SSブログ

“ささ切り”  寿徳庵の「香りそば」(15枚目) [ソバ喰い]

0012-2.jpg

「夏至」を向かえ、もうすぐ七夕なので香りそばは、“ささ切り”です   “まっちゃ”より少し薄い色合いです
   みなさま、お星さまに願いごとを..... (ワールドカップ四強は、もう手遅れですが...)
   さらしなそばに、ささの粉が、打込まれているようです

   次の二十四節気は、「小暑」です 梅雨のなか、暑さが、本格的になります
       みなさま、体をいたわり、物事に励んでください 香りそばは、“レモン”に変わります




0009-2.jpg

二十四節気の「夏至」とは.....  いつものように、Wiki.によると.... 
 一般的な定気法では、太陽黄経が90度のときで6月21日ごろ 恒気法では、冬至から182日目で6月22日ごろ
  日本の大部分では梅雨のさなか 北半球では一年中で一番昼が長く夜が短い日
 『暦便覧』には「陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以てなり」と記されている







0008-2.jpg


 最近、購入したソバ本二冊  「蕎麦手帳」と「そばもん 4」

 「蕎麦手帳」 著者は、TGそばの会の太野祺郎さん  (TGとは、東京ガスのことです)
  太野さんは、そば喰い名人?です 全国数千軒の蕎麦屋を食べ歩いているそうです
    (ちなみに、“山や”でもあり「日本三百名山」を踏破しているそうです)

  とうぜん、この本では、北海道から九州まで蕎麦喰い行脚しています
  表紙の帯の写真は、神田駅近くの「室町砂場」
   東京の老舗系では、ここ「室町砂場」と「神田まつや」の二軒が.....
      我が家の近くでは、葉山の「恵土」が紹介されています
           


  太野さんが、書いた本の購入は、これで六冊目! 大変、お世話になっています
    「蕎麦の蘊蓄」「蕎麦万華鏡」「蕎麦曼荼羅」「おいしい蕎麦を探す」「蕎麦の極楽」
  「蕎麦曼荼羅」の中では、著者の蕎麦の好みとして、
     おいしい蕎麦とは、『水や塩で食べられるような十割蕎麦』と....
     また、蕎麦は、昭和の名人片倉友蕎子が云ったように
       「一種ざらつくような感じを残しながら滑るような、
            口中のぬめりや汚れをこそげ落としてくれるような爽快感」がなければならない  
 
   友蕎子のこの言葉、最近、やたら、いろいろのところで見かけるようになりました


    
  今号の「そばもん」の表紙は、温かい“おかめそば”です
   正統な“おかめそば”とは......    本文から抜粋しますと、
    大きめの島田ゆばが娘の髪型、その下の「寿司玉」と云う薄い玉子焼きは髪飾り、
        松茸は鼻を、二枚の蒲鉾が下ぶくれのほっぺたを表わすそうです --- たしかに!

     みなさま、こんど良くご覧になってから、おいしく、食べちゃってあげてください

 


      『蕎麦手帳』  
       太野 祺郎 著
       ISBN 978-4-487-80474-0
       2010年7月2日 第1刷発行
       東京書籍 発行
       1,365 円(税込み)
       2010年7月1日 購入



      ニッポン蕎麦行脚 4「そばもん」
       山本 おさむ 著   藤村和夫 監修
       ISBN 978-4-09-183217-7
       2010年7月5日 初版第1刷発行
       株式会社 小学館 発行
       540 円(税込み)
       2010年7月1日 購入


     



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。