SSブログ

“鎌倉山” を徘徊(後編) [鎌倉]

DSC_0754-2.jpg
                                  下っていく 江ノ電「鎌倉高校前駅」


 22回目の “私設ハイキング同好会” の “鎌倉山を徘徊” 後編となります
  「後編」では「広町緑地・鎌倉山入口」から「江ノ電・鎌倉高校前駅」までを歩きました
  今回の自分なりの発見 ① 湘南深沢駅の富士 ② 新市庁舎建設地 ③ “ウォーターマッシュルーム ”
      ④ 棟方板画美術館の閉鎖 ⑤ 白いタンポポ (ここから、後編)⑥ 七里ガ浜浄化センター
       ⑦ カワニナ? ⑧ 裕次郎灯台 ⑨ スラムダンク踏切 etc. となります
   (「前編」を含めて、本日の歩行距離は、およそ8km、万歩計の数字は、 22,093 歩でした)
  最後のミニ反省会(コロナ対策を鑑み?)藤沢駅北口にて “餃子・やきとり・ハイボール etc.” で解散
  いつものように、背後で高層マンション建設が進む、大船駅バスターミナルから神奈中バスで帰宅



後編の “徘徊” 行路(鎌倉山入口 〜 鎌倉高校前駅) 前半は、“広町緑地・鎌倉山入口” まででした
鎌倉山-13.jpg



「鎌倉広町緑地 散策マップ」 鎌倉市のHPから拝借しました 一部加工しております
(台風19号による倒木等で、赤破線の部分は復旧作業中(Googleマップでは “緑地” の中で唯一この道が描かれております)
広町-4.jpg
                            この絵図面、左下方向が「北」となっております



09 小ぶりな「道しるべ」 右 : 鎌倉山入口 左 : 石切場(現在、こちらへの道は、復旧作業中です)
DSC_0687-2.jpg


10 少し上って下っていくと「七里ガ浜浄化センター」 ここで、ちょっと、ひとやすみ
DSC_0689-2.jpg

「処理水の有効利用」  ・水は貴重な資源です ・水を大切にしましょう ・手をふれないで下さい
DSC_0691-2.jpg

「処理水」の流れの中、オタマジャクシでは.... アリマセン いま、少し流行りの “メダカ” でした
DSC_0690-2.jpg

 Wiki.をみると... 1972年3月15日、稼動開始 以降、行合川に下水の処理水が流れ込むようになる
  行合川(ゆきあいがわ)は、浄化センターから鎌倉市立七里ガ浜小学校入口交差点付近までの100メートルほどは暗渠化されている 全長670メートルと短い河川ではあるが、鎌倉市の下水処理場(七里ガ浜浄化センター)からの処理水が大量(約40,000立方メートル/日)に流れ込む事から、水流は比較的急である
DSC_0694-2.jpg


 浄化センター脱臭用の煙突、排煙が出てくるわけでは、アリマセン 断面は、六角形でした
DSC_0695-2.jpg

「この先、行止り !!」(ところどころにあります) ここの場合、道は続きます、急傾斜なだけでした
DSC_0696-2.jpg

 谷筋を下っていきます 少し荒れた様相を呈しております
DSC_0698-2.jpg


 左右に “湿地帯” が拡がります、 “車椅子” 通行可能な散策路(きはちの窪)に変わりました
DSC_0702-2.jpg


11 おそらく、この付近は「竹ヶ谷」 右の方向「二本橋」との “道しるべ” 
DSC_0706-2.jpg

 「この先、落石のため 車両通行止め」と... 大むかし、車道だったんですネ
DSC_0707-2.jpg


管理事務所が立つ「御所ヶ谷(ごしょがやつ)入口広場」に到達しました
  事務所建屋の背後にある “高い木” に、愛の巣が...
DSC_0709-2.jpg

    大トリミングしました、住人のように見えた!! のは、残念「巣の建築材料の枯葉がヒラヒラと...」
    DSC_0709-3.jpg



12 ここは「御所ヶ谷」 “里山” と云うことで、畑と田んぼが拡がります
  右側の斜面下の車道脇には「御所川」の小さな “せせらぎ” が流れます
DSC_0716-2.jpg

 「御所川」の支流?です 映るのは “カワニナ?” 子供たちは “タニシ” と教えてくれました
DSC_0715-2.jpg

 一面の緑 “麦ふみ” されていない “ムギ” でしょうか...
DSC_0714-2.jpg

 そして “ナノハナ” の花束
DSC_0712-2.jpg



13 「小竹ヶ谷」の入口付近(むかしは、田んぼだったそうです)
DSC_0708-22.jpg

 歩く道の左方向、今日一番荒れた光景に見えました
DSC_0717-2.jpg

 「室ヶ谷入口」方面に向けて、小さな斜面を上っていきます
DSC_0718-2.jpg



14 上り切った場所からの「丹沢山地展望」 手前の住宅地の中を「湘南モノレール」の桁が続きます
DSC_0722-2.jpg



15 「富士山眺望地」に到着  ダメです、富士山、お隠れになってしまいました
DSC_0724-2.jpg

 ここからも「湘南モノレール」 丹沢は、右手前に「大山」左手奥に「塔ノ岳」
DSC_0730-2.jpg

 北の方向、ときどきアップしている「横浜薬科大学図書館棟・高さ 68m」(ここから 7.8km)
DSC_0725-2.jpg

 こちらは、どこの高台にもあるもの、片瀬山3丁目の「腰越配水池」
DSC_0726-2.jpg

 ちょうど10年前の「記事」を見つけました 「鎌倉広町緑地」“富士山眺望地” の項目です
 「この先に道はないのですか?」の問いに「残念ながら引き返さねばなりません」と答えました
 かつてはスリリングな「アドベンチャー崖」があったはずですが、閉鎖されました 緑地内に他にもあった
 「困難コース」は廃止され、現在は全て安全なコースです
   と云うことで “緑地” の中、いたるところに「この先、行止り !!」の “道しるべ”



16 ここは、道がゴチャゴチャしている「峯山」付近かと、地図を左に進むと “富士山眺望地”と進みます
DSC_0733-2.jpg

ほぼ真ん中に「湘南国際村」 三浦半島最高峰「大楠山・241m」右に、国土交通省のレーダー雨量観測所
  手前に見える白い建物は、七里ガ浜東1丁目に立つ「鎌倉プリンスホテル」
DSC_0736-2.jpg

逗子の二子山が見えます、KDDIの電波塔が立つのは、東側に位置する、二子山(上の山・208m)
  左手前に、逗子桜山7丁目の「神奈川県企業庁水道局 “桜山高区配水池” が見えます
DSC_0737-2.jpg

葉山の海です、真ん中に「裕次郎灯台」その右に赤い「名島(菜島)の鳥居」
  左手前の山の上、標高 138mの地点にある「秋谷配水池」が映ります
DSC_0739-2.jpg



17 出てきた所は「広町緑地」の “七里ガ浜入口”(七里ガ浜2丁目)
DSC_0741-2.jpg



18 江ノ島の海が見える場所に辿り着きました
DSC_0748-2.jpg
 いつもげんきなどうこうしゃおふたりです
DSC_0744-2.jpg



19 到着するこの電車に乗って、上り側の終点「江ノ電藤沢駅」に向かいます
  江ノ電「鎌倉高校前駅」  今日は、コロナ対策で “スラムダンク踏切” は、割愛しました
DSC_0762-2.jpg

 腰越 → 江ノ島間の併用軌道(へいようきどう)走行中
DSC_0771-2.jpg

 江ノ島駅の交換風景  反対側、鎌倉行きの下り電車が既に入線しております
DSC_0776-2.jpg

 「鵠沼駅」上り側の “スプリングポイント”  進行OKですが、こちら側に開いてはおりません
DSC_0780-2.jpg


 江ノ電藤沢駅、湘南モノレール大船駅と同じ、2面1線の頭端式ホーム(今度、0kmポストを見に行かなきゃ !!)
DSC_0787-2.jpg



 最後に、2月7日の「最後は、本日の【特別寄稿です】」の続報です
  乗船していた知人は、後日、発熱、下船、緊急搬送されました 
   それから、およそひと月 体外式膜型人工肺(ECMO(エクモ))を使って生還しつつあります
   この記事の「このうち4人は同日までに症状が改善し、この治療を終えた」の一人のようです
   人生、いろいろ 何があるか分かりません、みなさま「コロナ」には、十分注意しましょう






                        本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます


nice!(101) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 101

一週一鉄 -- 470 --一週一鉄 -- 471 -- ブログトップ