SSブログ

はすシャワー [横浜]

DSC_8211-2.jpg
    DSC_8217-2.jpg

  熱い8月になりました ご訪問のみなさま 暑中お見舞い申し上げます
   その熱い中、いつもの大船フラワーセンターへと、トボトボと.... 流石に駐車場は、空っぽでした
   第一展示場で開催されている「食虫植物展」が目的でしたが、アクシデントがあり、またとなりました
    
   園内では、ハスの花が、盛りの時期です、入口近くでは、はすシャワーが涼しげに出迎えてくれました
   夏休み中のこどもたちが、水浴び..をしていました
   落ちていく水は、地下水利用 (神奈川は、水不足は一応心配無しということとなっております)


 ところで、お祝いです
  大船フラワーセンター、昭和37年7月の開園からの総入園者数が7月18日に1500万人に達しました
    (1962年開園、と云うことは、今年で54年ですネ 東京オリンピックより昔ダ
    792340-2.jpg
                             (フラワーセンターのHPから拝借)





 続きは、フラワーセンターに咲く ナツズイセン です
DSC_8299-2.jpg
DSC_8296-2.jpg
    DSC_8310-2.jpg


  ナツズイセン(夏水仙) ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草
      (リコリス・ショウキズイセン との関係は、よく分かりませ〜ん)
    原産地は朝鮮半島、中国である 日本へは観賞用として渡来し、ときに野生化している
    北海道から九州にかけて分布し、人里に近い原野、山地、道端などに生える
    草丈は30センチから70センチくらいである 春に線形の葉を伸ばし、夏には枯れる
    開花時期は8月から9月である 花茎を伸ばして、ラッパ状の花を数輪つける
    花の色は淡いピンクで、6枚の花被片は反り返る 結実はしない
    和名の由来は、葉と球根が水仙(スイセン)に似ていて、夏に花が咲くというところからきている
    有毒植物で、麻痺、痙攣、嘔吐などの中毒症状が出る
                          (今日も、ここは、いつもの「花図鑑」さんから....)


      ナツズイセンの花言葉   もちろん、いつもの花言葉事典さんには、アリマセンでした
           ナツズイセンの花言葉は....      『深い思いやり』 『快楽』





 ここで、ちょっとひとやすみ  心は、既に広い空へ
DSC_8294-2.jpg



 サルスベリ園では、カメラマンが活躍中 でした 多分、園長さんです
DSC_8283-2.jpg





 ここから、色とりどりのサルスベリを集めてみました
DSC_8232-2.jpg
DSC_8230-2.jpg



DSC_8238-2.jpg
DSC_8247-2.jpg



DSC_8254-2.jpg
DSC_8252-2.jpg



DSC_8265-2.jpg
DSC_8263-2.jpg



DSC_7794-2.jpg
DSC_7813-2.jpg



DSC_7883-2.jpg
DSC_7904-2.jpg







 センター入口脇には、大きな鉢植えがありました
   ムラサキナツフジ(紫夏藤)  本名は、サッコウフジ(醋甲藤)と云うそうです
DSC_8186-2.jpg
DSC_8199-2.jpg
DSC_8203-2.jpg










              本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます



        みなさま、そば粉のご要望は、八ヶ岳産の信州そば粉を.....
       



nice!(146) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 146

一週一鉄 -- 288 --一週一鉄 -- 289 -- ブログトップ