SSブログ

獅子舞の紅葉・2016 [鎌倉]

DSC_6671-2.jpg


 4年ぶり、4度目の紅葉の鎌倉獅子舞です  (前回の紅葉鑑賞は、2012.12.7でした)

    (ところで、11月の横浜の天気、晴れの日が続いたのはたった一度だけでした)


   12月の初め、天候がようやく落着いてくる印象がありました 前日、午前中雨降りでしたが...
    きっと、鎌倉獅子舞の谷は、歩くのが大変だろうと思いながらも、太陽の光に誘われ
    三脚を背負い、自宅下を走る環状4号にある鎌倉駅行きの京急バス停に向かいました
    バス停で四つ前の金沢八景駅発ですが… いつものごとく定刻より少し遅れてやってきました
    バスは、鎌倉霊園がある朝比奈峠を越える狭い道をゆっくり走っていきます
     今日の運転手さん、まだ峠道は走り慣れていない印象を受けました
    峠を越えてから、途中の太刀洗(鎌倉霊園正門前)発のバスの後を走るようになりました
    (定刻通り運行していると、多分、こちらのバスが前を走っていると思われます)
    おかげで、座席後方に座っていましたが、杉本観音でなんなく下車することができました
    市立第二小学校の脇を通り抜け、細い流れの二階堂川支流右岸の小径を鎌倉宮方向へ
    (二階堂川は、鎌倉の市内を流れる二級河川 滑川に浄明寺一丁目付近で合流します)
    (ちなみに、滑川は、十二所(じゅうにそう)奥の朝比奈峠付近を源流としています)
    途中、鎌倉テニス倶楽部を左手に見ると、右には平山画伯邸があります
    そのまま直進すると瑞泉寺へと続く道を、整地された永福寺跡地を左手に見ながら左折
    さらに二階堂川に沿う小道を進みます 小道は、東京電力の変電所まで続きます
    その後は、せせらぎのようになった流れの横を滑って転ばないように歩いていきます
     変電所から15〜20分ほどで獅子舞の入口にたどり着きます
       (道案内が永くなりました)



 道の途中、平山邸の門扉越しのモミジ  だいぶ冴えがアリマセンが....
DSC_6464-2.jpg


 二階堂川  砂防指定地としては、東電変電所が起点で合流する滑川が終点です
DSC_6493-2.jpg


 整地されて公園となっている「永福寺跡地」です  今日は久しぶりの上天気
DSC_6486-2.jpg


 歩を進めると、二階堂川は、せせらぎとなってきました(鎌倉に多い光景です)
DSC_6505-2.jpg

 前を行く観光客、獅子舞へ行くいでたちとは思えませぬ。
DSC_6529-2.jpg



 イチョウの落ち葉が多くなってきました、もうすぐに「獅子舞の始まり」です
DSC_6538-2.jpg

 見物を終えて、下ってくる人たちです (かなりの重装備でした)
DSC_6539-2.jpg




 ぬかる道をのり超えて、ようやく紅葉の谷の入り口です
   しばし、獅子舞の紅葉を楽しんでくだされ
DSC_6542-2.jpg
DSC_6549-2.jpg
DSC_6720-2.jpg
    DSC_6590-2.jpg
DSC_6706-2.jpg
DSC_6699-2.jpg
DSC_6551-2.jpg
DSC_6573-2.jpg
DSC_6576-2.jpg

    中ほどを過ぎた付近、頭上のモミジを味わっていると尻もちです
    DSC_6589-2.jpg

    イチョウの大木、もう何も付けてはいません
    DSC_6621-2.jpg

 大木の下、老人会? で紅葉談義をしていました
DSC_6606-2.jpg


    DSC_6611-2.jpg





   「獅子舞」付近 現在のGoogleマップは「紅葉の季節」
  

   こちらの画像は、初夏という感じです
  獅子舞・初夏-2.jpg




 紅葉観賞の後は、獅子舞を登りきって、横浜市最高地点がある天園へ
   みなさんが紹介している「天園峠の茶屋」の跡地です(右へ行くと金沢文庫駅だそうです)
DSC_6751-2.jpg


   天園からの下りは、takenokoさんが、ときどき歩いている横浜栄プールの道を選びました
   「長倉町」のバス停から金沢八景駅行きの神奈中バスに乗車して相武隧道を超えて帰宅です






                      本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます


nice!(132) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 132

一週一鉄 -- 306 --一週一鉄 -- 307 -- ブログトップ