SSブログ

三浦半島最高峰制覇 !! [散歩]

大楠山-13.jpg


 今年3回目となる「私設あるこうかい(総勢3名)」の例会となります (次回は涼しくなってから....)
   前回ブログアップしたのは、今年3月末の「お花見ハイキング」 桜が満開の時でした
   今日は、横須賀線の逗子駅に集合 標高 241.1mの大楠山 を目指します
   少し暑くなってきた日でした、二匹のアオダイショウにもお会いしました


  大楠山  Wiki.には....
 大楠山(おおぐすやま)とは、横須賀市西部にある海抜241.3mの山である。三浦丘陵の一角をなし、三浦半島最高峰として知られる。関東100名山の第100番目でもある
     (※ 国土地理院の地図では、三角点 241.1mの表示なんですが....)





 大楠山からの大展望図  PeakFinderと云うスマホアプリのHPから拝借しました
  (たまたま、PeakFinderの機能を解説するために「大楠山からの展望」が紹介されています)
   左端は、伊豆の伊雄山(いおやま・459m)そこから富士山を経て一番右が大菩薩嶺
    (中央付近が270°・真西の方角  富士山は 279° ぐらいとなります)
大楠山-21.jpg

  こちらは、上の図のさらに右側の山域 (同じように中央付近が345°の方角です)
   左端は、大菩薩嶺(だいぼさつれい・2057m)一番右に筑波山近くの吾国山(わがくにさん・518m)
     真ん中奥には、谷川岳や平ヶ岳、皇海山も見えることになっております
大楠山-31.jpg
                                  ↑ 0°(真北)

     PeakFinder、あの田代先生のTwitterで知りました
    (残念、自分はラクラクスマホなので、このアプリを活用することはできませぬ!!)








  01 大楠山ハイキングコース(前田橋コース)
    JR逗子駅 10時15分発「湘南佐島なぎさの丘経由佐島マリーナ入口ゆき」京急バスに乗車 
    「前田橋」に、降り立ったのは、10時42分 およそ30分のバス旅でした(IC運賃 370円)
    右横に見える白い建屋は「秋谷郵便局」そうです、ここ右手が「秋谷亭 あらき」の入口なのです
    DSC_3711-2.jpg



    02 歩き始めて すぐ、川筋に整備された「前田川遊歩道」に降りていきます
    DSC_3713-2.jpg

 沢の中に、大きな飛び石がうまく並べられています
DSC_3719-2.jpg

 左にあるゴミ?の上 大きなアオダイショウが.... 先行のハイカーが立ち止まっておりました
  アオダイショウ、もう一匹おりましたヨ   この中で、ヘビが大丈夫なのは、ひとりだけです
DSC_3726-2.jpg


03 遊歩道、沢歩きを楽しめるように、上手にセッティングされております
DSC_3736-2.jpg
DSC_3744-2.jpg
DSC_3749-2.jpg
    DSC_3755-2.jpg
DSC_3759-2.jpg


04 川筋から側道に上がりました ここにも、いつものまむしのカンバン
 (歩いてきた遊歩道 現在、土砂崩れにより、この地点から終点の区間が通行止めの状態です) 
DSC_3762-2.jpg


05 中間点?付近の道標  これ、一ヶ所しか気がつきませんでした
DSC_3770-2.jpg


06 山頂一歩手前の平地まで歩いてきました  暑いですが、もうひとがんばり
DSC_3774-2.jpg



    07 山頂手前の大楠平には、国土交通省管轄の大楠山レーダ雨量観測所が建っています
    DSC_3776-2.jpg

 レーダーの仕様 (ここのは、今までのレーダー(Cバンドレーダー)の範疇です)
  そして観測範囲は、半径 120km 北は、栃木の佐野市 東は、銚子市 西は、静岡市 となります
大楠山-41.jpg
                                      国土交通省のHPから借用    


 レーダ塔の下は、大楠山名物の菜の花畑で〜す 今は、たわわに実っております
DSC_3777-2.jpg

 大楠山、山頂方面  左に、大楠山展望塔(売店兼休憩所) 右は、NTT大楠無線中継所
DSC_3781-2.jpg

 樹々の先、海の向こうに「長井海の手公園 ソレイユの丘」が見えます
  昨年(17年)10月に、オープンした小さな観覧車(高さ 30m・620円)も、映っております
DSC_3784-2.jpg



08 ひろ〜い大楠山の山頂に到着しました (いま、12時20分 バスを降りて100分です)
DSC_3810-2.jpg


 この春、お花見ハイキングした横須賀通研のビルと右手に砲台山 204m・武山 200mと続きます
  ハイキングで踏破した三浦富士・182.9mの山頂は、おそらく砲台山の左肩の先に見えるピークと思います
DSC_3797-2.jpg

 左に、休止中の久里浜火力が見えます NTT大楠無線中継所の塔の後ろ、房総の山は、鋸山です 
DSC_3801-2.jpg

 横須賀港方面を望みます 東京湾には、無人島の猿島、その後ろに第二海堡 右手に第一海堡が浮かびます
      海堡の間、奥に見える千葉の煙突群は、富津火力発電所のようです
  映る塔は、大楠山無線中継所 「塔マップ」さんに、よると対向先は小田原警察署と神奈川県警察本部
DSC_3802-2.jpg

 いつもの横々道路、住友重機の後方には、南本牧ふ頭のガントリークレーンが並びます
     寒い季節ならば、この方向に東京スカイツリーが見えると思います
DSC_3803-2.jpg

 湘南国際村が見えます  その奥には、かすかに江ノ島も....
DSC_3807-2.jpg

 海の中、小さく映るのは、長者ヶ崎の沖にある尾が島(富士山は、この画像よりさらに右の方角となります)
DSC_3808-2.jpg


 ここが大楠山の山頂で〜〜す  標高 242.0mと書かれております
   (本日、出演者お二人には、日除けとなる黒いサングラスをかけていただきました)
DSC_3814-2.jpg

 山頂広場の真ん中に、三角点が埋め込まれています (地理院地図では、241.1mの三角点)
   ここも、ご多分に洩れず山頂の土が風化により流出していくため、対策が施されているようです
  田代先生のTwitterに、こんな記載がありました (上毛新聞の記事です)
   赤城山の鍋割山(1332m)山頂にあった二等三角点が、昨年12月に撤去されていたことが分かった。山の風化で埋められた部分が露出し、倒れる危険性があるため、管理者の国土地理院が掘り出した。
DSC_3813-2.jpg



09 少し腹ごしらえをして下り始めました、山頂直下の分かれ道
DSC_3822-2.jpg

 今日、一番人の多い団体さん  ハイキングの講習会が開かれていたようです
DSC_3821-2.jpg


10 左、ゴルフ場のフェンス (半世紀前、ここを歩いた時の記憶は、このフェンスだけです)
DSC_3823-2.jpg

 フェンスの向こうでは、ゴルフを楽しまれております
DSC_3825-2.jpg


11 ゴルフ場の東端、右へ直進する衣笠城址方面への道は、現在「ゴミ処理施設建設中」のため通行不可です
DSC_3826-2.jpg

 ここには、通行止の案内板 (「三浦縦貫道衣笠入口」交差点にあったヤツと同じものです)
DSC_3830-2.jpg


12 沢の中に入り、歩く道を修繕している方がおられました
DSC_3839-2.jpg

    沢を渡る小さな橋の下、隠れるように修繕道具となるスコップと二つの掛矢?が....
    DSC_3835-2.jpg

 
 13 沢を囲むように竹やぶが続いています
 沢の中にホースが2本並んでいます 多分、この先にある「阿部倉温泉」に引かれているものと思います
「阿部倉温泉」2011年7月のリニュアルオープン後は、日帰り入浴をのみ行っています → 現在、休業中?)
    DSC_3843-2.jpg



14 横々の高架下をくぐり抜け、「横須賀しょうぶ園」方向に歩きます  「阿部倉温泉」は、この左となります
DSC_3847-2.jpg



15 横須賀「しょうぶ園」バス停前のサクランボ  (いま、14時10分 前田橋バス停に降りたって210分)
DSC_3850-2.jpg



 「しょうぶ園」からは、京急バスで横須賀線 衣笠駅へ バスは、少しだけ「久里浜田浦線」を走ります
   「久里浜田浦線」昨年9月、衣笠工区の約1.2Kmが供用開始となりましたが....
   いまだに、地理院の地図には記載されていません もちろんGoogleマップにも載っておりません
(地理院、今年3月、三江線(さんこうせん)が廃止となったとき、1日もたたず消し去り話題となりました)
久里浜田浦-1.jpg

   ちなみに、MapFan、Yahoo!地図、ゼンリン地図には、記載、 Mapionは、未載となっています
     (Googleマップの地図の基は、ゼンリンなのに反映されていないことになります)
     ちなみに、Mapionは、新東名の「厚木南IC」も、まだ開通しておりません
           Mapion「キョリ測」には、いつも大変お世話になっているのですが....









                       本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます


nice!(109) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 109

一週一鉄 -- 377 --一週一鉄 -- 378 -- ブログトップ