SSブログ

フラワーセンター(富士山の日) [横浜]

DSC_0482-2.jpg
                               満開のタマナワザクラ by 玉縄桜広場


 満開の桜は「タマナワザクラ」 (カワヅザクラ(河津桜)では、ありません)
  大船フラワーセンターが創出した「タマナワザクラ(玉縄桜)」
  Wiki.には... フラワーセンター大船植物園の近くにかってあった、玉縄城にちなんで名づけられた
   春の花を求めて「大船フラワーセンター」へ  前回は、正月明けの「真冬?のフラワーセンター」
  次回も「グリーンハウス」の花を中心に “アップ” したいと思います
   白いドンベア・アカシア・キンカチャ・アカバナハカマノキ・チユウキンレン・カカオ etc.



 いつもの、シロバナの「シダレウメ」
DSC_0476-2.jpg

 前回、数輪開き始めていた「ロウバイ」
DSC_0489-2.jpg

 これは “花の築山” の山麓? たしか「オカメザクラ」
DSC_0485-2.jpg


 これも「タマナワザクラ」 ここに、あった立派なタマナワザクラは、多分 “広場” の方に引越ししました
DSC_0490-2.jpg


 盆栽の「マンサク」
DSC_0368-2.jpg

 盆栽の「ロウヤガキ」 ひとつぶ、干し柿にならず頑張っております
DSC_0370-2.jpg

    和風庭園の池の近く、あの「カラタネオガタマ」の新芽です
    DSC_0375-2.jpg




温室ではなくなった “グリーンハウス” では「クリスマスローズ展」
 たくさんの、可愛らしい “クリスマス・ローズ(Christmas rose)” が展示・即売されておりました
 (“にゃごにゃご” さんに習った知識を立会っていた方に確認してみました)
   ◯ ここに展示されているのは、全て “レンテンローズ” です クリスマスは、ありません
   ◯ クリスマスの時期、白色系の花を咲かせる “ヘレボルス・ニゲル” を、クリスマスローズと云います
   ◯ きっと「クリスマス」と云う名を強調して拡販?を進めた結果でしょう?
   ◯ 開花時期を調節するために、冷蔵庫 etc.を活用しております
   ◯ 池袋サンシャインシティでは、今日(23日)まで「クリスマスローズの世界展」が開催されている
   ◯ 流石です、立会人さん、いろいろとありがとうございました

DSC_0397-2.jpg
DSC_0408-2.jpg
DSC_0401-2.jpg
DSC_0409-2.jpg
DSC_0402-2.jpg
DSC_0412-2.jpg
DSC_0407-2.jpg

 この黒いヤツには「10」の札が... と云うことで売値は、千円札10枚となります
DSC_0396-2.jpg

 展示品には「CRBC(Christmas Rose Breeding Club)」の絵札が付いております
DSC_0410-2.jpg

 いつもお世話になる「花図鑑」さんにも...  (以下、大分割愛しております)
  ヘレボルス・ニゲルはキンポウゲ科ヘレボルス属の多年草である
  原産地はヨーロッパの中南部から西アジアにかけてである
  ヘレボルス属の原種は20種くらいある
  英名のクリスマスローズをこの種全体の名称に充てることもあるが、正確には本種を指す言葉である
  開花時期は12月から3月である  花の色は白い
  属名の Helleborus はギリシャ語の「helein(殺す)+ bore(食べ物)」からきている 毒草であることから名づけられた
  種小名の niger は「黒い」という意味である 根の色から名づけられた
    「花図鑑」さんの画像「フラワーセンター」で撮られております




   本館2Fに「コーヒーの木」 が1本 (次回は “カカオ” が登場します)
    こんなに、たくさんの色づいた “実” がなっているのを見るのは、初めてのことです
    DSC_0359-2.jpg
 3時のオヤツに「一杯の珈琲を...」 飲みたいですネェ〜
DSC_0354-2.jpg
    おいしい粉に挽けるでしょうか...
    DSC_0356-2.jpg

    一杯のコーヒーをドリップする時、計量スプーンで 10gを取り分けます(平均的な数字です)
      この 10gは、どのくらいか? 粒を数えた人がおられます
      7.5粒/gでした、なので 10gは、75粒となります
      熟した赤い実の中に、2粒入っておりますので、一杯のコーヒーは、実 38個となります
        かの ”ベートーヴェン” は、少し薄め 60粒だったそうです



おもしろいヤツが、1Fの売店横に鎮座しておりました
 名札は「アルブカ・スピラリス(Albuca spiralis)」(ユリ科アルブカ属)
 ググってみると... くるくるした葉で有名な冬型球根、園芸品種を“フリズルヒルズ(Frizzle Sizzle)”
 クルクルがより強くでる園芸品種 ’フリズルシズル’ は “ナンジャコレ” という名前でも流通しています
   (“ナンジャコレ” ですって!! 1歩違うと「ナンジャモンジャ」ですネ )
DSC_0364-2.jpg
DSC_0365-2.jpg




話題を変えます ここは、横浜環状4号線(原宿-六浦線)の「桂町」交差点
  現在は、本郷台駅方面からの変形丁字路です 太い鉄パイプが並んで打ち込まれております
  そのパイプの右斜面に「上郷公田線」の “桂町トンネル” が口を開ける計画となっております
  都市計画道路「上郷公田線」は、「よこかんみなみ」と一体となり整備されます
DSC_0349-2.jpg

「桂町交差点」 真ん中奥に富士山、左が、原宿、右が、港南台駅方面 六浦は、手前側となります
DSC_0347-2.jpg

 今日の「桂町交差点」 「富士山の日」の「富士山」 良い天気です
DSC_0346-2.jpg

 交差点の歩道橋、なかなか豪華な作りとなっております
DSC_0343-2.jpg




【今日の最後は嘆きです】
 コロナウイルスの伝搬で、自分の “ブログ記事” がひとつ消滅しました
  「横浜北西線一般公開イベント(2020年3月8日(日)10時~16時)」が中止となりました
  大変楽しみにしておりましたが、2/29 予定されていた「ファンラン」と一緒に中止となりました
   知人では「東京マラソン」・「大山マラソン」が中止となり、大変嘆くメールが届いております
   「クルーズ船」乗船で罹患した知人からは、まだ「元気に退院」のメールは届きません

   東名と湾岸を結ぶ「横浜北西線」は、2020年3月22日(日)16時 に開通します
   同じく工事中だった「よこかんきた」の “馬場出入口” は、2月27日から供用開始されます
   ただし、綱島街道の “法隆寺交差点” 側からのみ、“内路交差点” 側は、2020年内開通となります
   しかも “馬場入口” は、ETC専用となっております(注意が必要となります)

   1番最近に、開通前の高速道路を歩いたのは、3年前の「よこかんきた」でした
      楽しみにしていた「横浜北西線」は、消えてしまいました
    残るは、我が家の近く「よこかんみなみ」となります いつのことになるか未だ分かりません
   (「よこかんみなみ」のHPには、2025(令和7)年度、開通見込みと記載されております)
    “桂台トンネル” を掘作する国内最大級の3車線用シールドマシンは、まだ立坑の中で組立中です
   (“外環道” を掘っている3車線用シールド “みどりんぐ” は “東名JCT” から、およそ 2.8km(狛江市の地下)進んでおります)







                        本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます


nice!(105) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 105

一週一鉄 -- 468 --一週一鉄 -- 469 -- ブログトップ