SSブログ

真夏の徘徊 [散歩]

DSC_2422-2.jpg

  立秋が過ぎ、みなさま 残暑お見舞い申し上げます
   暑い日が、まだまだ続きます、超大型の台風10号(クローサ)の来襲も想定されております
   我が家では、エアコン交換が終わり「熱中症注意報」が無事解除されたところです
   と云うことで、久しぶりに熱さの中へ、 “ご近所トボトボ” を実施してまいりました
   ノウゼンカズラのオレンジ色の花が残っておりました




こちらは、アザミ? 同時にカメラを向けていた御仁は “ノアザミ” だべぇ〜 と云う見解でした
DSC_2314-2.jpg

 ノアザミ(野薊) キク科アザミ属の多年草
  日本固有種である 本州から九州にかけて分布し、山野に生える
  草丈は50センチから100センチくらいである 根際から生える葉は花の時期にも枯れない
  茎につく葉は茎を抱き、鋭い棘がある 葉は羽状に裂ける 開花時期は5月から8月である
  茎の先に頭花を上向きにつけ、筒状花をたくさん咲かせる
  花の下にある総苞片が球形で、ねばねばするのが特徴である
  花の色は紅紫色のものが多いが、白いものもある
  花の後にできる実はそう果である
  花言葉は「心の成長」である 俳句では「薊」が春の季語で、夏薊、秋薊などの季語もある
                              (いつもの「花図鑑」さんから....)

DSC_2315-2.jpg
DSC_2318-2.jpg
    DSC_2324-2.jpg




 トケイソウも見つけました でも今年は、上行寺の境内には、アリマセンでした
DSC_2326-2.jpg


 うちのマンションの植栽、紅いサルスベリ
DSC_2342-2.jpg

 こちらも、うちのマンションに咲く、白いタカサゴユリ
DSC_2348-2.jpg




   ここから、セミを4枚  明るいのに、ブレてしまいました
    DSC_2424-2.jpg

    これは、多分 “ミンミンゼミ” (小さい頃は、あこがれのミンミンゼミでした)
    DSC_2433-2.jpg

    おなじみの “アブラゼミ” (小さい頃は、これしか、つかまえられませんでした)
    DSC_2434-2.jpg

    これは、ジッとしていて近づいても大丈夫でした アレッ、カラですネ
    DSC_2431-2.jpg




 この日は、こんな場所にも行ってみました (光が差す頃に再訪ですネ)
DSC_2439-2.jpg

    裏手は、空室だらけの「公務員官舎」でした(もうすぐ、きっと更地ですネ)
    DSC_2442-2.jpg
         今年3月26日、田代先生が「ダイヤ富士」を狙ったのは、この近くとなります




 台風10号、現在、豊後水道を目指し北上しております
   先週の「世界予測」では、3社ほどが西進を “暗示” しておりました
   その頃の、気象庁予報は「紀伊半島上陸」説でしたが....
   大きさは、超大型となり、最低気圧は、955hPaが予測されております  みなさま、気を引き締めましょう
1910-022.jpg







                       本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます


nice!(101) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 101

一週一鉄 -- 440 --一週一鉄 -- 441 -- ブログトップ