一週一鉄 -- 529 -- [ゆる鉄]
--- 今日は下り方面です ---

京急No.15トンネル
いつものトンネル画像は上り側
久しぶりの三崎口行き電車乗車
この辺り線路は東西に走っております
(京急本線/京急田浦〜安針塚)

京急No.15トンネル
いつものトンネル画像は上り側
久しぶりの三崎口行き電車乗車
この辺り線路は東西に走っております
(京急本線/京急田浦〜安針塚)
一週一鉄 -- 528 -- [ゆる鉄]
--- N'EX、長期休戦中? ---

鎌倉駅2番線を上るE235系新型電車
淋しい光景です
N'EX、上下留置線で昼寝しております
コロナのため 大幅減便中
いつまで続くのでしょうか...
(横須賀線/鎌倉駅)

鎌倉駅2番線を上るE235系新型電車
淋しい光景です
N'EX、上下留置線で昼寝しております
コロナのため 大幅減便中
いつまで続くのでしょうか...
(横須賀線/鎌倉駅)
一週一鉄 -- 527 -- [ゆる鉄]
--- 前回より100mほど横浜寄りとなります ---

京急No.9トンネルを出たところです
6両編成 普通 品川行き
No.1576 6年前 No.1624から改番
落成時、スカートは はいておりませんでした
(Wiki.には、なんでも記載されております)
(京急本線/京急富岡〜屏風浦)

京急No.9トンネルを出たところです
6両編成 普通 品川行き
No.1576 6年前 No.1624から改番
落成時、スカートは はいておりませんでした
(Wiki.には、なんでも記載されております)
(京急本線/京急富岡〜屏風浦)
一週一鉄 -- 526 -- [ゆる鉄]
--- サクラは散り始めました ---

むかしは、桜の木が並ぶ場所でした
電話ケーブルが大きくジャマしておりますが
この “スキマ” しか見つけられませんでした
No.9トンネル上り側を出たところです
(京急本線/京急富岡〜屏風浦)

むかしは、桜の木が並ぶ場所でした
電話ケーブルが大きくジャマしておりますが
この “スキマ” しか見つけられませんでした
No.9トンネル上り側を出たところです
(京急本線/京急富岡〜屏風浦)
一週一鉄 -- 525 -- [ゆる鉄]
一週一鉄 -- 524 -- [ゆる鉄]
--- 田浦トンネル・長さ 94m ---

前回は「七釜トンネル」
奥に見える “トンネル” でした
今日は、田浦駅ホーム 逗子側の “トンネル” です
映る電車は、上り線
先頭1両目「田浦トンネル」の中に停車します
(JR横須賀線/東逗子〜田浦)
ここは「田浦踏切」 横須賀市田浦町2ー84 大船駅起点 13.614kmです


前回は「七釜トンネル」
奥に見える “トンネル” でした
今日は、田浦駅ホーム 逗子側の “トンネル” です
映る電車は、上り線
先頭1両目「田浦トンネル」の中に停車します
(JR横須賀線/東逗子〜田浦)
ここは「田浦踏切」 横須賀市田浦町2ー84 大船駅起点 13.614kmです

一週一鉄 -- 523 -- [ゆる鉄]
--- 七釜(しっかま)トンネル・長さ 96m ---

今日は、横須賀線のトンネル
上りのE217系4両編成
この車両は、ホームの真ん中に止まれます
スカ線は、いま新造 E235系への置換えが進行中
(JR横須賀線/田浦駅)
ちなみに、JR田浦駅と京急田浦駅は、直線距離で 1.5kmも離れております
「乗換えは、ご遠慮ください」

今日は、横須賀線のトンネル
上りのE217系4両編成
この車両は、ホームの真ん中に止まれます
スカ線は、いま新造 E235系への置換えが進行中
(JR横須賀線/田浦駅)
ちなみに、JR田浦駅と京急田浦駅は、直線距離で 1.5kmも離れております
「乗換えは、ご遠慮ください」
一週一鉄 -- 522 -- [ゆる鉄]
--- 京急 No.6トンネル ---

トンネルの向こう側
弘明寺駅の1番線に止まる
下りエアーポート急行
1000形6両・331編成
(京急本線/上大岡〜弘明寺)

トンネルの向こう側
弘明寺駅の1番線に止まる
下りエアーポート急行
1000形6両・331編成
(京急本線/上大岡〜弘明寺)
一週一鉄 -- 521 -- [ゆる鉄]
--- 金沢文庫駅から下っております ---

エアーポート急行 逗子・葉山行き
まもなく 金沢八景駅進入
1000形8両1169編成(6M2T)
跨線橋から覗き込んでおります
(京急本線/金沢八景駅)

エアーポート急行 逗子・葉山行き
まもなく 金沢八景駅進入
1000形8両1169編成(6M2T)
跨線橋から覗き込んでおります
(京急本線/金沢八景駅)
一週一鉄 -- 520 -- [ゆる鉄]
--- (続)シーサイドライン 八景駅完成記念 ---

クルーザーが浮かぶ平潟湾を横断する
新杉田行き車両
無人運転される小さな5両編成
(横浜シーサイドライン/金沢八景〜野島公園 )
昨日(2/18)逆走事故の遠因は “設計思想の相違?” と指摘した記事が出ました
(全く関係ないのですが「京急の踏切事故」の “報告書” の記事も昨日出ました)

クルーザーが浮かぶ平潟湾を横断する
新杉田行き車両
無人運転される小さな5両編成
(横浜シーサイドライン/金沢八景〜野島公園 )
昨日(2/18)逆走事故の遠因は “設計思想の相違?” と指摘した記事が出ました
(全く関係ないのですが「京急の踏切事故」の “報告書” の記事も昨日出ました)