SSブログ

新宿御苑をトボトボ [遠出]

DSC_9545-2.jpg
                                     ビカクシダ(コウモリラン)

   “サラソウジュ” が、花を咲かせたと云うことを知り、4年ぶりの「新宿御苑」訪問です
     2015年は「雨の中の煙たい “桜” 見物」  その前の年は「サラソウジュでなくナツツバキ」
     新宿御苑を初めてアップした、2006年8月は「新宿御苑・100周年」でした
      今日は、大温室の中と御苑のシンボルツリーを紹介してみます
      次回も、大温室の中に咲く花をいま少し紹介していきたいと思います





新宿御苑 久しぶりの訪問 (ボクの入苑料は 250円 まだ、PASMO対応とはなっておりませんでした)
  今日は、副都心線「新宿三丁目駅(地下3階ホーム)」E5出口から “明治通り” に這い出てきました
  当駅は、都営新宿線の駅もあり、Wiki.には、こんなことが書かれております
 既設であった丸ノ内線と都営新宿線の間に作られたが、丸ノ内線をくぐってからホーム自体に勾配をつけつつ都営新宿線のトンネルのわずか11cm上を越えるという複雑な構造となり、駅の完成までに7年を要している
DSC_9407-2.jpg

 苑内案内図、ボクは、一目散に「大温室」を目指しました(目的は、花を咲かせた “サラソウジュ”)
DSC_9418-2.jpg

 入口近くの “芝生広場” 今日も子供達で、いっぱいです
DSC_9423-2.jpg



大温室の入口を入ると、1枚目の画像「コウモリラン(ビカクシダ)・プラティセリウム ビフルカツム」
 ナガバビカクシダ(長葉麋角羊歯) ウラボシ科ビカクシダ属の常緑多年性シダ
   “ビカクシダ” 類、なかなかファンが多いようです
DSC_9575-2.jpg


 今年正月「夢の島熱帯植物館」で初めて見た “タコノキ”  ここでも実を付けております
DSC_9456-2.jpg


 「ナンヨウソテツ」が、お名前のようなのですが....
DSC_9487-2.jpg


 ディオーン・スピヌロスム ソテツ科ディオーン属の常緑高木
  ググってみると... 実かなと思える、この白いコブのようなものは “雌花” だそうです
DSC_9474-2.jpg


「キンシャチ」です  むかしから、なんとなく好みなのです
  エキノカクツス・グルソニー サボテン科エキノカクツス属の常緑多年草
   原産地はメキシコである 大形の玉サボテンである 流通名は金鯱(キンシャチ)という
   英名はゴールデンバーレルカクタス(golden barrel cactus)である
   形は球形ないし円筒形で、色は灰緑色である
   30年から50年かかって90センチから180センチに育ち、花をつけ始める
   開花時期は春から秋で、黄色い花を咲かせる
                       (今日も、ここは、いつもの「花図鑑」さんから....)
DSC_9479-2.jpg
DSC_9481-2.jpg



ハマボウに似た黄色い花が咲いておりました
 モンテンボク アオイ科フヨウ属の常緑高木
  モンテンボクとは、小笠原島での呼び名でモンテンとは、Mountainの転訛から…
DSC_9465-2.jpg

 和名は、テリハハマボウ(照葉浜朴) 葉っぱが丸くてつやつや → ”照る葉”
DSC_9470-2.jpg



   奄美の「サガリバナ」の花の残骸が1個?見えました(遠いのですが...)
    サガリバナ(下り花) サガリバナ科サガリバナ属の常緑高木
     奄美大島から沖縄にかけて分布し、マングローブや川沿いの湿地に生える
     花は一日花である 夜に香りの良い花を咲かせ、朝には花弁や雄しべを散らす
    DSC_9511-2.jpg

 これは、ツボミでしょうか? 下から見上げてきました
DSC_9633-2.jpg



ここから2枚、新宿御苑大温室の中の「キンさん」「ギンさん」
 キンコウボク(金厚朴) モクレン科オガタマノキ属の常緑高木
   漢字では「金香木」とも書く  (花は、幾つも咲いておりませぬ!!)
DSC_9518-2.jpg

 ギンコウボク(銀厚朴) モクレン科オガタマノキ属の常緑高木
  別名を玉蘭(ギョクラン)という  キンコウボクとミケリア・モンタナとの交雑種
DSC_9528-2.jpg


 ジャボチカバ(jaboticaba) フトモモ科ジャボチカバ属(ミルキアリア属)の常緑高木(の実です)
  別名を木葡萄(キブドウ) 和名はブラジルの先住民族の言葉からきており「亀のいる地」という意味
DSC_9534-2.jpg


 カミガヤツリ(紙蚊帳吊) カヤツリグサ科カヤツリグサ属の常緑多年草
  いわゆるパピルス(papyrus)です 園芸上は一年草として扱う
DSC_9621-2.jpg
DSC_9623-2.jpg


 大船フラワーセンターにも咲いていた(今は、無いかも...)「カエンボク(火焔木)」
  「カエンボク」 ホウオウボク、ジャカランダと並んで、世界三大花木の一つに数えられている
DSC_9660-2.jpg

 花一輪、落下しておりました、木の一番上に咲いている花は、遠いです
DSC_9630-2.jpg


この木の名札は「アラビアコーヒー」でした
 コーヒーノキ(コーヒーの木) アカネ科コーヒーノキ属の常緑低木
DSC_9653-2.jpg

 別名をアラビアコーヒーの木という 原産地はエチオピアのアビシニア高原
DSC_9654-2.jpg



 サルオガセモドキ(猿尾枷擬き) パイナップル科ハナアナナス属(ティランジア属)の常緑多年草
  サルオガセは、大むかし、“奥秩父” や “北八ツ” を歩いていたときに、よく見かけました
DSC_9689-2.jpg



   新宿御苑、大木の宝庫ですが「大温室」入口前に育つ “ユリノキ”
    ユリノキ(百合の木) モクレン科ユリノキ属の落葉高木 
    DSC_9434-2.jpg

 この花が咲く “三本ユリノキ” は「風景式庭園・C2」付近に立つ木、樹高は、約40mあるそうです
DSC_9692-2.jpg

 枝先に鐘形をしたチューリップのような花を上向きにつけます
DSC_9705-2.jpg

 百合のような花です 英名はチューリップツリー(tulip tree)と云います
DSC_9709-2.jpg
    DSC_9751-2.jpg



    千駄ヶ谷門近く “ツツジ山” の隣りに咲く “ホオノキ(朴の木)” で無く「ホオノキの仲間」
    DSC_9766-2.jpg

 ホオノキ(朴の木) モクレン科モクレン属の落葉高木
  北方領土を含む北海道から九州にかけて分布し、山地などに生える
  海外では、朝鮮半島、中国にも分布する 樹高は15メートルから30メートルくらいになる
  幹の太さも100センチから150センチくらいになる
  幹は真っ直ぐに伸び、枝も上方に伸びる 樹皮は灰白色をしている
  葉は互い違いに生え、倒卵形といって卵を逆さにしたような長い楕円形で、長さは20センチから50センチくらいになる
  これは日本産の広葉樹の中で最も大きい 古代には食物を盛る器として用いられた 
  現在でも、朴葉味噌などで知られている 開花時期は5月から6月である
  枝先に花径15センチから20センチくらいの大きなクリーム色をした杯形の花が上向きにつく
  花には強い香りがある 花びらは8枚から9枚あり、萼片は3枚である
  中央部には、たくさんの雄しべと雌しべが集まって円錐状についている
  材は狂いが少なく、寄木や彫刻、下駄の歯、家具などに用いられている
                           (ここも、いつもの「花図鑑」さんから....)
DSC_9758-2.jpg
DSC_9765-2.jpg
DSC_9769-2.jpg
DSC_9772-2.jpg
DSC_9773-2.jpg



 ベニバナカラタネオガタマ(紅花唐種招霊) モクレン科オガタマノキ属の常緑低木
  大船フラワーセンター “日本庭園” には、たくさんの花を付けた “シロバナ” が植わっております
DSC_9785-2.jpg

 別名「ポートワイン」と呼ぶようです さらに濃い色合いの「パープルクィーン」もあるそうです
DSC_9784-2.jpg

  別名 “バナナの木”  植わる「千駄ヶ谷門」あたり一面バナナの芳香がします
DSC_9782-2.jpg



 新緑の中を、次の「見どころ」に歩を進めます
DSC_9794-2.jpg


 今日も最後は、御苑名物の “ラクウショウ(落羽松)” 
   名前に「松」とつきますが、マツではなくスギの仲間、秋の紅葉時が美しいようです
DSC_9805-2.jpg

 みなさま “森の英気” を感じて、穏やかに過ごしてくだされ !!
DSC_9811-2.jpg

 妖精が出てくる気配が、ありますでしょうか...
DSC_9799-2.jpg





 御苑 新宿門の手前では、明治通り(環状5号線)のバイパス線を工事中
  (明治通りのバイパス工事は、池袋付近でも行われております)
DSC_9404-2.jpg

 御苑(ラクウショウ)への影響を考慮して、外回り線を地下化 内回り線は地平とする2層構造で建設されます
DSC_9812-2.jpg

 Googleマップの「新宿御苑」 いまは、お花見の季節です (左上に、工事中の箇所が映ります)
御苑-2.jpg



  2度目の “世界デビュー” を果たしました 遭遇は昨年8月のことでした
   (今回は、金沢八景駅北側横浜市大前でした、1度目は、5年前 金沢文庫駅の北の方でした)
   




      「ポイントポン」“大 当 た り” しました 初めてのことです
       502点-2.jpg
       みなさんも楽しまれていると思いますが....
       驚きです 日曜日の朝? 10時半過ぎのトライ
       当たることがあるのは「深夜」の時間帯のトライと思っておりました
       いままでは、50ポイントぐらいが1度あたっただけで、毎日 0〜2ポイントでした
         (ちなみに、本日・月曜日は1ポイントでした) 







                        本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます


nice!(118) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 118