SSブログ

二宮をハイキング(前編) [散歩]

DSC_8993-2.jpg
                      「吾妻山、菜の花ウォッチング」(二宮町観光協会ポスター)


 本日は、21回目の “私設ハイキング同好会” を挙行 半月過ぎましたが新年の顔合わせです
   今日は “前編” 二宮駅に集合し菜の花と富士山のコラボが楽しめる「吾妻山公園」を目指しました
   次週の “後編” では、北に向かって歩を進め、冬枯れの「せせらぎ公園」へ “みかん畑” を経由して
  「吾妻山公園」に回遊しました 大船駅にて “餃子・マカロニサラダ・ハイボール etc.” で解散です

   今日の自分なりの発見 ① 大山阿夫利神社下社を確認 ② 相模湾の蜃気楼? ③ 立派なエノキの木
      ④ 伊豆七島の四島 ⑤ 塔ノ岳の左右に、蛭ヶ岳と丹沢山 ⑥ 檜洞丸の確認 etc.となります




          【ハイキングは、今回が 21 回目】
             (2019年は、以下の都合5回の挙行でした)
             20  2019.11.14   鷹取山へハイキング
             19  2019.06.07   長柄桜山古墳散策
             18  2019.05.09   藤沢 新林公園散策
             17  2019.04.11   大磯散策
             16  2019.03.01   雨後の鎌倉徘徊


 本日の “散歩コース” 今日の行程は、ポイント 09 まで、トボトボ2kmぐらいの徘徊です
二宮-43.jpg




00 「車窓」大山
 この辺りから北北西の方向に 16km、まだ、山頂が雲に隠れておりません、昼間、雨の心配は無いようです
 山の高さは 1,252m、中腹 695mの高さに、ケーブルカーの終点 “阿夫利神社下社” が見えます
DSC_8864-2.jpg


00 「車窓」湘南平(高麗山公園)のレストハウス展望台とテレビ塔(平塚テレビ中継局)
 高麗山公園がある泡垂山から東に高麗山に向かう途中に浅間山があり一等三角点(181.28m)がある
DSC_8866-2.jpg


(大船から乗車してきました)二宮駅 10時19分着 東海道線 E231系快速電車・15両編成
  7時01分高崎始発湘南新宿ライン 9時55分 大船発国府津行き電車(運転時間3時間23分)
 (大崎を経過して横須賀線を走行してきますが “快速” なので、新川崎・保土ヶ谷・東戸塚は、通過します)
DSC_8870-2.jpg

 初めて下車した「二宮駅」(1度乗車したことは あります) 今日は 遅刻? 同行二人は 待ち構えておりました
DSC_8878-2.jpg



01 駅前広場、みなさまのために、たくさんの “杖” が準備されておりました
 ストリートビューで見てみると...
  この広場「二宮町駅前町民会館」が建っていました 1年前は「駐車場整備工事」をしております
DSC_8881-2.jpg


 今日は、ここから “菜の花畑” を目指します この案内板を飛び出して北の方まで徘徊しました
DSC_8885-2.jpg

02 「吾妻山公園」の正門? 「役場口」の入口  右手に “二宮町役場” が立ちます
DSC_8884-2.jpg


03 すぐ「第2展望台」 霞む「三浦半島」 中央に、いつもの “YRP武山通研”の建物
DSC_8891-2.jpg

浮かぶ小舟の向こうに、三浦海岸駅周辺の建物が並んでおります
 その真後ろに、房総半島の「伊予ヶ岳・336.3m」その右手には、双耳峰の「富山(とみさん)・349.3m」
DSC_8892-2.jpg

 真ん中に「江ノ島」左手前に「烏帽子岩」の岩礁 その後ろに「鷹取山・139m」のピークがあるようです
DSC_8894-2.jpg

 南方向の海、木の間越しに「大島」が見えます
DSC_8895-2.jpg


    これは、なんでしょう... はるか “相模湾” の彼方に、いわゆる「蜃気楼」?
    DSC_8887-2.jpg



 上る道、路傍に白い “スイセン” の花が並びます
DSC_8898-2.jpg

04 右手に浅間神社があります(割愛させていただきました)
DSC_8900-2.jpg

 山頂手前、ひと仕事終わった方とすれ違いました(お昼のニュースになったでしょうか...)
DSC_8903-2.jpg


 まもなく、芝生が拡がる山頂です 人々は、向こう側におりました
DSC_8906-2.jpg


05 シンボルツリーとなる  立派な「エノキ(榎・ニレ科)」
DSC_8908-2.jpg
DSC_9047-2.jpg


 吾妻山、標高 136.2mの立派な標柱が立っております
DSC_8950-2.jpg

    標柱の北側に、三等三角点の「柱石」が埋め込まれております
    DSC_9046-2.jpg
      「三等三角点」 地理院地図では “135.89m” です
      



ここから見える「伊豆半島」の東端に、熱海のリゾートアイランド「初島」が重なっております
 半島にある円いピークは、伊豆シャボテン公園の「大室山」ここから 46km・標高 580mです
DSC_8911-3.jpg

 さらに右には「真鶴半島」 半島先端沖合にある「三ツ石」が確認できます
DSC_9061-2.jpg


そしていつもの「箱根」 右に、アンテナ群が目立つ「上二子山・1,099m(最高地点)」
   手前に映る白い煙りは、暖かい温泉の蒸気では無く「箱根町 環境センター」の煙突です
DSC_8913-2.jpg

 さらに右には、箱根山の最高峰 1,437.7mの「神山」(基準点名は “冠ヶ岳”)
DSC_8912-2.jpg

 明神ヶ岳・1,169m の稜線の奥に、特徴あるピークを持つ「金時山・1,212m」
DSC_8916-2.jpg


金時山のさらに右は、ここからだとお椀に見える、カヤトの「矢倉岳・870m」 
 この地からおよそ 20km そしてその背後に雄大な「富士」 ダメです、全く見えませぬ !!
DSC_8917-2.jpg


丹沢山地方向に目を移します
 「大山・1,248m」とヤビツ峠から始まり「塔ノ岳・1,491m」へと続く “丹沢表尾根” が写っております
DSC_8923-4.jpg
丹沢-12.jpg

 真ん中の「塔ノ岳」の左に丹沢最高峰「蛭ヶ岳・1,673m」右に「丹沢山・1,567m」(が見えるようです)
DSC_8922-2.jpg

 真ん中に「檜洞丸・1,601m」(6月シロヤシオが咲き乱れます)右手前に「鍋割山・1,272m」
DSC_8924-2.jpg


 吾妻山公園 山頂の「主」 お名前は? 人気者?取り囲む人が多く近づけませんでした
DSC_8930-2.jpg

 少し寒い中、11時も過ぎ みなさん “お昼の宴” の始まり です
DSC_8934-2.jpg


 少し陽が射し、人々で賑やかな「菜の花畑」 7〜8分咲きでしょうか…
DSC_8936-2.jpg
DSC_8938-2.jpg
DSC_8942-2.jpg


 菜の花の横に、たくさんの赤い実を付けた...  マユミ(檀)の実です
DSC_9053-2.jpg



みなみ海上に望見できる「伊豆七島」の四島を紹介(見えないのは、三宅島・御蔵島・八丈島)
   再び「大島」 この地から 65km 最高峰は、三原新山・標高 758m
    (火口の北方向に「三原火口」と云う、4等三角点・673.2m があります)
DSC_8947-2.jpg

大島の右に「利島」が見えます この地から 87km 最高峰は、宮塚山・508m
    不鮮明で分かりにくいですが、「利島」右後ろに「新島」が重なっております
     「新島」 この地から 106km 最高峰は、丹後山・284m
DSC_9060-2.jpg

 「利島・新島」の右遥か奥には「神津島」が... この地から 121km 最高峰は、天上山・572m
DSC_8928-2.jpg




「山頂広場」から離れます
  こちらは、ご多分にもれず “むかし若かった人の集団” もう山?を下っていきました
DSC_8953-2.jpg

06 冬枯れの樹間のかなたに「大山」が見えます
DSC_8956-2.jpg

 下って行く道、リーダーと隊員は、順調に歩を進めております
DSC_8959-2.jpg

07 「中里口」のゲート
DSC_8964-2.jpg

 いまさかり? ロウバイが数本、花を咲かせておりました
DSC_8966-2.jpg

08 突き当たりの立派な?道路、右から左への「一通」(驚きです通年「一通」です)
DSC_8967-2.jpg

09 今日、前編の最後は魚屋さん(魚三支店)(蒲鉾の看板がありました)
DSC_8968-2.jpg

      次週、後編は「せせらぎ公園」から「みかん畑」を経て、山頂の「菜の花畑」に帰還します







  本日の付録
    往きの東海道本線、大船〜藤沢間 “119km” の数字が見えました
    DSC_8848-2.jpg






                        本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます


nice!(91) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 91