SSブログ

イワガラミ [鎌倉]

DSC_9870-2.jpg

   昨年、takenokoさんのブログを拝見して、大変楽しみにしていた
     北鎌倉 東慶寺本堂(泰平殿)裏の岩壁にビッシリとはりついたイワガラミです
     今年は、先週月曜日(6/1)から特別公開(無料ですヨ)が実施されています
     期間中、平日は、2回、土日は、なぜか1回の公開となっています
     自分が訪ねた時は、11時からの回でした、順番待ちをして鑑賞してきました 


    イワガラミ(岩絡み) ユキノシタ科イワガラミ属の落葉蔓性木本
      分類体系によってはアジサイ科とされる
       (「新しい植物分類表では、アジサイ科に分類されました」のネット表記あり)
      北海道から九州にかけて分布し、高木の幹についたり、岩を這い登ったりして生育する
      気根という空中で伸びる根で樹皮や岩にへばりつく
       (気根というと自分は、新宿御苑の「ラクウショウ」を思いだします)
      開花時期は5月から7月である
      花の中心部には小型の両性花(本当の花)がたくさんあり、
                      周辺には1枚の白い萼でできた装飾花がある
      和名の由来は、木の幹や岩に絡みつくことからきている
        (いつものごとく「花図鑑」さんから引用、「花図鑑」さんの画像は、小石川植物園で撮影)
    

       イワガラミの花言葉  もちろん、いつもの花言葉事典さんには、アリマセン
            ネットを検索して    花言葉   「忠実」 「平凡」


DSC_2280-2.jpg
DSC_2212-2.jpg
DSC_2209-2.jpg
DSC_2264-2.jpg
DSC_2207-2.jpg
DSC_2231-2.jpg
DSC_2233-2.jpg
DSC_2223-2.jpg
DSC_2255-2.jpg
DSC_2244-2.jpg
DSC_2274-2.jpg


       今年のイワガラミ特別公開は、来週月曜日(15日)までです
         みなさま、お早目に、お越しくだされ  東慶寺では、PASMOが使えます
     DSC_2281-2.jpg




  本堂の前庭には、たくさんのホタルブクロが咲いていました
DSC_2285-2.jpg
DSC_2203-2.jpg






  イワガラミ、鎌倉では、もう一ヶ所見ることができます
     (こちらも、takenokoさんのブログ「takenoko フォト散歩」の情報です)
    鎌倉駅東口近く、本覚寺の北隣にあたる「おんめさま 大巧寺」(ここも小さな花の寺です)
    こちらの小振りなイワガラミは、岩壁でなく大木に這い上がっていました

DSC_2369-2.jpg
DSC_2356-2.jpg












        みなさま、そば粉のご要望は、八ヶ岳産の信州そば粉を.....
              本日も、“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます
        
       



nice!(142)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 142

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0