一週一鉄 -- 255 -- [ゆる鉄]
--- 鳥居の向こうは赤い電車 ---

北品川にある品川神社
一国の向こうを赤い電車が...
途中、右に登る石段は、富士登山
富士塚(品川富士)への登山道です
(京急本線/青物横丁〜新馬場)
品川神社の社殿裏の墓所には、板垣退助の墓があります
「板垣死すとも自由は死せず」は、亡くなったときの言葉ではないのですネ
不勉強でした
品川神社、ここにも何本かの赤い鳥居がありました




ちょうど境内では、これから結婚式が....


こちらは、富士山頂からの赤い電車 山頂からは、レインボーブリッジも望めました(少しだけ...)

山は、下りが大変なのです

ハイキングの方々?もおられました

今日のおマケは、前回の続編
あのヤマイモは、品川巻風に、仕上がりました(つまみ食いは、おいしかったが....)

実は、ヤマイモの日は、我の誕生日 ケーキは、横浜のスーパーモンブラン??
金沢文庫「オ・プティ・マタン」の径12cmφのモンブラン
(昨年は、フツーの奴)
四等分して、おいしくいただきました(アッ、大事な断面カット撮り忘れちゃった)


本日も、“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます

北品川にある品川神社
一国の向こうを赤い電車が...
途中、右に登る石段は、富士登山
富士塚(品川富士)への登山道です
(京急本線/青物横丁〜新馬場)
品川神社の社殿裏の墓所には、板垣退助の墓があります
「板垣死すとも自由は死せず」は、亡くなったときの言葉ではないのですネ
不勉強でした
品川神社、ここにも何本かの赤い鳥居がありました




ちょうど境内では、これから結婚式が....


こちらは、富士山頂からの赤い電車 山頂からは、レインボーブリッジも望めました(少しだけ...)

山は、下りが大変なのです

ハイキングの方々?もおられました

今日のおマケは、前回の続編
あのヤマイモは、品川巻風に、仕上がりました(つまみ食いは、おいしかったが....)

実は、ヤマイモの日は、我の誕生日 ケーキは、横浜のスーパーモンブラン??
金沢文庫「オ・プティ・マタン」の径12cmφのモンブラン

四等分して、おいしくいただきました(アッ、大事な断面カット撮り忘れちゃった)


本日も、“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます

ラストのモンブランが、蕎麦に見えました。(私だけ?)
山芋は品川巻ですか?これは、斬新!美味しそう!肴に飲みたい!
お好み焼きか、やまかけ、とろろ汁かと思いました。私は東海道中膝栗毛「鞠子宿」の近くが実家なので、とろろ汁を、麦飯にかけて食べるのが、大好物です。
by hanamura (2015-11-27 20:38)
何回目か知りませんがおめでとうございます。上の方と同じく私も蕎麦に見えました。品川神社の富士山は私も登りましたよ。
by takenoko (2015-11-28 05:26)
hanamura さま
nice! コメント ありがとうございます♪
「大きなモンブラン」に、一票ありがとうございます
イイですネ、鞠子宿丁字屋の麦とろですか… ベタッキさんが毎年紹介されていますネ
品川巻は、この数日後、鎌倉の蕎麦屋さんでも、そば前のお供にしました
by myossy (2015-11-28 18:02)
takenoko さま
nice! コメント ありがとうございます♪
「そばモンブラン」に、一票ありがとうございます
旧東海道踏破のとき、制覇したのでしょうか?
富士山登頂は、どこでも、楽しい感じがあります♪
by myossy (2015-11-28 18:04)
赤い鳥居とお賽銭箱に思わず柏手を打ちそうになりました^^
アッ、自然薯が変身、美味しそう!
モンブランも栗のペーストそのものって感じ 涎、、
by ラック (2015-11-28 23:17)
ラック さま
nice! コメント ありがとうございます♪
「ブログ」に三票もありがとうございます 傷みいります
モンブランを味わったときは、賞味時間の2時間を過ぎていました
アッ、この日曜日、大助さんのジムを見てきました
by myossy (2015-12-01 12:19)