SSブログ

一週一鉄 -- 251 -- [ゆる鉄]

  --- 秋の横浜シーサイドライン ---

DSC_3179-2.jpg
DSC_3008-2.jpg

               今日は、赤い電車で無く、シーサイドライン
                   秋の西陽を正面に受けて....
                  運転手、さぞ、眩しかろうに...
                  アッ、そうダ、無人運転でした

              (横浜シーサイドライン/野島公園〜金沢八景)

              この構図、4年前にも取上げました その時は、空が大きかった







 10日前「山草」の記事の中で、ホトトギスを少し紹介しましたが.... 
   今年も、いろいろの場所で撮りました  上から4枚は、フラワーセンター

   ホトトギス(杜鵑草) ユリ科ホトトギス属の多年草 
     ホトトギス属は東アジアに20種くらいが分布する
     また、多くの園芸品種がある
     新しい分類体系で(APGIII)ユリ科は従来よりも狭い範囲となったが、
     ホトトギス属は引き続きこの科に含まれる
     本種は日本固有種である 北海道から九州にかけて分布し、低山の半日陰に生える
     開花時期は9月から11月である 葉の脇に白地に紫の斑点がある花を1輪から3輪上向きにつける
     花びら(花被片)は6枚で、斜め上に向かって開く 花びらの内側には6本の雄しべがある
     その内側に花柱(雌しべ)がある 花柱は深く3つに裂け、更に先が2つに裂ける
     花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である
     和名の由来は、花被片にある斑点をホトトギスの胸にある模様に見立てたものである
                         (今日も、ここは、いつもの「花図鑑」さんから....)
DSC_2508-2.jpg
DSC_2531-2.jpg

 白いホトトギスです
DSC_2522-2.jpg
DSC_2532-2.jpg



 このホトトギスは、金沢文庫白山道にある東光禅寺
DSC_2556-2.jpg


 このホトトギスは、六浦にある上行寺、赤いマンジュシャゲと....
DSC_0245-2.jpg


 このホトトギスは、東京竹橋にあるビルの前庭に咲いていました
DSC_2715-2.jpg




 この赤い実、春、黄色の花を咲かす サンシュユ(山茱萸)  別名 アキサンゴと云います
DSC_2457-2.jpg
DSC_2443-2.jpg







        みなさま、そば粉のご要望は、八ヶ岳産の信州そば粉を.....
              本日も、“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます
        
       



nice!(154)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 154

コメント 6

takenoko

病院にはこのところ車で行ったり、バイクで行ったりしてますので、シーサイドラインに乗る機会が減りました。車体が光ってきれいですね
by takenoko (2015-10-31 07:24) 

U3

随分色々な種類のホトトグスですね。
つい最近、ある植物園のホトトギスの原種見て来ました。
by U3 (2015-10-31 19:04) 

ミラノ

実家にホトトギスがいっぱいあったのを思い出しました。
by ミラノ (2015-11-01 20:53) 

myossy

takenoko さま
 nice! コメント ありがとうございます♪
 「シーサイドライン」に、一票ありがとうございます
 自分は、久しぶりに乗りました 三回目でした

by myossy (2015-11-02 21:15) 

myossy

U3 さま
 nice! コメント ありがとうございます♪
 「ホトトギス」に、一票ありがとうございます
 そうですか... 自分も原種を見てみたい♪

by myossy (2015-11-02 21:17) 

myossy

ミラノ さま
 nice! コメント ありがとうございます♪
 ホトトギス御殿でしたか?
 重箱は、活用できそうですか?
 露出の調子は、如何ですか?

by myossy (2015-11-02 21:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0