SSブログ

三浦富士からYRPへ [散歩]

DSC_0791-2.jpg
DSC_0817-2.jpg
                               3/28 横須賀「通研通り」満開の桜です



 今日は、3週間前 横浜の桜が満開となった頃のハイキングの報告です
  (今年の横浜の桜満開日、気象庁の公式発表は3/27 例年より7日、昨年より10日も早かった)
   少し前の話しとなりますが、いまはやりの備忘録と云うことで、アップしたいと思います

 今年2回目となる「私設あるこうかい(総勢3名)」の例会となります
   前回ブログアップしたのは、今年2月の「鎌倉天園制覇」 たくさん歩き過ぎました
   今日は、京急久里浜線5個目の駅、京急長沢駅に集合 標高 183mの三浦富士に向かいます
   YRPの横を走る「通研通り」の満開の桜を愛でて、また山の中を歩いてきました


  自分の最寄駅 金沢八景駅から、赤い電車に乗って集合場所の京急長沢駅へ
    京急久里浜駅で途中下車して朝餉を... えきめんや久里浜店で、かけそば+おいなりさん
    えきめんや久里浜店は、駅構内にあります
   と云うことで、えきめんやさん11店を見てみると...  不思議です
    JRと同名?の駅(品川・川崎・横浜・久里浜)4店は、えきめんやさん 駅構内にあります
    残り7店、黄金町・弘明寺・金沢文庫・追浜・横須賀中央・北久里浜・三崎口は、改札外となります


01 集合場所の京急長沢駅前広場 コースの案内標識  三浦富士まで、2.0kmとなります
DSC_0703-2.jpg



    京急久里浜駅で待っていると「キイロイトリ号」がやってきました これに再乗車して長沢駅へ
    DSC_0643-2.jpg


 当日(3/28)の金沢八景西公園(仮称)の、いつものソメイヨシノ(昨年の様子は....)  備忘録なので...
DSC_0640-2.jpg




 本日のハイキングコース(自宅からの往復を含め、万歩計は、20,000歩でした)
YRP-12.jpg
YRP-22.jpg




02 はやりのソーラーパネル、春の三浦は太陽光が強い?から....
DSC_0707-2.jpg

03 2番目の案内標識を見つけました、ここを右に曲がります 山頂まで、あと1.2kmです
(Googleマップには、ここより手前「みうら富士登山道入口」表示がありますが... こちらの方が良さげです)
DSC_0708-2.jpg

04 キャベツ畑に、毛玉が... 鳥よけ網が丸くなったものでしょうか...
DSC_0714-2.jpg


05 いよいよ富士登山開始  浅間神社の小さな鳥居をくぐり抜けて進みます
  ここに、次の案内標識もありました 登山道?の始まりです(鳥居で、ちょうど半分歩きました)
DSC_0716-2.jpg

 つくし君が無事に成長した姿を愛でながら進みます
DSC_0717-2.jpg

 少し前まで、非常に高値だったキャベツ畑も続きます  1玉ほしいナァ〜
DSC_0720-2.jpg

 おいしそうな、エンドウマメの花も咲いていました
DSC_0722-2.jpg

06 多分、標高 200mの「武山」山頂に立つ2本のアンテナかと....
     (なぜか、Wiki.には、武山の標高 海抜 206.1mと記載されています)
DSC_0730-2.jpg

 コレ、何の花でしょうか? キャベツかしら...
DSC_0732-2.jpg


07 しばらく進むと「犬の学校 横須賀警察犬訓練所」 (公営では、無いようです)
  (ちなみに、神奈川県警直轄の警察犬訓練所は、横浜栄区にあるようです、多分、上郷です)
DSC_0736-2.jpg

   08 赤いニット帽のお地蔵さまを横目に見ながら、少し傾斜がきつくなった階段を登っていきます
    DSC_0740-2.jpg


09 京急長沢駅からほぼ1時間 標高 182.9mの三角点がある「三浦富士」山頂、到着です
DSC_0744-2.jpg

 今日は、見えません本物の富士山 ◯で囲んだあたりに心眼で見えるでしょうか....
DSC_0745-2.jpg

 山頂にも案内標識がありました  「武山」まで 2.2km「YRP野比駅」まで 2.1kmです
DSC_0747-2.jpg

10 今日は、多くのハイカーが進む「武山」には行かず、野比駅方面に下っていきます 
DSC_0757-2.jpg

 野比側の案内板、いままでのものとは異なっておりました 新しそうですが、距離表示はアリマセン
DSC_0762-2.jpg

    登りに使った道より、こちら側は急にみえます
    DSC_0766-2.jpg


11 下って行く道は、途中から谷筋となり、そこでは、ニリンソウを見つけました
DSC_0775-2.jpg
DSC_0776-2.jpg

12 下りきりました、この辺りには「若宮神社」という石柱が建っていました
DSC_0783-2.jpg




 自動車道に出ました、ここから「通研通り」の満開の桜です
  (ハイキングした日、3/28は、横浜大岡川の桜が満開となった日でした)
DSC_0791-2.jpg
DSC_0803-2.jpg
DSC_0807-2.jpg
DSC_0816-2.jpg


13 YRP敷地内に並ぶ桜は、まだまだ若いのです
DSC_0823-2.jpg


    14 再び、山道に入っていきます とうぜん、いきなり急登の階段です
    DSC_0825-2.jpg

15 尾根道には、何の特徴もアリマセヌ!!
   大きめの木の幹に穴があいていて、網が被せてありました 穴に何かが.... 実験でしょうか? 
DSC_0829-2.jpg

16 歩く道の標識には「遊歩道」とだけ... サッパリしています
DSC_0830-2.jpg



17 いま歩いている場所は、高圧送電鉄塔路線
「東京南線3・4号線 13番」鉄塔 「東京電力横須賀火力発電所(自分は、久里浜火力と呼んでいます)」から
  相鉄いずみの線弥生台駅近くにある「京浜変電所」に、27万5千ボルトで送電していた
  でも、久里浜火力は、2017年で全機廃止、全休状態のようです(総出力が世界最大の時もあったが...)

  以下 Wiki.から抜粋してみますと...
 2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震と津波により複数の発電施設が被災し、電力供給力が大幅に低下したため、3、4号機と1、2号ガスタービンを同年7月までに再稼働させたが、被災火力発電所の復旧等により、2014年4月1日に3、4号機と1、2号ガスタービンは再び長期計画停止となった そして、2017年3月31日をもって全号機廃止となった
 3号機の運転開始から50年以上が経過したため、設備更新が計画・発表された
 最新鋭の超々臨界圧発電設備を採用した出力約65万kWの石炭火力を2基建設する 今回のリプレース計画により、横須賀火力発電所は、石油火力から高効率石炭火力へと新たに生まれ変わることとなる
      新しい発電所の燃料は「石炭」となります
    DSC_0831-2.jpg

    ここの鉄塔基部には、防護柵がアリマセヌ  この広場で、ひとやすみしました
    DSC_0833-2.jpg

   「東京南線3・4号線 56番」鉄塔
     奥には、東側を走る「東京南線1・2号線」が映ります この場所は、鎌倉霊園の北側です
    DSC_2204-2.jpg



18 小さな広場に到着 右に少し行くと「かろうと山古墳」(今回は割愛!!) 進路は、手前側となります
DSC_0841-2.jpg

19 YRPに抜ける「光の丘トンネル」の上を歩いて山道?の出口
DSC_0842-2.jpg



 YRPの北側一帯は「光の丘水辺公園」です
    水辺公園には、7月になると、タシロランがニョキニョキ這い出てきます
DSC_0843-2.jpg

20 みなさ〜ん ここが、YRP(横須賀リサーチパーク)の始まりですヨ
DSC_0845-3.jpg



21 ハイキングの終盤、野比川の上流地帯  畑の中に、まだ黄色いナノハナが....
DSC_0850-2.jpg
DSC_0852-2.jpg

22 ユキヤナギの白も、まだ残っておりました(野比川左岸のきれいな歩道です)
DSC_0856-2.jpg
DSC_0859-2.jpg


                  野比駅近くのふつうの「蕎麦屋」さんで、生ビールを呑んで反省会
                  今日の幹事は、最寄駅が野比駅です、こちらで解散しました
                  次回は、GW後を予定しています どこを散歩するのかしら.....







                       本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます


nice!(126) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 126

一週一鉄 -- 371 --一週一鉄 -- 372 -- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。