SSブログ

一週一鉄 -- 301 -- [ゆる鉄]

    --- アピタ金沢文庫店の屋上から... ---

DSC_5130-2.jpg

 待機していたら黄色いヤツも上ってきました
DSC_5121-2.jpg

                新装なったアピタの屋上から、第2弾です
                金沢文庫の街並と一緒にお楽しみください
                    前方、はるか彼方には
                八景島シーパラダイスも見ることができます

                 (京急本線/金沢八景〜金沢文庫)







自宅のすぐ近くにあるアパートを取り囲むオキナワスズメウリの集団を見つけました
 数え切れません、幾つ実っているのでしょうか....(端から端まで20m近くあります 苗は多分ひとつです)
  (育てて管理している方に大感謝です
 多くのものは、すでに赤く色づいておりますが、蔓の先端は、とうぜん緑色の集団です
 まだ11月に入ったばかりですが、なんとなくクリスマスのリースの飾り付けのように見えます
 オキナワスズメウリ、このブログを始めたころ「青木先生のHP」に投稿して名前を教えていただきました
  2年前のこの時期には、大船フラワーセンター芝生広場の「実のトンネル」を紹介しました


 オキナワスズメウリ(沖縄雀瓜) ウリ科オキナワスズメウリ属の蔓性一年草
     別名「りゅうきゅうおもちゃうり」←(「季節の花 300」さんによる)
    吐加羅列島から沖縄にかけて分布し、林の縁で木に絡みつく
    海外では、台湾、中国、マレーシア、インド、オーストラリアなどに分布する
    葉は心形で、長さと幅はともに10センチくらいである 手のひら状に5つから7つに裂ける
    裂片は卵形ないし卵状披針形で、先は鋭く尖り、縁には細かいぎざぎざ(鋸歯)がある
    開花時期は6月から9月である 自生地では周年開花をする
    花は葉の脇につき、雌雄同株である 花径は1センチくらいで、色は淡い黄緑色である
    実は球形の液果(水分を多く含み中に種が1つある)で、径は2センチくらいである
    赤や緑、茶色に白い縦縞模様が入る 若芽は食用にする 根や果実は有毒である
                         (今日も、ここは、いつもの「花図鑑」さんから....)


   オキナワスズメウリの花言葉   もちろん、いつもの花言葉事典さんには、アリマセンでした
         ググってみると.. ひとつ...    「いたずら好きの」  


DSC_4786-2.jpg
DSC_4853-2.jpg


DSC_4763-2.jpg
DSC_4765-2.jpg
    DSC_4782-2.jpg
DSC_4794-2.jpg
DSC_4796-2.jpg
DSC_4774-2.jpg
DSC_4776-2.jpg
DSC_4804-2.jpg
DSC_4848-2.jpg






【付録です】 Google Earthを彷徨っていたら、航行する飛行機を見つけました
         ここは、千葉の屏風ヶ浦の西方、たぶん成田を飛び立った旅客機かと...
旅客機-06.jpg
                       (Google Earthから拝借.2015.10.8・高度11.03kmから)

     方向を回転 少し大きくしてみました
    旅客機-04.jpg
                      (Google Earthから拝借.2015.10.8・高度920mから)








              本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます



        みなさま、そば粉のご要望は、八ヶ岳産の信州そば粉を.....
       



nice!(151) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 151

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。