一週一鉄 -- 320 -- [ゆる鉄]
--- 生麦の踏切です ---
赤い電車は
生麦駅3番線に入線する
普通電車です
前回も取上げた、生麦駅前通り「商友会」の踏切
正式の名前は、生見尾(うみお)踏切
開かずの踏切で有名です
(京急本線/生麦駅)
京急本線の生麦駅、2面3線の構造 下り線は、1・2番線 上り線は3番線です
通常、1番線は、下り優等列車の通過、2番線は、待避する下り普通電車が使いますが....
平日 朝7時59分から8時22分に発車する下り普通電車6本のうち3本は、1番線を利用します
生麦駅の1番線、優等列車が時速 120kmで、かっ飛ばしていきます(過去に2回取上げておりますが...)
下り線ホーム前後にある2番線とのポイントは、新幹線で使われているノーズ可動クロッシング分岐器
京成スカイライナーが在来線最速の 160kmでかっ飛ばす成田湯川駅でも採用されています
これは、可動ノーズが転換する動画です
みなさまに大感謝です おかげさまで、再生回数 10,000回を超えました
【生麦駅の踏切(生見尾踏切)】
ここ生麦駅近くでは、三つの踏切が、海側から.... (京急の生麦駅は、この左手となります)
京急本線、貨物支線(高架線)、東海道線、京浜東北線・横須賀線 と連なっています
Wiki.を見てみますと....
生麦駅に隣接する生見尾(うみお)踏切は、京急線のほか、JR東海道本線、横須賀線、京浜東北線などが
通過する大踏切で、途中に中州がある特異な構造になっている
いわゆる開かずの踏切の代表的な例と言え、現在、午前7~9時、午後4~7時は車両通行禁止である
なお、生見尾はこの地域の旧村名で、
明治期の合併前にあった生麦村・鶴見村・東寺尾村から取った各文字に由来する
ブルサン(JR貨物EH200形直流電気機関車)がタンク車を連れて高島貨物線をやってきました
貨物列車、低い高架線を通過していきます、タンク車・タキ1000は日石所有です(赤い電車も通過中)
いま東海道線の踏切が閉まりました
【京急生麦駅ホーム連絡路 窓から】
手前の草地、地下には、羽沢貨物駅に繋がる東海道貨物線が走っています
もうすぐ、この地下線を相鉄線の横浜ネイビーブルーの車両が走り抜ける予定です
この付近、海側から、東海道貨物支線(高島線)、東海道線、京浜東北線、横須賀線の順となります
あの鶴見事故が起きたのは、ここより左へ約600m横浜駅寄りの地点です(昭和38年のことです)
手前を走る JR東海道線上り、特急踊り子156号東京行き
真ん中を走る、京浜東北線南行き
一番奥を走る 湘南新宿ライン南行き
【昨日(3/16)新規開通した街路、岸谷生麦線高架から】
京急本線上り線 横浜市営バス鶴見営業所の駐車するバスの向こうを走ります
東海道線を跨ぐ JR京浜東北線北行き 駐車するバスの左に立つビルは、市営生麦住宅
(これらの画像は、3/11「横浜北線トンネルウォーク」にて撮影)
【横浜北線下り線の高架から透明? の遮音壁を通して】
京急本線上り線
横浜北線下り線の高架から透明? の遮音壁を通して JR上野東京ライン北行き
(これらの画像は、3/11「横浜北線トンネルウォーク」にて撮影)
以上、鉄分特集でした
本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます
みなさま、そば粉のご要望は、八ヶ岳産の信州そば粉を.....
赤い電車は
生麦駅3番線に入線する
普通電車です
前回も取上げた、生麦駅前通り「商友会」の踏切
正式の名前は、生見尾(うみお)踏切
開かずの踏切で有名です
(京急本線/生麦駅)
京急本線の生麦駅、2面3線の構造 下り線は、1・2番線 上り線は3番線です
通常、1番線は、下り優等列車の通過、2番線は、待避する下り普通電車が使いますが....
平日 朝7時59分から8時22分に発車する下り普通電車6本のうち3本は、1番線を利用します
生麦駅の1番線、優等列車が時速 120kmで、かっ飛ばしていきます(過去に2回取上げておりますが...)
下り線ホーム前後にある2番線とのポイントは、新幹線で使われているノーズ可動クロッシング分岐器
京成スカイライナーが在来線最速の 160kmでかっ飛ばす成田湯川駅でも採用されています
これは、可動ノーズが転換する動画です
みなさまに大感謝です おかげさまで、再生回数 10,000回を超えました
【生麦駅の踏切(生見尾踏切)】
ここ生麦駅近くでは、三つの踏切が、海側から.... (京急の生麦駅は、この左手となります)
京急本線、貨物支線(高架線)、東海道線、京浜東北線・横須賀線 と連なっています
Wiki.を見てみますと....
生麦駅に隣接する生見尾(うみお)踏切は、京急線のほか、JR東海道本線、横須賀線、京浜東北線などが
通過する大踏切で、途中に中州がある特異な構造になっている
いわゆる開かずの踏切の代表的な例と言え、現在、午前7~9時、午後4~7時は車両通行禁止である
なお、生見尾はこの地域の旧村名で、
明治期の合併前にあった生麦村・鶴見村・東寺尾村から取った各文字に由来する
ブルサン(JR貨物EH200形直流電気機関車)がタンク車を連れて高島貨物線をやってきました
貨物列車、低い高架線を通過していきます、タンク車・タキ1000は日石所有です(赤い電車も通過中)
いま東海道線の踏切が閉まりました
【京急生麦駅ホーム連絡路 窓から】
手前の草地、地下には、羽沢貨物駅に繋がる東海道貨物線が走っています
もうすぐ、この地下線を相鉄線の横浜ネイビーブルーの車両が走り抜ける予定です
この付近、海側から、東海道貨物支線(高島線)、東海道線、京浜東北線、横須賀線の順となります
あの鶴見事故が起きたのは、ここより左へ約600m横浜駅寄りの地点です(昭和38年のことです)
手前を走る JR東海道線上り、特急踊り子156号東京行き
真ん中を走る、京浜東北線南行き
一番奥を走る 湘南新宿ライン南行き
【昨日(3/16)新規開通した街路、岸谷生麦線高架から】
京急本線上り線 横浜市営バス鶴見営業所の駐車するバスの向こうを走ります
東海道線を跨ぐ JR京浜東北線北行き 駐車するバスの左に立つビルは、市営生麦住宅
(これらの画像は、3/11「横浜北線トンネルウォーク」にて撮影)
【横浜北線下り線の高架から透明? の遮音壁を通して】
京急本線上り線
横浜北線下り線の高架から透明? の遮音壁を通して JR上野東京ライン北行き
(これらの画像は、3/11「横浜北線トンネルウォーク」にて撮影)
以上、鉄分特集でした
本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます
みなさま、そば粉のご要望は、八ヶ岳産の信州そば粉を.....