SSブログ

一週一鉄 -- 440 -- [ゆる鉄]

 --- 少し、画像処理を強くしてみました ---

DSC_1974-2.jpg

              我が家に「熱中症注意報」が発令されていたため
                  赤い電車が、枯渇してしまいました
            夕暮れの “谷津坂” をエアーポート急行が上っていきます

                   (京急本線/金沢文庫〜能見台)





  続・我が家の “エアコン” 騒動
    新しい “室内機” 無事、グリーン色の運転ランプが点灯しております 涼しいです
    DSC_2335-2.jpg

    新しい “室外機” もちろん「チャンと、応えてくれております」 少し大きくなりました
    DSC_2336-2.jpg

       左が、16年前のリモコンです(もう電池を抜いている状態です)
        2017年の「消費者動向調査」によると「3人以上の世帯」のエアコンの平均寿命は13.6年
       DSC_2333-2.jpg

  さる6日、“ヨドバシ” のエアコン交換作業がなされました
   “熱中症注意報” 発令の中、朝から準備万端、係りの方が来所するのを心待ちにしておりました
   まる1日待機、“担当者” が来られたのは、18時過ぎとなりました (当日は、我が家が4軒目ダそうです)
    (3件の中には “ジャパネット たかた” 扱いの案件も、あったようです)
   今日は、少し手違いがあったようです 普段は、18時頃までに全依頼が終了しているそうです 
   ようやく21時前、交換作業終了しました、係りの方、自宅は「座間」だそうです
   その後「我が家の現状復帰」作業、軽くシャワーを浴びて、久しぶりに22時過ぎの夕餉でした
   「座間の人」熱い中、ありがとうございました おかげで、おいしくビールを呑めました





  記憶にありますでしょうか、こんなニュース  ここから、NHK NEWS WEB を羅列します
    7月11日 長崎市での、地面掘削作業中の事故
    7月12日 掘削機材 トンネル突き破り事故 図面にトンネル記載なし 長崎
    7月24日 掘削機の列車接触 “トンネル位置誤記載の地図使い図面作成”
    7月30日 地下構造物の位置は地図と違うおそれ 国土地理院が注意喚起
 「 国土地理院」の地図 “地下構造物”には、気をつけましょう と云うことです

   長崎の他では「関門トンネル」が、ネットで確認できました
    8月2日 関門トンネルも位置に誤り 国土地理院地図50mずれ

   昨年12月7日、「トボトボ進行」では「京王新線」が変なところを走っている と指摘しました
こちらは、間違っていたときの「初台駅」付近(再掲します) 何本も重ね書きされているのは「首都高・西新宿JCT」
初台・地理院-02.jpg

 (地理院地図を確認しました、すでに「京王新線」も、チャンと修正されておりました)


 Google マップ では、横須賀線・横須賀トンネル / 東北新幹線・第2上野トンネル がズレております





  最後は、台風10号(クローサ)です  気象庁のHPによると...
   台風の名前は、140個あります “クローサ” は、第43番目、Krosa、命名は、カンボジアで “鶴” だそうです
   日本の命名では、星座名が付けられます 台風14号が発生すると、名前は “カジキ” と付けられます
    半分くらいが、房総半島沖合を目指しているようです 「世界の進路予測・Weathernews」さんのHPから...
    台風10-52.jpg

    「気象庁」は、また、紀伊半島上陸を予測しているようです
    1910-012.jpg




  アッ、水曜日 夜、大騒ぎの場所です 相変わらず、スモークが掛けられております 
    ここだけ、2010年のまま、周りは、いま2019年版、2010年から6回更新されております
    yasuura-3.jpg







                       本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます


nice!(108) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 108

酷暑真夏の徘徊 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。