「モグるん」が動いた [つれづれ]

「よこかんみなみ」です
2021年6月7日の情報 (「よこかんみなみ」HPより...)
「モグるん」初期掘進を完了、本掘進が始まりました、前回報告より 20m前進しました
いよいよ、本格稼働のようです、まずは 1.32km先の「回転立坑」まで安全に進行してほしいです
いまは “釜利谷JCT方面” の上り線を掘作 「回転立坑」で 180度回転、下り線を帰ってきます
2021年6月14日の情報 更新が小まめになりました(順調の気配です)
「発進到達立坑」(出発点)から 158m 1週間で38m 時速22.6cm/hですネ

前回の報告は、こんな感じでした
「桂台トンネル」の “モグるん” は、100m進んで停滞中「英気を養っているようです」

もうひとつ “公田笠間トンネル” のシールドマシンは、お元気でしょうか? 情報は、開示されておりません
一週一鉄 -- 536 -- [ゆる鉄]
--- 青空が拡がりました(3) ---

イヤイヤ、今回も梅雨入り前の曇り空です
前回の画の次のカーブ
車両は反対方向向きとなります
右奥に市大病院が見えます
当地の梅雨入り宣言は、来週でしょうか....
(シーサイドライン /市大医学部〜福浦)

イヤイヤ、今回も梅雨入り前の曇り空です
前回の画の次のカーブ
車両は反対方向向きとなります
右奥に市大病院が見えます
当地の梅雨入り宣言は、来週でしょうか....
(シーサイドライン /市大医学部〜福浦)
ナツツバキとヤマボウシ [つれづれ]

いつものように、ネタ不足なので、ご近所の、木に咲く白い花を二つ
久しぶりの “ナツツバキ ” と “ヤマボウシ” です
どちらも、撮った画像は、こぶりの木です
なので、どうにか咲く花に近づいて、タムロンのマクロレンズを使ってきました
一週一鉄 -- 535 -- [ゆる鉄]
--- 青空が拡がりました(2) ---

イヤイヤ、梅雨入り前の曇り空です
今日は、赤い電車でアリマセン
チガヤ(千萱)の白い穂が逆光に...
今日は、当地も大雨の予報です
梅雨入り宣言は、いつでしょうか....
(シーサイドライン /福浦〜市大医学部)
今月の終わり、この電車に乗ってワクチン接種です

イヤイヤ、梅雨入り前の曇り空です
今日は、赤い電車でアリマセン
チガヤ(千萱)の白い穂が逆光に...
今日は、当地も大雨の予報です
梅雨入り宣言は、いつでしょうか....
(シーサイドライン /福浦〜市大医学部)
今月の終わり、この電車に乗ってワクチン接種です
よこかんみなみ 栄JCT・IC [横浜]

圏央道の一部である「横環南」 “栄JCT・IC” の建設現場を観察してきました
“栄JCT・IC” に接続される「東海道本線」のオーバーハング橋が既に2本渡っております
以下、“橋脚” 警備員さんに話しを聴いてまいりました
橋は、これから、多分、あと4本 計6本の “橋” が渡ります
いま載っているのは、今年、正月明けから本格的に工事したようです
そのときは、橋を東側から迫り出して架橋したようです
下を、東海道線・横須賀線・根岸線・東海道貨物線+分岐線1本 の9線が走ります
次回の架橋は、お盆明けのようです その時は、クレーンで下ろす方式のようです
真夜中、旅客列車より貨物列車の方が停止する時間が短いそうです
“桂台”・“公田笠間”トンネルの両シールドマシンは、出水で手こずっているようです
一週一鉄 -- 534 -- [ゆる鉄]
--- 青空が拡がりました ---

もう梅雨のなかやすみ?
いやいや、まだ “つゆいり” していないのです
「梅雨入り」宣言しないで、良かった良かった?
でも、当日夜の “天体ショー” は、ダメでした
(京急本線/金沢八景〜金沢文庫)

もう梅雨のなかやすみ?
いやいや、まだ “つゆいり” していないのです
「梅雨入り」宣言しないで、良かった良かった?
でも、当日夜の “天体ショー” は、ダメでした
(京急本線/金沢八景〜金沢文庫)