朝夷奈徘徊 その2 [散歩]

ホウチャクソウ
朝夷奈徘徊 第2弾です(次回は、鎌倉霊園を縦断して釜利谷へ抜けて行きます)
前回、その1は、六浦の熊野神社とテンナンショウ属の紹介でしたが
今日は、初夏の山道の傍に咲く小さな花をいくつかアップしました
最後は、娘のバースデーケーキです (もう5月、今日は、久しぶりに東京へ お上りしま〜す

(前回と同じ地形図、今日は、21番から始めました)

ホウチャクソウ

クサイチゴ でしょうか...


青い花 オヌシの名前は.... ホタルカズラでしょうか??


山道に咲く、タツナミソウ の仲間?


ゼンマイの仲間でしょうか?

ここから、本日の徘徊記
21 今日の山道の入口です 前回の02地点の右側となります

道の脇の畑には、実をつけた梅の木が...

22 横々・朝比奈ICの六浦側出口ランプが見えます

23 途中、小さな祠がありました 熊野神社の関連でしょうか...

24 ここの道では、横々が下のトンネルを走っていきます

25 この鉄塔、東京南線3・4号線 53番 野比から40本進んでいます

ここからは、野島の展望台が見えます

黄色いヤマブキの花が咲いていました

26 熊野神社に通じる十字路です 今日は、ここを横切って奥の方向に進みました
左、熊野神社下部へ 奥、熊野神社上部へ 右、朝比奈切通し中核部へ

09 続いて、熊野神社裏手の三叉路 今回は、左へ進みます 次回は、ここを右へ行きました
左、前回06の三叉路へ 右、朝比奈切通し下部で合流します

27 前回07地点を過ぎて歩く道、左側一帯は、池子の米軍住宅地 有刺鉄線の柵が延々と続いています

28 ここの高圧鉄塔、逗子分岐2号 JR東日本の管理 横須賀線の動力でしょうか....

29 十二所果樹園の東の端までやってきました

今日、二人目のすれ違い人 ストック二本使いでした 一人目は、早足で朝比奈小学校方面へ

30 十二所果樹園展望台 写真測量による標高点 149mです もう短足が長〜く見える時間です

西の方角、鎌倉の山並みです 冬ならば、ちょうど真ん中あたりに富士山の姿が...
左に見える白いヤツ、十二所に建つ「イエズス会鎌倉修道院黙想の家」の建物です

31 道は果樹園の中に下りていきます(手前が果樹園です)

32 果樹園の中を横切っていきます 管理しているのは、ウメとクリのようです

33 果樹園入口箇所 扉が使われている気配はありません

11 今日も暗くなりました 切通しの「ほとけさま」を横目に前回と同じ道を帰ります

最後は、バースデーケーキ 娘の誕生日です
最近、常番の オ・プティ・マタン(Au petit matin) (前回アップは、秋のモンブランでした)


ケーキを受取りに訪ねたのは、日曜18時過ぎ もう、空席が多くなっていました

アッ、右隣りにある、ティルーム、今日は、まだ二組お客さんがおられました

本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます
