SSブログ

ロウバイからロウバイへ [横浜]

DSC_0886-2.jpg
DSC_0910-2.jpg
    DSC_0894-2.jpg
                     (ここまでの三枚、金沢文庫釜利谷東1丁目のロウバイ)



 「ロウバイからロウバイへ」変な題をつけましたが...
   金沢文庫に咲くロウバイからtakenokoさんが紹介する上郷のロウバイまで散歩をしました
   文庫のヤツは、5年前通勤路を少しそれた文庫の釜利谷東1丁目の住宅に見つけた1本です
   takenokoさんが紹介するロウバイは、栄区上郷町に咲くもので、20本くらいの群生状態です
   両者は、直線距離で4.3kmしか離れていませんが、間に幾つも市民の森が横たわっております
   市民の森には、ハイキング路が縦横に走っており、その中には、金沢文庫から鎌倉天園へと続く
   むかしからのハイキング道もあります 今日は、それらの道を伝って
      金沢文庫のロウバイから上郷のロウバイまでハイキング
   上郷からの帰りは、バスを使いましたが、ラクラクスマホの万歩計は、一万四千歩でした


 これは「市民の森」を紹介する横浜市作成の「円海山周辺マップ」
    金沢文庫駅から鎌倉天園へと続く、むかしからのハイキング路が紹介されています
    それに関連して、市民の森が五ヶ所と金沢自然公園・横浜自然観察の森が載っております
      金沢市民の森・釜利谷市民の森・氷取沢市民の森・瀬上市民の森・峯市民の森
      ちょうど真ん中には、金沢動物園があります
20141009enkaizanmap1-2.jpg
PDFの画像はこちらです.pdf  注意 : この地図、右方向が北となっています(横浜市環境創造局HPから借用)




 「関谷奥見晴台」近くの尾根道に立つ案内地図
      注意 : この地図、上の地図と真逆で右方向は南となっています
DSC_0991-2.jpg


 この付近の国土地理院の地図は、こちらです(当然、上が北です)
金沢自然公園-2.jpg





【ロウバイからロウバイ ハイキング開始です】
    西金沢中学校の生徒がトレーニングしています この先でハイキング道進入です
    DSC_0959-2.jpg

    付近を南北に走り抜ける横々の下を潜り抜けました    
    DSC_0969-2.jpg

    最初の合流点、ひとつ目の案内道標
     右 : 金沢文庫 左 : 鎌倉天園  自分は、西金沢中方面から....
    DSC_0975-2.jpg

    二つ目の案内道標
     左 : 関谷奥見晴台 手前 : 野村住宅   自分は、金沢文庫方面から....
    DSC_0977-2.jpg

    三つ目の案内道標
     右 : 鎌倉天園 左 : 金沢文庫  自分は、関谷奥見晴台方面へ...
    DSC_0979-2.jpg

    四つ目の案内道標
     右 : 鎌倉天園 左 : 通行止め  自分は、奥から手前の瀬上市民の森方面へ
    DSC_0982-2.jpg

    ここは、関谷奥見晴台  寒い中、女性二人が語らっておりました
      横浜臨海部、ベイブリッジやつばさ橋、本牧のガントリークレーンが遠望できます
    DSC_0983-2.jpg

    五つ目の案内道標
     右 : 関谷奥見晴台 手前 : 上郷森の家  自分は、左の瀬上市民の森方面へ...
    DSC_0994-2.jpg

    横浜自然観察の森の案内図
    DSC_0995-2.jpg

    六つ目の案内道標
     左 : 横浜自然観察の森 手前 : 金沢自然公園  自分は、右の瀬上市民の森方面へ...
    DSC_0997-2.jpg

    横浜市の最高峰・大丸山(標高 156.8m)への分岐 (円海山は、153.1m)
     最高地点は、ここでは無く鎌倉の天園の付近(栄区上郷町)で、標高は159.4mです
      (この付近一帯は、京浜急行の管理地のようです)
    DSC_1000-2.jpg

    七つ目の案内道標
     右 : 横浜自然観察の森 手前 : 庄戸住宅・バス停  自分は、左の瀬上市民の森方面へ...
    DSC_1004-2.jpg

 この付近の尾根道  普通の道路のような広さです
DSC_1006-2.jpg

 下に庄戸の住宅が見えます  真ん中付近、左右に「横環南」が通り抜けます 
DSC_1007-2.jpg

    山手学院の運動部 ?がトレーニング中
    DSC_1010-2.jpg

    八つ目の案内道標
     右 : 金沢自然公園 手前 : 横浜自然観察の森  自分は、左の瀬上市民の森方面へ...
    DSC_1014-2.jpg

    九つ目の案内道標
     右 : 金沢市民の森  自分は、左の瀬上市民の森方面へ...
    DSC_1016-2.jpg

    路傍に、こんなものが....
    DSC_1020-2.jpg

    ここは、ときどき富士を眺めていた場所です(木々が茂って眺望をジャマしています)
    DSC_1021-2.jpg

 10個目の案内道標
  左 : 馬頭の丘休憩所 手前 : 金沢市民の森  自分は、奥のいっしんどう広場方面へ...
DSC_1022-2.jpg

    11個目の案内道標
     右 : 金沢市民の森 手前 : 馬頭の丘休憩所  自分は、左のいっしんどう広場方面へ...
    DSC_1024-2.jpg

    12個目の案内道標
     右 : 金沢市民の森 左 : いっしんどう広場  自分は、手前の瀬上池方面へ...
    DSC_1027-2.jpg

    瀬上池に向けて谷筋の道を下りていきます(今日、一番キツい傾斜なのです)
    DSC_1029-2.jpg

 だいぶ瀬上池が近づいてきました
DSC_1032-2.jpg

  13個目の案内道標
   手前 : 金沢市民の森 右 : いっしんどう広場  自分は、奥の瀬上池方面へ...(ここは、漆窪休憩所)
    DSC_1035-2.jpg

    14個目の案内道標
     奥 : 馬頭の丘休憩所 左 : 漆窪休憩所  自分は、右の瀬上池方面へ...
    DSC_1039-2.jpg

 瀬上池にたどりつきました
DSC_1048-2.jpg

 もう黄昏 陽があたるのは大きい木の枝の先端だけです
DSC_1052-2.jpg

今日最後の案内道標
左 : 馬の背休憩所 右 : 道場丸広場  自分は、手前の瀬上池から奥の港南台方面へ...(ここは、池の下広場)
    DSC_1055-2.jpg

    ようやく、住宅地に近づいてきました
    DSC_1056-2.jpg

 路傍に、こんなトンネルがありました
  トンネルを出ると、そこは田んぼであった
  夏、瀬上池の水を奧の田んぼに引き込むためのもの、江戸時代に作られたようです
DSC_1063-2.jpg
    DSC_1060-2.jpg



 ようやく、上郷のロウバイにたどり着きました
   でも遅かった、いま16時半過ぎ もうここには、陽が射していません
DSC_1129-2.jpg



 昨日、明るいうちに、上郷 再訪しました (今日は、往復バスを利用しました)
DSC_1166-2.jpg
DSC_1151-2.jpg
DSC_1246-2.jpg
DSC_1258-2.jpg
DSC_1220-2.jpg
DSC_1164-2.jpg





【ここからは、本日の備忘録】
  自宅への帰還は、神奈中バス「山手学院入口」バス停を利用します
   神奈中・系統「船08」 大船駅〜金沢八景駅間を39分かけて結びます
   行程のほとんどは 環状4号線(県道 原宿六浦線)を走ります

  乗車したノンステップバス、ATでした (家の近くを走る京急の小型バスはATです)
  運転席は、下の画像のような感じで、シフトレバーは無くセレクトボタン式 排気ブレーキも装備
  これから投入される路線バスは、みんなATになるのでしょうか....
  ちょうど、1年前「軽井沢スキーバス転落事故」これは、運転手の操作ミスと云う結論のようです
  フィンガーシフトの操作に不慣れだったことが指摘されています


    ATバスの運転席 左側にギアセレクトボタンが並んでおります (この画像、Wiki.から借用)
    Cockpit-2.jpg













              本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます



        みなさま、そば粉のご要望は、八ヶ岳産の信州そば粉を.....
       



nice!(146) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 146

一週一鉄 -- 311 --一週一鉄 -- 312 -- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。