SSブログ

スイセンとスノーフレーク [遠出]

DSC_5754-3.jpg

 今日は、近所に咲いていた スイセン です
  スイセンの説明は、いろいろむずかしいようです      以下、「ヤサシイエンゲイ」さんから拝借してきました
 スイセンとは...  春を告げる草花として古くから親しまれています 園芸では秋に球根を植え付けて、春に花を楽しむ「秋植え球根植物」として扱われます スイセンの仲間はおよそ30種の野生種があり、スペイン、ポルトガルから北アフリカなど地中海沿岸に分布します 
 単に「スイセン」というと、古来より日本で野生化しているニホンズイセンを指すことが多かったのですが、今では他の種や園芸品種もひっくるめたスイセン属の総称として使われています 海外の園芸品種などを総称して「セイヨウスイセン」と呼ぶこともありますが、そういう名前のスイセンはありません
 注意としては、全草に毒性があり、嘔吐や皮膚炎の症状が知られています。葉っぱがニラ、球根がタマネギと間違えられて食中毒を起こすケースがよく見られます。畑などややこしい場所に植えないようにしましょう (誤食、ときどき、話題となっておりますネ)
 また、ニホンズイセンは日本各地の海岸線に群生地があり、名前にもニホンが付くので元から自生する植物と思われがちですが地中海原産で、とても古い時代にシルクロードを通って中国経由で渡来して野生化した種と言われています







DSC_5679-3.jpg
DSC_5729-3.jpg
DSC_5756-3.jpg
DSC_5761-3.jpg
DSC_5669-3.jpg
DSC_5791-3.jpg




 花被(内と外)と副冠が、それぞれ、白、黄、緑といろいろの色をしています
DSC_5663-3.jpg
DSC_5751-3.jpg
DSC_5666-3.jpg
DSC_5684-3.jpg



   “副冠” が、オレンジのものもありました でも、あちらを向いておりまして...
    花をこちらにむかせて、精一杯、AF利かせたつもりでしたが...
    DSC_5677-3.jpg

 翌日、反対側、金網を隔てた遠い位置から撮ってきました 
DSC_5719-3.jpg


  スイセンの花には独特の副冠という花弁がある             「サカタのタネ」園芸通信より拝借
  narcissus_072.jpg




 黄色い花の小さなスイセン達  これは、うちのマンションに植栽されているものです
  花は全身黄色い色をしておりますが、多分、キズイセンとは違います 黄水仙は、もっと可愛らしい?
DSC_5658-3.jpg
DSC_5648-3.jpg
DSC_5649-3.jpg
DSC_5650-3.jpg





最後は、今年の スノーフレーク   (こちらは、フラワーセンターの “スノードロップ”)
 今年は、花の時期が早い  前回と同じ場所なのですが、すでに手遅れ?の気配でした
   (周りに咲くスイセンは、いまが盛りの感じでした)
DSC_5660-3.jpg
DSC_5739-3.jpg
DSC_5700-3.jpg
    DSC_5713-3.jpg

 これひとつだけ、花が上を向いて咲いておりました
DSC_5703-3.jpg
DSC_5686-3.jpg
DSC_5741-3.jpg





  今日は、オミヤがあります 逗子「海神亀(かいしんき)」の亀焼き “赤亀” です
    売り物は、赤亀(赤あん)、白亀(白あん)、緑亀(抹茶生地 赤あん)の三匹
    今日は、赤亀だけです、三匹購入してきました  白亀、緑亀は、また次の機会です
    DSC_5815-3.jpg

   「海神亀」 逗子銀座通り「珠屋」の先の路地を入っていきます 
     むかし「手打ち蕎麦 凛桜」があった前を進みます(そば屋、今は、店が変わっております)
    DSC_5802-3.jpg

    そうです「珠屋洋菓子店」の “ピーチロール” です 先週は、ホワイトデーでした
    DSC_5823-3.jpg








                       本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます


nice!(105) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 105

一週一鉄 -- 419 --一週一鉄 -- 420 -- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。