SSブログ

真夏の “グリーンハウス” [横浜]

DSC_2844-2.jpg
                                     シクンシ(使君子 : 四君子)


  前回の、“赤い棉” “蝶豆” “向日葵” に続き「大船フラワーセンター」です
    今日は、温室からすり変わった「グリーンハウス」を中心にアップいたしました
   (ちなみに、トボトボ出かけた日は、暑かった 嬉しいことに、駐車場には、車1台だけでした)
    実は、次回も「大船フラワーセンター」となる予定です お付き合いくだされ

    花を咲かせていましたので、“使君子” “イランイランの木” に初めて気がつきました




 シクンシ(使君子) シクンシ科シクンシ属の蔓性常緑低木
   原産地は、中国南部、フィリピン、ミャンマー、マレーシア、インドなどである
   和名は、生薬名の使君子(しくんし)からきている 駆虫剤や整腸剤などに用いられる
   生薬名は中国名を音読みしたもので、使君は「四方の国に遣わされる天子の使者」を意味する
   別名をインド使君子(インドシクンシ)ともいう 日本でも石垣島や西表島で栽培されている
   樹高は3メートルから5メートルくらいである はじめは低木状で、後に蔓状となる
   開花時期は7月から8月くらいである 温度さえあれば周年開花をする
   花径は2センチから4センチくらいで、花弁は5枚である
   つけ根の部分に細長い萼筒があり、花は下向きにつく
   花の色は、咲き始めは白く、ピンクから紅色へと変化する 花にはよい香りがある
   花の後にできる実は紡錘形の核果(水分を多く含み中に種が1つある)で、熟すと暗い褐色になる
   薬用に用いられるのは種子の部分である
   属名の Quisqualis はラテン語で「quisqualis(どんなものか)」からきている
   同定の難しいことからつけられた名である
   種小名の indica は「インドの」という意味である 
   属名は新しい分類体系では Combretum に変更されている
   学名:Quisqualis indica(=Combretum indicum)
                                 (いつもの「花図鑑」さんから....)

  「季節の花 300」さんには... 「使君子」は中国名 ちなみに「四君子」は “竹” “ 梅” “菊” “ 蘭”

 赤く見える花の色は、咲き始めは白く、ピンクから紅色へと変化していくそうです
DSC_2846-2.jpg
    DSC_2843-2.jpg



イランイランの木
DSC_2855-2.jpg

 イランイランノキ(イランイランの木) バンレイシ(蕃茘枝)科カナンガ属の常緑高木
   熱帯アジアからオーストラリア北東部にかけて広い範囲に分布する
  「イランイラン (ilang-ilang) 」はフィリピンのタガログ語で「花の中の花」を意味するという
   花弁から抽出される精油がイランイラン香水という高級香水の原料とされる
   樹高は10メートルから40メートルくらいである
   枝は細く、先が垂れ下がる 葉は長い楕円形で、互い違いに生える(互生)
   開花時期は6月から8月くらいである 栽培地では半年サイクルで花が咲くようである
   花は線形で細長く、ねじれて垂れ下がるように咲く
   花の色は、咲き始めは淡い緑色で、次第に黄色くなって強い香りを放つ
   花の後にできる実は集合果で、熟すと黒くなる
   属名の Cananga はインドネシアのアンボン島での現地名(Kenanga)から命名された
   種小名の odorata は「よい香りのする」という意味である
   学名:Cananga odorata
                                  (ここも「花図鑑」さんから....)

 おもしろい咲き方をする、変わった花です  香りには、気がつきませんでした
DSC_2863-2.jpg
DSC_2866-2.jpg
DSC_2867-2.jpg
DSC_2870-2.jpg


  科目の 蕃茘枝(バンレイシ) 気になり「季節の花 300」さんを見てみると...
    別名「釈迦頭(しゃかとう)」 実の形が、お釈迦様の頭の形に似ているところから...
    バンレイシ061124b-2.jpg
               この画像は「花図鑑」さんから借用しています 撮影地は、沖縄県です




グリーンハウスの「ハス池」です
 今年も、パラグアイオニバス この時期です、開き始めの花が付いておりました
DSC_2811-2.jpg
DSC_2831-2.jpg

 この頃が “鬼” っぽい感じに思えます
DSC_2807-2.jpg
DSC_2810-2.jpg
DSC_2830-2.jpg


 熱帯スイレンも咲き始めておりました
DSC_2825-2.jpg
DSC_2833-2.jpg
DSC_2824-2.jpg
DSC_2822-2.jpg
    DSC_2820-2.jpg



   オウコチョウ (黄胡蝶) 別名 : オオゴチョウ (大胡蝶) マメ科ジャケツイバラ属
     ググってみると... 少しオレンジ色に咲くヤツが数多くヒットします
    DSC_2837-2.jpg


    「バナナの花がつきました!!」
    DSC_2840-2.jpg


 今年も白いハイビスカス
DSC_2852-2.jpg
    DSC_2873-2.jpg



グリーンハウスの入口 今日は「チユウキンレン(地湧金蓮)」で無く水鉢に咲く「コウホネ(河骨)」
DSC_2875-2.jpg

 コウホネ、初めて意識したのは、遥かな? オゼコウホネです もう、半世紀以上、前のことです
  尾瀬に分布する尾瀬河骨は、根室河骨の変種で、柱頭盤といわれる部分が赤いそうです(記憶に、有りませぬ!!)
  5月の終わり、東慶寺の本堂の池で見たのは、とうぜん コウホネ(河骨)ですネ
DSC_2876-2.jpg




今日の昼餉、久しぶりに “カレー南蛮そば” 味奈登庵鎌倉大船モール店
 味奈登庵では、自分は “カレー” 先日、田代先生は、都築佐江戸店で “富士山” 制覇を果たされておりました
 (ちなみに、“都築佐江戸店” は、フルサービス店、“大船モール店” は、セルフサービス店です)
 ( “カレー南蛮そば” で較べると、フルでは 820円 セルフでは 480円(いずれも税込)となります)
 ( フル / セルフ共、「港南台店」の工場で、同様に機械打ちしていると思いますが...(イヤイヤ、配合比率が違うのかしら….))
DSC_2653-2.jpg








                        本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます


nice!(100) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 100

一週一鉄 -- 443 --一週一鉄 -- 444 -- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。