SSブログ

一週一鉄 -- 376 -- [ゆる鉄]

 --- もうすぐ地下を走るようになります ---

DSC_3569-2.jpg

                     京急大師線の踏切です
                      渡る7車線の道は
                「産業道路」(神奈川県道6号東京大師横浜線)
                小島新田寄りの次の踏切まで単線となっています

                  (京急大師線/産業道路〜小島新田)


 京浜急行大師線連続立体交差事業(地下化)   完工時期は....?? 
DSC_3548-2.jpg







 再開後の「HIBIYA KADAN 大船フラワーセンター」2回目の訪問です
   今日は、ウケザキオオヤマレンゲとカラタネオガタマと初めて見たナツロウバイです
   バラと旧温室(グリーンハウス)の花は、次回アップしたいと思います



 ナツロウバイ(夏蝋梅) ロウバイ科クロバナロウバイ属の落葉低木
   分類の仕方によってはナツロウバイ属(Sinocalycanthus)とされる
   原産地は中国の浙江省で、山岳地帯に生える 中国名は夏梅(シャラメイ)である
   樹高は1メートルから2メートルである 葉は長い楕円形で大きく、向かい合って生える(対生)
   葉の質は軟らかく、艶がある 開花時期は5月から6月である
   花の色は白く、花径は6、7センチくらいあり大きい 花はやや下向きにつく
   花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である
                        (今日の、ここは、いつもの「花図鑑」さんから....)

   クロバナロウバイ属です クロバナロウバイは、円覚寺の塔頭の一つ松嶺院の庭に咲いていました


    見てみたい花に出会えました あいにく「ネームプレート」は、付いていませんでした
    帰るとき、係員さんに花名を訊ねました 二人目の方が、スマホで確認してくれました
    自分以外にも訊ねていった人が何人かおられたそうです
DSC_3481-2.jpg
DSC_3487-2.jpg
DSC_3489-2.jpg
DSC_3496-2.jpg
DSC_3494-2.jpg
                                (アレッ、すんません、ピントずれちゃいました)

DSC_3493-2.jpg




 昨年「和風庭園」で初めて気がついた ウケザキオオヤマレンゲ
  この花は、オオヤマレンゲとホオノキの交配種?で上向きに花を咲かせます
  自分は、奈良天川村の大峰山で、下向きに咲くオオヤマレンゲを見てみたいと思っております
DSC_3309-2.jpg
DSC_3314-2.jpg
DSC_3308-2.jpg
DSC_3310-2.jpg

DSC_3317-2.jpg




ウケザキオオヤマレンゲが咲く「和風庭園」の池畔に....
 バナナの香りがする、カラタネオガタマを見知ったのは、建長寺の境内でした
DSC_3336-2.jpg
DSC_3343-2.jpg
DSC_3331-2.jpg
DSC_3342-2.jpg

    DSC_3329-2.jpg







    オオヤマレンゲの近く、植木屋さんが木登りしていました  おつかれさまです
    DSC_3322-2.jpg


 今日は、クレープを売る赤い移動販売車でした この時間は、盛況でした
DSC_3348-2.jpg









                       本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます


nice!(118) 

nice! 118

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。