SSブログ

文京シビックセンター へ [遠出]

DSC_9667-2.jpg
  新宿の高層ビル群の向こうに富士山がどうにか見えております (左手前は “飯田橋ファーストタワー”)
  左側に、特徴あるシルエットの “パークハイアット東京” と西新宿2丁目の “KDDIビル” が並びます
  その後ろに薄く見える山は、丹沢の最高峰 蛭ヶ岳(1,673m)となります
  展望室から富士山剣ヶ峰まで 距離 100.6km 方角 西南西 (247°)となります数字は「富士山ココ」から...



 文京シビックセンター25階「展望ラウンジ」 をトボトボ訪ねました
    開館時間 : 9時00分 〜 20時30分(無料なのですヨ!!・三脚は不可)
    以下、シビックセンターHPによる解説です
  文京シビックセンター25階の東・西・北側は、展望ラウンジとして公開されています 展望ラウンジの高さは、地上約105メートルです 東側には東京スカイツリー、西側には新宿副都心と富士山、北側には筑波山等を望む大パノラマが広がります また、南側には展望レストランがあります

  (ここで、ほんの少しだけ自分の感想を...)
     ここの欠点は、南側が展望レストラン、東京湾、横浜方面が「有料」となります
     富士山、開業当初は展望レストランからも見えていましたが、いまは見えなくなった?
     (平成22年 “住友不動産飯田橋ファーストタワー” が竣工、展望をジャマしている?)
     レストラン(椿山荘が運営)の東寄りからは見えそうですが....(確かめる勇気はアリマセン)


  11月2日(木) トボトボと「2018地図展」を見るため、金沢文庫から赤い電車に乗車しました
   「地図展」を楽しんで、隣りの「国土地理院」にも寄って、それから…. いくつか候補がありました
   あまりにも天気が良いので、もしかしたら遠い山が見えるかと文京シビックセンターに向きを変えました
   品川で後続に乗換え、三田で西高島平行きに乗換え15分 春日駅で下車しました
   改札口からおよそ10分(地下通路は分かりにくいです)シビックセンターのエレベーターに乗込みました
   いくら天気が良くても、いまの時期では、遠くは無理と理解していますが、冬の季節へのロケハンです
   関東平野周辺の山を見るには適している感じですが、富士・南ア方面は、多くのビルがジャマしています
   南アを確認するには、三軒茶屋の「キャロットタワー」ですネ(でも 塩見しか見えないようです)
   (でも、南アを展望するなら、一番遠〜くビルが邪魔する「タワーホール船堀」かもしれません)




 ここは「春日駅」 文京区は春日局ゆかりの場所が多いようです、9ヶ所紹介されております
DSC_9647-2.jpg

 地下鉄春日駅からの「シビックセンター」入口 通勤時間帯は人でいっぱいでしょうネ
  (都営地下鉄大江戸線・三田線 春日駅 文京シビックセンター方面出口からおよそ徒歩3分)
DSC_9652-2.jpg

 文京シビックセンターは、文京公会堂の跡地に1999年11月に完全竣工 地上28階・地下4階、高さ142m 東京23区の区役所の中では(庁舎単体では)最も高い建物である 中でも高速シースルーエレベータ10基があるのが最大の特徴である (Wiki.のコメントから...)
DSC_9653-2.jpg

    エレベーターホールにたどり着きました、ここは地下2階 展望室は25階となります
    DSC_9658-2.jpg

 高速エレベーター上昇していきます  区役所です、各階、みなさま鋭意奮闘中のようです
DSC_9663-2.jpg
    シースルーエレベータです しかも高速だそうです
    DSC_9760-2.jpg

    展望ラウンジに到着しました  国土交通省の選定証「関東の富士見100景」
      (国土交通省 関東地方整備局「富士見100景」 のHPは こちらとなります)
    DSC_9685-2.jpg




では、展望ラウンジ 西から右回りに半周の大展望を楽しみましょう[ムード]

 眼下には 東京ドームの右隣りに緑広がる「小石川後楽園」 (入園料 自分は 150円のようです)
  左奥後ろに “六本木ヒルズ” が... 渋谷のビル群は、後楽園の後方に建つ “飯田橋サクラテラス” の後ろです
DSC_9679-2.jpg


左には “飯田橋プラーノ” “プラウドタワー” “飯田橋サクラテラス” の3棟が重なります 
 実は、さらにもう1棟 “パークコート千代田 富士見ザ・タワー” が隠れ、その右下には 外堀が見えます
 その4棟の後方には 建設中の渋谷駅前のビルも確認できます 右に見える茶系のビル2棟 “飯田橋ラムラ”
DSC_9677-2.jpg


 ”防衛庁“ の通信アンテナと ”NTTDocomo代々木ビル“ のアンテナの間に大山が見えます
  「塔マップ」さんでの記載は.... 陸上自衛隊市ヶ谷駐屯地の鉄塔 と NTTドコモ代々木ビル
DSC_9684-2.jpg


 防衛庁の通信アンテナ塔の手前に “DNP市ヶ谷加賀町ビル” が重なっています(DNP : 大日本印刷株式会社)
    DSC_9794-2.jpg


  左下、東京メトロ丸ノ内線が茗荷谷の地下から地表に出てきました その横は 中央大学高等学校の校庭
    DSC_9774-2.jpg


 新宿方面を少しズームしました、鏡の画像から5分後、富士を覆う雲はさらに増えました
    “住友不動産飯田橋ファーストタワー”(ベルサール飯田橋ファースト)が大きいです
    “飯田橋ファーストタワー” 地上34階、地下3階 建物高さ 最高部149.60m あります
DSC_9670-2.jpg


 新宿副都心の高層ビル群をさらにアップしました(左の “都庁” から右の “住友不動産新宿グランドタワー”)
DSC_9675-2.jpg

 新宿副都心の高層ビル群  GoogleEarth で見てみました 富士山も添えて....
新宿ビル-22.jpg


GoogleEarth でもう1枚、東京駅周辺のビル群を東側から... 右側 JR線を挟んで「丸ノ内・大手町」のビル群が並びます
 東京湾からの海風が皇居方面へ流れるようにビルが建て替えられ 東京駅の上を通る「風の道」が作られました
    (「風の道」: 田代先生も出演したNHK高校地理で「良純くん」が解説していました)
東京駅-02.jpg
    「風の道」ググってみると...  国土交通省 国土技術政策総合研究所 の報告書がヒットしました


ググっていたら、こんな画像がヒットしました(20190828追記)
 1992(平4)年、およそ30年前の東京駅周辺
1992-12.jpg
                                     「ITmedia ビジネス」さんから借用
 2018(平30)年の画像 大丸東京店が営業していた「鉄道会館ビル」が解体されております
2018-12.jpg
                                     「ITmedia ビジネス」さんから借用



(ここから、もとの展望に戻ります・その1)
 中央本線が下っていく真西の方向 左に見える煙突は “杉並清掃工場”(高井戸駅近く)のものです
  後方に薄く見える山並みは、次の田代先生HPで確認しましょう (この画像より 少し?左を向いています)
  中ほどのビル2棟、北新宿 中央線の線路際に建ちます “ハンドレッド・ステイ東京新宿” “北新宿エヴァースペース”
DSC_9674-2.jpg

 冬になると、後方に薄く見える山並みの奥 白銀に輝く南アの荒川三山・悪沢岳(3,142m)が見えます
悪沢岳-2.jpg
                                     (田代博先生 HPより借用)


 遠く右に写る白いビルは “練馬区役所”
   展望室の案内板によると「奥秩父」方面 左側は、前衛となる「奥多摩方面」でしょうか....
   左手前にある半欠けビルは、文京区水道1丁目 “印刷博物館” が入る“トッパン小石川ビル”
DSC_9673-2.jpg


 ほぼ真ん中の煙突は “練馬清掃工場”  その右は練馬高松の “J.CITYビル”
  後ろの山並み、右に立つ三角は武甲山(1,304m)のようです 石灰岩採掘で鋭利が強調された?
DSC_9672-2.jpg


 “池袋サンシャインビル” の方向 隣りの “豊島清掃工場” の煙突が目立ちます 左下は大塚駅に向かう春日通り
DSC_9686-2.jpg


 緑の杜は “小石川植物園” その森の遥か彼方に埼玉新都心のビル群が並びます
DSC_9688-2.jpg
 ズームアップしました、高層マンション2棟のはるか奥に埼玉新都心のビルです
DSC_9692-2.jpg


左 “文京グリーンコート” 右 “東洋大学白山キャンパス” その間 奥に“埼玉スタジアム” その前には外環道が...
  “文京グリーンコート” Wiki.を見ると....
 旧理化学研究所→科研製薬工場の跡地に建てられており、センターオフィス棟には現在も科研製薬の本社、関連会社、労働組合が入居している
DSC_9695-2.jpg


 首都高速中央環状線(C2)の「五色桜大橋」(事業中は仮称 荒川アーチ橋) 右方向が 江北JCT
DSC_9689-2.jpg



「少 し 眼 休 め で す !!」
 筑波山 が確認できるでしょうか... 首都高C2中央環状線脇の 赤白アンテナ塔 の奥に見えます
 (「塔マップ」さんによると... この塔は、北千住線 19号・KDDI CDMA本木局 となっております)
DSC_9696-2.jpg

 上の画像を大トリミング 矢印に、筑波の山頂が見えます(確認できた方は、良いディスプレィですネ)
    (見えない方は、ディスプレイから離れて心眼をお使いください 見えてきますヨォ〜[ムード]
  双耳峰の筑波山、文京区から北北東へ 66km、左が男体山(標高871m)と東側の女体山(標高877m)
DSC_9696-3.jpg




(ここから、もとの展望に戻ります・その2)
 “東京国立博物館” その左手前に緑青色のドームを持つ“表慶館” が... 左下隅には 東大の“安田講堂”を....
  右手前に見える高層マンションは不忍池の北西に建つ 地上38階・地下2階 最高部高さ136.50mの “ルネッサンスタワー上野池之端”
DSC_9694-2.jpg



 スカイツリー 634です   ここから、東へ 5.2kmです
DSC_9720-2.jpg
    DSC_9719-2.jpg




 御茶ノ水駅の方角、真ん中あたりに “順天堂大学” と “東京医科歯科大学” のビルが並びます
  右側の赤白のアンテナ 順天堂大学 国際教養学部 センチュリータワー「順天堂大学11号館」となります
DSC_9701-2.jpg


「文京シビックタワー展望室」東側の限界です  (ここでは、窓枠にジャマされてしまいました)
 南南東の方角 奥に見えるのは 大手町のビル群 手前には 神保町の “三井ビル” “トウキョウパークタワー”
  左手前には “住友不動産猿楽町ビル” そして “三省堂書店 本社”「大辞林」の広告塔も....
DSC_9700-2.jpg




   「シビックセンター」の隣りは「後楽園遊園地」 (アレッ、少し旧いでしょうか....)
     みなさま  ちょこっと、遊んでいってくだされ
    自分は こちらです ビッグ・オー (利用料金 820円 どなたでも楽しめます)
    DSC_9702-2.jpg
DSC_9708-2.jpg


   サンダードルフィン みなさまは、こちらをお楽しみください(1,030円 身長 130cm以上)
    DSC_9742-2.jpg
DSC_9751-2.jpg
    DSC_9799-2.jpg
DSC_9846-2.jpg
    DSC_9865-2.jpg




最後は、幸田文ゆかりの“ハンカチの木” 秋だから「実」ですが....
 展望室で遭遇した少しおもしろいオジサンが、シビックセンター横の公園にあると教えてくれました
 ここは文京区「小石川植物園」の超有名な “ハンカチの木” がありますからネェ〜
DSC_9813-2.jpg
DSC_9814-2.jpg



このあと、お昼を軽〜く済ませて 今日の目的 “千代田区役所「2018地図展」”へ
 後楽園駅、丸ノ内線でなく南北線に乗って ひと駅、飯田橋駅で東西線に乗換えて ひと駅、九段下駅で下車
   (南北線は地中深く、東西線は 乗換えが遠かった)
  南北線 後楽園駅  東京メトロ 飯田橋駅  Wiki.をみてみると....
 南北線は地下6階に島式ホーム1面2線を有する地下駅 ホームの深さは地下37.5mで、東京メトロの駅では千代田線国会議事堂前駅(地下37.9m)に次いで深い 南北線の線路は、本駅のすぐ南側で東京ドームの直下を通過している
 東西線のホームは目白通り、有楽町線と南北線のホームは外堀通り、それぞれの地下に設置されており、JRの駅を挟んで徒歩5分程の距離がある そのため、東西線と有楽町線・南北線は改札が別になっており、乗り換えの際は一度改札を出る必要がある そのため、改札口付近で乗り換えに関する案内放送が流れている


 たしかに、南北線 「東京ドーム」の 真 下 を通過しています
東京ドーム-2.jpg


(最後に、また自分の感想)“ビル名”の確認は、いつものように ほとんど GoogleMap にお世話になりました
     (そのなかで、ビル名の頭に“住友不動産”と書かれた建物が多くありました 少し気になりました)







                       本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます


nice!(122) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 122

一週一鉄 -- 401 --一週一鉄 -- 402 -- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。