SSブログ

丹沢山まで [山のぼり]

冬ばれの日曜日(1/8) お正月山行を兼ねて D氏と二人大倉尾根を登って 塔が岳へ
風もない最高の登山日和でした そのまま奥の丹沢山まで行っちゃいました
(今日は、デジカメ三台の合作です)。

大倉尾根 中腹からの富士

こちらは、1491m塔が岳からの展望   暮れに登った、畦が丸の左に見える甲斐駒ケ岳から南へ白峰三山・塩見岳・荒川三山・赤石岳・聖岳へとつながる南アルプスの大パノラマ




大倉のバス停 今日のバスは、神奈中   その大倉から見た 表尾根です

歩き始めて一時間過ぎ雪がチラホラ    木の間越しに 富士も見え始め.. 快調に...

振り返ると湘南平の向こうに相模湾が..  上空は、紺碧の空に
この辺りから半数近くの人たちがアイゼンを付けます(我らは、付けずじまい)

遠くに南アルプスが... 聖岳 荒川三山 赤石岳と続き  右は、北岳を含む白峰三山
聖は、大むかし(昭和49年)のお正月 みんなに連れていってもらいました

丹沢一登山者が多い 塔ノ岳の山頂です 後ろの小屋は、尊仏山荘

右が丹沢の最高峰 蛭が岳 1673m その左奥に奥秩父 甲武信ヶ岳が見えます

蛭が岳から左に移ると 檜洞丸 1601m その左奥は、南アの甲斐駒です

塔ノ岳山頂 着いた時は、富士が雲に隠れていました

ここからは、塔ノ岳から丹沢山への縦走路のハイキング
縦走路                 丹沢山 1567mの のどかな山頂

日本百名山のカンバン ??※        蛭が岳山頂の蛭が岳山荘を望遠で...

奥に見えるのは、塔ノ岳 遠いような近いような

      ときどき、登山者とすれ違います この人たちは、今晩 丹沢山の小屋泊まり

スキーもできる?竜が馬場にある道標 後ろは、岳ノ台

丹沢山から ようやくリターンして塔ノ岳 もう三時半近くです
真ん中奥は、“不動の峰”と云うようです、その左奥が蛭が岳

天気が良かったので楽しみすぎました
四時五十分過ぎ日没です 太陽が愛鷹と富士のあいだに沈みました
ここから あと一時間ヘッドランプを頼りに、トボトボ大倉バス停へ下って行きました

※ 深田久弥“日本百名山”には、丹沢山が選ばれています その文の一節
 「私が、百名山の一つに丹沢山(丹沢山と云うのは山塊中の一峰である)を取りあげたのは、個々の峰ではなく、全体としての立派さからである」

参考タイム
  大倉バス停 8:20 → 塔が岳11:50 → 丹沢山 13:30 → 塔が岳 15:30 → 大倉バス停 18:00(真っ暗)


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 2

コメント 4

凸山

次回は丹沢山から宮が瀬に下りましょう。それとも宮が瀬から登ったほうがよいかな。大倉の馬鹿尾根は歩きたくないから鍋割りにぬけるのが良いかな。コースを考えるのは実に楽しい。このような絶好の天気にまためぐり合いたいものです。
by 凸山 (2006-01-12 18:57) 

myossy

おつかれさまでした 宮が瀬への下りは、今回と同じような距離ですネ 今回のような天気であれば、軽快に下って行けるような気はしますが... でも、初めての道でヘッドランプは、ヤバイと思いますので、陽が長くなってからにしましょう それとも渋沢一番のバスに乗りますか? 横浜5:37分発です。
by myossy (2006-01-14 10:09) 

ユキサクラカエデ

おっこんなところで神奈中バス発見…
富士山の眺めステキですね!夕日もキレイ!
神奈川にも良いところいっぱいですよね。
by ユキサクラカエデ (2006-01-20 21:47) 

myossy

神奈中です  丹沢の廻りは、先日の西丹沢を除くと みな神奈中です
家の近くを環状四号が走っています そこも、大船と八景を結ぶ神奈中
少し乱暴な運転ですが、自分は、キビキビした走りは好みです。
by myossy (2006-01-22 19:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。