SSブログ

池上本門寺を散策 [散歩]

DSC_7245-3.jpg
                            京急蒲田駅3番線に入線する東急7000系電車

DSC_7254-2.jpg
                              こちらは、池上線の7000系電車到着です

DSC_7268-2.jpg
                           蒲田駅に到着する多摩川線、発車していく池上線


DSC_7277-2.jpg
                               蒲田は「日本工学院専門学校」なのです



 いつも京急の赤い電車を紹介していますが、今日は、東急蒲田駅です
  お正月の最後の日、初詣?に「池上本門寺」を訪ねました
   もう、お正月の気配は、全くアリマセン 週末にある「節分」の豆まき準備が進んでおりました
   境内にある五重の塔とプロレスラーのお墓と池上駅近くにある相撲部屋を観察してきました




    先週末は、豆まきでしたネ  ここには、力士でなく、やはりプロレスラーがやってきます
    DSC_7405-2.jpg






 東急池上線、蒲田駅から二つ目池上駅に降り立ちました 目の前に、表参道 本門寺通り
DSC_7287-2.jpg

 今11時過ぎ、今日は、少し暖かい? (東京の気温は、6.2℃でした)
DSC_7290-2.jpg

 花を開きはじめた紅梅が参道を飾っておりました
DSC_7291-2.jpg

 呑川(ノミカワ)、蒲田駅からは、この川を遡ってくると間違いないですネ
DSC_7293-2.jpg

 総門を抜けると、此経難持坂(シキョウナンジザカ) 96段の石段、大田区指定文化財だそうです
DSC_7298-2.jpg

    久しぶりの「お花」写真  石段脇に、サクラが数輪開いておりました
    DSC_7307-2.jpg
DSC_7308-2.jpg
DSC_7312-2.jpg

    ここにも、日蓮聖人さまがおられました
    DSC_7314-2.jpg

 仁王門です  昭和52年に再建されたそうです
DSC_7317-2.jpg

 やはり、左側に立つ仁王像は、口を結んだ吽形(うんぎょう)像
DSC_7320-2.jpg

 右側に立つのは、開口の阿形(あぎょう)像なんですネ
DSC_7321-2.jpg

 上の梁には、彩色の彫り物が....
DSC_7322-2.jpg


 大堂(祖師堂)
DSC_7323-2.jpg

 節分追儺式での豆まきの準備が進んでいました
DSC_7325-2.jpg
DSC_7329-2.jpg
DSC_7333-2.jpg

 大堂の建物内は、撮影禁止でした
DSC_7338-2.jpg


 自分は、ここに一番目が向きます こちらは、日本盛だけでした
DSC_7340-2.jpg

 大堂より奥に位置する本殿(釈迦殿) ここにも、ペアの仁王様がおりました
DSC_7345-2.jpg


 本殿の前庭より、五重塔を望みます
DSC_7347-2.jpg



  次は、今日の目的地のひとつです
    みなさま、ご存知でしょうか... あの力道山です
    DSC_7363-2.jpg

    「力道山之碑」 揮毫者は、あの児玉誉士夫でした
    DSC_7355-2.jpg

 プロレスラー力道山の墓所です
DSC_7350-2.jpg

「 ← 力道山の墓所は、あちらです」
DSC_7364-2.jpg


 
 こちらは、紀州徳川家の奥方様のお墓のようです
DSC_7369-2.jpg



    ここから、国指定重要文化財の「五重塔」 (パンフレットには「の」が入っておりません)
    DSC_7376-2.jpg
DSC_7381-2.jpg
    DSC_7389-2.jpg


 一番左に「日本工学院」のビル 中央のカマボコ型は大田区役所   区立池上会館屋上から...
DSC_7391-2.jpg


 高架となった京急蒲田駅3階ホームからは、本門寺の五重塔が確認できます
DSC_4388-1.jpg    



    山からおります、東京は、坂が多い町ですが.... 「めぐみ坂」と云う、やさしい名称でした
    DSC_7395-2.jpg



   ここで、遅い昼餉です(こちらも、今日の目的のひとつですが、絵がアリません)
    生ビール2杯と「ロースカツ定食」 池上駅の「とんかつ燕楽」でいただいてきました
     (大むかし、dancyuのとんかつ特集を見て御成門の「燕楽」で味わったことがあります)





最近、大相撲がとかく話題となっております と云うことで「相撲部屋」を訪問
 池上駅の西側には、大相撲 尾上部屋のビルがあります  少し、覗いてきました
  立派な扉をもった4階建てのビルでした 午後の時間、人の気配を感じられませんでした
 尾上部屋は、出羽海一門で三保ヶ関部屋から分家独立  最盛期は、大関把瑠都がいた時でしょうか...
  Wiki...から抜粋してみますと...
 2010年6月12日に正式な部屋開きを行った。現在まで大関・把瑠都など6人の関取を輩出している。所属力士の数は10人に満たず、その半分が関取だった時期もあり、付け人やちゃんこ番の不足に悩まされていた 
 2017年9月場所で里山が幕下に陥落し、部屋創設以来初めて関取不在となった

DSC_7396-2.jpg
DSC_7398-2.jpg
DSC_7404-2.jpg




    最後は、三脚を用意するのを忘れた我の月食のはじまりで〜す
     ダッテェ〜、横浜六浦の当日の天気予報は、午後から ずーーーーっと曇りだったんですヨぉ〜
    DSC_7409-2.jpg







                       本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます


nice!(120) 

nice! 120

一週一鉄 -- 361 --一週一鉄 -- 362 -- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。