名の japonica は「日本の」という意味である
                                (いつもの「花図鑑」さんから....)

DSC_4095-2.jpg
    DSC_4096-2.jpg
DSC_4102-2.jpg



 今の時間、東京湾は、靄っております 見えるのは「第一海堡」
DSC_4118-2.jpg

こちらは「第一」より、1.5km沖合となる「第二海堡」 クレーンが多数立っております
  さらに南に2.7km 横須賀寄りにあった「第三海堡」は、2007年8月完全に撤去されました
DSC_4116-2.jpg

 東京湾に浮かぶ “島” こんな感じとなります  あと「海ほたる」もありますヨ


 Googleマップには「第三海堡」の痕跡がまだ記されております 航空写真では、消滅しております
daisann01.jpg




東京湾海上交通センター(東京マーチス・観音埼レーダー)
 横須賀市のHPを見ると... 山の高さ36m、その上に二階建の鉄筋コンクリート造りの建物と塔があります 塔の高さは海抜83.5mで、よく観音埼灯台とまちがえられます
 現在は、無人で遠隔操作されております 手前に、docomoのアンテナが重なって立っております
DSC_4120-2.jpg


05 観音崎海岸 磯遊びする人の先、浦賀水道を大型船が入港していきます
DSC_4125-2.jpg
 “海水浴場” の表記があるが、ブイや監視台がなく正式には海水浴場ではないらしい 基本「遊泳禁止区域」
DSC_4123-2.jpg

 遠く靄の先に、対岸となる富津岬の展望台? ここから、北北東におよそ7.3kmの距離
DSC_4129-2.jpg



    06 こちらが、かの有名な観音崎灯台? イエイエ、バス停の付属物?
    DSC_4131-2.jpg

 開き始めたハマユウ、次回も登場します
DSC_4130-2.jpg
DSC_4132-2.jpg

    ミニ灯台の連続です
    DSC_4134-2.jpg


07 レンガ積みの 神奈川県立観音崎公園パークセンター
DSC_4139-2.jpg
 この建物は “イギリス積み” 明治20年以降の主流となった それ以前は “フランス積み” だそうです
  窓枠の周りだけ、新しくなっております
DSC_4140-2.jpg
    DSC_4144-2.jpg



パークセンターの花壇です
  ルリジサ(瑠璃萵苣) ムラサキ科ルリジサ属(ボラゴ属)の一年草
DSC_4135-2.jpg
 ボリジ borageとも呼ばれ、これは英名からきている
DSC_4136-2.jpg
DSC_4149-2.jpg
DSC_4146-2.jpg

 エキナセア キク科ムラサキバレンギク属(エキナケア属)の多年草
DSC_4148-2.jpg



パークセンターを辞して 隧道 を潜り “たたら浜”(観音崎自然博物館)に向かいます
  ( “たたら浜” 昭和29年、初代ゴジラがこの浜辺に姿を現わしました
DSC_4150-3.jpg

08 観音崎隧道 かなりの勾配があるトンネルです
DSC_4153-2.jpg
 勾配 計算しました 長さ 143m 高口標高 22.5m 低口標高 15.8m 46.9‰となりました
  普通の電車では登れません ちなみに、箱根登山鉄道の最大勾配は 80‰ 碓氷峠は 66.7‰でした
tonnneru03.jpg



09 「東京湾海上交通センター」の入口 とうぜん通行禁止 奥は、すぐトンネルとなります
DSC_4156-2.jpg

「観音崎灯台」に続く道です 構内進入禁止 : 防衛省 のカンバン
DSC_4158-2.jpg

 この薄暗いトンネル、通常は通行可 現在、その先が災害復旧中なので通行禁止
DSC_4160-2.jpg

 この付近、赤Xは、いつも通行止め 黒Xは、昨年の台風被害で現在通行不可状態
tizu003.jpg



10 久里浜港沖となる 海獺島・あしかしま が見えます(展望園地から..) 釣り船もたくさんおります
DSC_4165-2.jpg

 久里浜火力発電所跡地 (良いのでしょうか... 現在、石炭火力発電所を建設中)
DSC_4166-2.jpg

 浦賀水道  出ていく タンカー? 迎える タグボート 隙間を縫う 釣り船 
DSC_4167-2.jpg


11 “たたら浜” のマイルストーン(記念撮影用モニュメント)
 自転車半島宣言 たたら浜 黒 船 三浦半島観光連絡協議会  三浦半島一周サイクリング
DSC_4182-2.jpg
  2013年10月に開催した「三浦半島サミット」で「自転車半島宣言」をおこなった

    観音崎公園 徘徊、次回/後編 に続きます




                        本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます


nice!(91) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 91