SSブログ

茱萸♪ [散歩]

4133-2.jpg

 最近、少し良かったこと
    GWの頃に、名前も分からず撮影した小さな花の画像でしたが.....
     最近、その木に実がついていることを発見、おかげで、木の名前が分かりました


 グミ(茱萸)でした 小さな赤い実をたくさんつけていました
   長じて、グミの花など全く忘れておりました
    ひとつぶ失敬して噛んでみたところ  シブ〜〜〜い
    食べることは、できなかったでしょうか? 食べられるのは「明治の果汁グミ」ですか?

   そこで、青木光一さんの唄を思い出します  旧〜〜〜〜いかしら?
    “ぐみの木峠のぐみの木に、今年も花が咲いたやら-------”  「ぐみの木峠」と云う唄です
    ぐみの木峠は、どこのことでしょう   グーグルしてみると....
     「ぐみの木峠」二カ所ヒットしました
       栃木県の太平山の近くの「ぐみの木峠」 ここは、標高285mぐらい
       もうひとつは、奥武蔵にある「グミの木峠」 ここは、標高400mぐらいでしょうか?
      今の時季、赤いぐみの実で、峠は、きっと豪華絢爛なのでしょうネ

   青木光一さん、2007年まで、日本歌手協会名誉会長でした、86歳まだまだ、お元気な様子です

   青木光一さんが歌う「ぐみの木峠」(作詞 : 石本美由紀 作曲 : 船村 徹)
    現在、本人歌唱のYouTubeは、見つかりません シングルのダウンロードは、こちらで可能です

4135-2.jpg
7044-2.jpg

       こちらの実は、少し大きかった 多分、ダイオウグミ(別名:ビックリグミ)
         ひとつぶ失敬しようと思いましたが、手が届きませんでした 残念!
         ここは、横須賀 按針塚公園近く十三峠付近の山の中?
     7092-2.jpg







 つづきは、赤い実でなく赤く咲く花です 
  スイセンノウ(酔仙翁)
   先日、近所の散歩で紹介した、ムギセンノウの仲間です ナデシコ科なのです
   小さい頃、自宅の小さな庭に咲いていたのを思いだします
   群馬大 青木先生の“植物園にようこそ”には
     南ヨーロッパ原産。全体が白い細かい毛におおわれているのでフランネルソウとも呼ばれる

7173-2.jpg
7170-2.jpg
7180-2.jpg
7155-2.jpg










        みなさま、そば粉のご要望は、八ヶ岳産の信州そば粉を.....
        





nice!(42)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 42

コメント 4

旅爺さん

青木光一さんはグミでなく柿の木坂の柿ですね。笑
グミはコウモリ傘を逆さにして、棒で木を叩いて傘で受けます。
バケツ1杯採るのも簡単ですよ。
by 旅爺さん (2012-06-12 10:30) 

myossy

旅爺さん さま
 コメントありがとうございます
 そうですネ Wiki.を見ると、柿は空前の大ヒットと表現されています
 でも、紅白では唄われていないようです
 自分のナカの意識は、小島/柿/グミでしょうか♪

by myossy (2012-06-13 13:34) 

旅爺さん

小島・・小島通いの郵便船・・この歌も青木光一さんですね。
グミは誰も歌ってないな~・・・・?
by 旅爺さん (2012-06-14 10:57) 

myossy

 それは、残念
 旅爺さん、知らないことは、早速、検索しましょう
 「ぐみの木峠」小学生でも一発で出てきますヨ
 あッハハ.... それともネットの世界に、疎いのですかネェ〜

by myossy (2018-06-13 23:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

一週一鉄 --074--一週一鉄 --075-- ブログトップ